現在地
関東
- 名称
- 相模大橋
さがみおおはし
- 所在地
- 神奈川県厚木市~海老名市
- 竣工年
- 1955(昭和30)年
- 選奨年
- 2024年 令和6年度
- 選奨理由
- 相模大橋は、国内で初めて、20t荷重で設計され、主桁の大半に高張力鋼を用いた橋梁で、我が国の橋梁技術発展の礎となった貴重な土木遺産です。
- 名称
- 駒形橋
こまがたばし
- 所在地
- 東京都台東区~墨田区
- 竣工年
- 1927(昭和2)年
- 選奨年
- 2024年 令和6年度
- 選奨理由
- 駒形橋は、隅田川に架かる関東大震災の復興橋梁であり、国内初の本格的鋼中路式アーチ橋として歴史的に価値の高い貴重な土木遺産です。
- 名称
- 黒川橋梁(上り線)
くろかわきょうりょう(のぼりせん)
- 所在地
- 栃木県那須町~福島県白河市
- 竣工年
- 1920(大正9)年
- 選奨年
- 2024年 令和6年度
- 選奨理由
- 黒川橋梁(上り線)は、近代の鉄道技術を伝える貴重な鋼ワーレントラス橋で、重厚感漂う壮大な石張り橋脚が連続する圧倒的スケールの優美な鉄道橋梁です。
- 名称
- 阿賀野川満願寺「基準点標石」
あがのがわまんがんじ「きじゅんてんひょうせき」
- 所在地
- 新潟県新潟市秋葉区
- 竣工年
- 1915(大正4)年
- 選奨年
- 2023年 令和5年度
- 選奨理由
- 阿賀野川満願寺「基準点標石」は、阿賀野川で初の国による河川改修事業着工時に設置した基準点で、公園内に移設されたが、河川の形を決めた原点となる土木遺産です。
- 名称
- 城ヶ島大橋
じょうがしまおおはし
- 所在地
- 神奈川県三浦市
- 竣工年
- 1960(昭和35)年
- 選奨年
- 2023年 令和5年度
- 選奨理由
- 城ヶ島大橋は、鋼床版箱桁形式を採用し、種々の構造的課題を応力測定試験等により解決し、その後の橋梁技術発展の礎となった橋梁です。
- 名称
- 蔵前橋
くらまえばし
- 所在地
- 東京都台東区~墨田区
- 竣工年
- 1927(昭和2)年
- 選奨年
- 2023年 令和5年度
- 選奨理由
- 蔵前橋は、関東大震災の復興橋梁であり、バランスのとれた3連の鋼アーチ橋として歴史的に価値の高い貴重な土木遺産です。
- 名称
- 清水谷戸トンネル
しみずやととんねる
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ヶ谷区、戸塚区
- 竣工年
- 上り線:1887(明治20)年
下り線:1898(明治31)年
- 選奨年
- 2022年 令和4年度
- 選奨理由
- 清水谷戸トンネルは、全国鉄道網へと広がる端緒となった現役最古の鉄道トンネルであり、建設時の煉瓦構造など明治期の鉄道技術を今に残す土木遺産です。
- 名称
- 豊海橋
とよみはし
- 所在地
- 東京都中央区
- 竣工年
- 1927(昭和2)年
- 選奨年
- 2022年 令和4年度
- 選奨理由
- 豊海橋は、関東大震災の復興事業で架橋された国内初の鋼フィーレンデール橋で、技術的に優れ景観に配慮した貴重な土木遺産です。
- 名称
- 渡良瀬遊水地
わたらせゆうすいち
- 所在地
- 栃木県栃木市、小山市、下都賀郡野木町、群馬県邑楽郡板倉町、茨城県古河市、埼玉県加須市
- 竣工年
- 1972(昭和47)年[第2調整池概成まで]
- 選奨年
- 2022年 令和4年度
- 選奨理由
- 渡良瀬遊水地は、河川の増水時に横溢する洪水を一時的に貯留するわが国最大級の治水施設で、建設と環境の両立を具現化した歴史的な土木文化遺産です。
- 名称
- 栗尾沢砂防施設群
くりおさわさぼうしせつぐん
- 所在地
- 埼玉県秩父郡小鹿野町
- 竣工年
- 2基:1916(大正5)年
6基:1933(昭和8)年
1基:1934(昭和9)年
1基:1935(昭和10)年
- 選奨年
- 2021年 令和3年度
- 選奨理由
- 栗尾沢砂防施設群は、大正5年に作られた当時の東日本では事例が少ない切石積の砂防堰堤など、 砂防事業の歴史や技術を今に伝える貴重な土木遺産です。
ページ