1.「ポケドボ」カードゲームって?
子どもには正しい防災知識を身につけてほしいけれど、親としてどんなことをしてあげたらいいのかな…
そんな声にお応えして、土木学会の若手パワーアップ小委員会が、楽しみながら防災を学ぶ「ポケドボ」カードゲームを提案しています。
小学生に上がる前のお子さまでも楽しめる内容で、自然と防災の考え方が身に付きます。

2.遊び方
・まず、「てつどう」「くうこう」などの「インフラ」カードを場に配置して、自分の「まち」を作ります。
・次に、順番に山札からカードを引きます。山札には「じしん」「こうずい」などそれぞれのインフラに被害を与える災害のカードと「事前対策」「応急復旧」のインフラを守るカードがあります。
・インフラに対し、「事前対策」カードを配置していない場合、そのインフラは被害を受けてしまいます。
・被害を受けたインフラは「応急復旧」カードを引くことで復活させることができます。
・山札がなくなった時点で、より多くの「インフラ」カードを健全なまま残したプレーヤーが勝者となります。

3.出張説明/無料貸出します
ご興味をお持ちの団体様への出張説明やカードゲームの無料貸出サービスを行っています。
ご希望の方はyoungpu_sns<at>ml-jsce.jp宛にご連絡下さい。
※<at>は@に置換
※無料貸出サービスは2018/5末をもって終了しました
| 添付 | サイズ |
|---|---|
| 213.43 KB | |
| 776.52 KB | |
| 114.17 KB | |
| 537.93 KB |