メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

【開催案内】<9/11(月)開催 >令和5年度土木学会全国大会 研究討論会「『伝える』から『伝わる』へ -戦略的土木広報への取組みと展望-」

投稿者:土木広報センター 投稿日時:水, 2023-08-30 15:00

土木広報センターでは、9/11(月)に、令和5年度全国大会 研究討論会企画をオンライン開催(Zoomウェビナー)いたします。
テーマは、「『伝える』から『伝わる』へ -戦略的土木広報への取組みと展望-」。

「土木広報アクションプラン」策定から10年、「土木広報センター」設立から8年が経過しました。
今後も土木広報活動を更に加速させるとともに、土木界の各人がそれぞれ何を行うべきか、土木広報の今後の展望について議論いたします。

当日のご視聴につきましては、下記詳細をご参照ください。

また、9/11(月)の開催に先立ち、土木学会tvにて予告編を公開しましたので、あわせてご覧ください。

      

 

  

記

          

 

【詳細】

■タイトル 令和5年度全国大会 研究討論会(7)  土木広報センター
『伝える』から『伝わる』へ -戦略的土木広報への取組みと展望-
■開催日時 2023年9月11日(月) 15:30~17:30
■開催形式 オンライン(Zoomウェビナー)
■定員 500名
■参加費 無料(一般参加可能)
■視聴
 
 

開催日時になりましたら各研究討論会の配信URLにアクセスし、ウェビナーIDとパスコードを入力してご視聴ください。
※CPD受講証明書を必要とされる方は、CPDページより事前の参加登録を行ってください。
  CPD受講証明書を希望されない場合、参加登録は不要です。 

当日配信URL https://zoom.us/j/99474644716?pwd=NzBieC94ajVhQVFpYjRLUmdXbi9WUT09 
ウェビナーID 994 7464 4716
パスコード 492056
■研究討論会詳細 https://committees.jsce.or.jp/zenkoku/R5kenkyu/
■主催 土木学会 土木広報センター
■概要 2011年の東日本大震災以降、土木広報の必要性が求められ、社会コミュニケーション委員会(以下、社コミ)の下に土木広報アクションプラン小委員会を設置し、2013年7月に最終報告書がまとめられた。土木界にいる一人ひとりが広報パーソンとして土木を伝えていくことを訴えた。2015年に「土木広報センター」が設立され、社コミの活動を継承する形で、現在も戦略的土木広報を展開している。今や土木ネタはマスコミも注目するキラーコンテンツであるものの、国民に着実に伝わってきたかは未知数である。
土木広報センターの活動を更に加速させるとともに、土木界の各人がそれぞれ何を行うべきか、土木広報の今後の展望について議論する。
■登壇者

◆[座長]
 小松 淳 (土木広報センター長/日本工営ビジネスパートナーズ)
◆[話題提供者] 
 橋本 雅道(土木広報センター次長/国土交通省 大臣官房技術調査課長)
 小松 淳 (土木広報センター長/日本工営ビジネスパートナーズ)
 田中 尚人(熊本大学大学院 先端科学研究部 准教授)
 田中 里沙(事業構想大学院大学 学長)
 西岡 真帆(清水建設(株) DE&I推進部 部長)
 福田 敬大(国土交通省国土技術政策総合研究所 研究総務官)
 松永 昭吾((株)インフラ・ラボ 代表取締役/令和5年度会長特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会 委員長)

■本行事に関するお問合せ   公益社団法人 土木学会 土木広報センター
  〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
  TEL: 03-3355-3448 E-Mail: cprcenter@jsce.or.jp 

                                                                     

新着・お知らせ
イベント情報・報告

(c)Japan Society of Civil Engineers