メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム

関東

村山・山口貯水池の解説シート

概要

  • 名称:村山・山口貯水池(むらやま・やまぐちちょすいち)
  • 所在地:東京都東大和市、埼玉県所沢市
  • 竣工年:村山上貯水池:大正13年、村山下貯水池:昭和2年、山口貯水池:昭和9年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:水道アースダムとしては、3基いずれも当時最大規模。管理橋の吊橋は珍しく、近代では現存唯一。親水景観として優れている。
  • 村山・山口貯水池の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

村山・山口貯水池のパスファインダー

概要

  • 名称:村山・山口貯水池(むらやま・やまぐちちょすいち)
  • 所在地:東京都東大和市、埼玉県所沢市
  • 竣工年:村山上貯水池:大正13年、村山下貯水池:昭和2年、山口貯水池:昭和9年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:水道アースダムとしては、3基いずれも当時最大規模。管理橋の吊橋は珍しく、近代では現存唯一。親水景観として優れている。
  • 村山・山口貯水池のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

村山・山口貯水池

  • 名称:村山・山口貯水池(むらやま・やまぐちちょすいち)
  • 所在地:東京都東大和市、埼玉県所沢市
  • 竣工年:村山上貯水池:大正13年、村山下貯水池:昭和2年、山口貯水池:昭和9年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:水道アースダムとしては、3基いずれも当時最大規模。管理橋の吊橋は珍しく、近代では現存唯一。親水景観として優れている。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 村山・山口貯水池 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

箱根登山鉄道の解説シート

概要

  • 名称:箱根登山鉄道(はこねとざんてつどう)
  • 所在地:神奈川県 小田原市~箱根町
  • 竣工年:大正8年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:本格的な登山鉄道で、粘着式鉄道としては我が国で最もきつい勾配であり、世界的にも珍しいもので、既に88年の歴史を誇っている。
  • 箱根登山鉄道の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

箱根登山鉄道のパスファインダー

概要

  • 名称:箱根登山鉄道(はこねとざんてつどう)
  • 所在地:神奈川県 小田原市~箱根町
  • 竣工年:大正8年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:本格的な登山鉄道で、粘着式鉄道としては我が国で最もきつい勾配であり、世界的にも珍しいもので、既に88年の歴史を誇っている。
  • 箱根登山鉄道のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

箱根登山鉄道

  • 名称:箱根登山鉄道(はこねとざんてつどう)
  • 所在地:神奈川県 小田原市~箱根町
  • 竣工年:大正8年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:本格的な登山鉄道で、粘着式鉄道としては我が国で最もきつい勾配であり、世界的にも珍しいもので、既に88年の歴史を誇っている。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 箱根登山鉄道 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

境橋の解説シート

概要

  • 名称:境橋(さかいばし)
  • 所在地:栃木県 那須鳥山市
  • 竣工年:昭和12年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:全国に数例しかないバルコニー付きRC開腹アーチ橋で希少性に富む。景勝地に橋梁が融合し新たな地域の景観美を創出している。
  • 境橋の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

境橋のパスファインダー

概要

  • 名称:境橋(さかいばし)
  • 所在地:栃木県 那須鳥山市
  • 竣工年:昭和12年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:全国に数例しかないバルコニー付きRC開腹アーチ橋で希少性に富む。景勝地に橋梁が融合し新たな地域の景観美を創出している。
  • 境橋のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

境橋

  • 名称:境橋(さかいばし)
  • 所在地:栃木県 那須鳥山市
  • 竣工年:昭和12年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:全国に数例しかないバルコニー付きRC開腹アーチ橋で希少性に富む。景勝地に橋梁が融合し新たな地域の景観美を創出している。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 境橋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

七重川砂防堰堤群の解説シート

概要

  • 名称:七重川砂防堰堤群(ななえかわさぼうえんていぐん)
  • 所在地:埼玉県 ときがわ町
  • 竣工年:大正6年~昭和25年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:近接・連続した堰堤から成る流路工で、大正・昭和初期当時の砂防工法を遺す。
  • 七重川砂防堰堤群の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 関東 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers