公益社団法人土木学会(会長 家田 仁)は、2/26(金)に第69回環境システムシンポジウム(Zoom)を開催いたします。
2018年4月に閣議決定された第5次環境基本計画において、地域の活力を生かしSDGs・脱炭素を取り入れ、環境から地域の課題を解決する考え方として「地域循環共生圏」が提唱されました。
本シンポジウムでは、地域循環共生圏の重要な考え方である「地域資源の活用や地域連帯による補完の構造の構築」によって、新たなビジネス創造をはじめとして、「地域活性化の仕組みづくり」や「脱炭素社会の現実・ローカルSDGsの達成への貢献」など、先端の実務者、研究者に講演をいただき、今後の活動と研究の方向性、目指すべき将来像について討議したいと考えております。多くの方の参加を期待しております。
記
第69回環境システムシンポジウム
『地域循環共生圏で地域から描く日本の未来像』
【詳細】
1.日時:2021年2月26日(金)13:30~16:30
2.会場:オンライン(Zoomウェビナー)
3.参加費:無料
4.定員:480名
5.申込み:土木学会行事参加申込ウェブページより
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp (2月24日締切)
※申込みが完了すると確認メールが届きます。申し込み完了メールは必ず確認してください。
6.参加方法:開催日までにウェビナーへの参加URLとPWDを記入した、参加券を兼ねた【参加券メール】
をお送りします。開催時間に合わせてログインして参加してください。
7.主催:土木学会 環境システム委員会
共催:一般社団法人日本環境アセスメント協会
8.詳細URL:https://committees.jsce.or.jp/envsys/69SystemSympo(環境システム委員会ホームページ)
9.プログラム:
13:30~13:35 【開会挨拶】 土木学会環境システム委員会
13:35~13:55 【環境で地方を元気にする地域循環共生圏】
佐々木 真二郎 氏 (環境省大臣官房環境計画課企画調査室 室長)
13:55~14:20 【地域循環共生圏を実現する環境システム学からの貢献にむけて】
藤田 壮 氏 (東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 教授)
14:20~14:40 【北岩手循環共生圏の取り組み】
大崎 健司 氏 (久慈市企業立地港湾部企業立地港湾課 課長)
14:40~15:00 【小田原市版地域循環共生圏の取組】
樋口 肇 氏 (小田原市環境部環境政策課 課長)
15:05~15:30 【ローカルSDGsの実践による地域循環共生圏づくり】
川久保 俊 氏 (法政大学デザイン工学部建築学科 准教授)
15:30~15:55 【統合的アプローチから見た地域循環共生圏づくり活動の分析と課題】
五味 馨 氏 (国立環境研究所福島支部地域環境創生研究室 主任研究員)
16:00~16:25 【総合討議】
16:25~16:30 【閉会挨拶】 日本環境アセスメント協会
※講演題目・発表者は予定です。都合により変更する場合がありますがご了承ください。
【お問合せ先】
公益社団法人土木学会 環境システム委員会
事務局担当:桃井 TEL:03-3355-3559 E-mail: momoi@jsce.jp
添付 | サイズ |
---|---|
2021年2月8日ニュースリリース | 1.12 MB |