メインコンテンツに移動
土木学会 事務局 土木学会
事務局

メインメニュー

  • 土木学会HP

事務局メニュー

  • 事務局ホーム
  • 土木学会周辺地図
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 土木学会支部
  • login

土木学会の動き

  • 会長室
  • 土木学会有識者会議報告
  • 公益社団法人への移行
    • 宣言:公益社団法人への移行にあたって
    • 新公益法人対策室(終了)

新着・お知らせ

  • JSCEニュース
  • 事務局からのお知らせ

平成28年度臨時総会のお知らせ

投稿者:事務局 投稿日時:金, 2016-09-16 17:52

●平成28年度臨時総会のお知らせ

平成28年度臨時総会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。今回の臨時総会は、総会議決権の代理行使にインターネット等による方法を追加し、会員の皆様の利便性向上や、経費削減、学会運営の効率化を目的とし、定款を変更するため、平成28年9月16日開催理事会の承認を経て、開催するものです。

  • 日時: 2016年12月16日(金)10:30~11:30(受付開始10:00)
  • 場所: 土木会館 講堂 (東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内、TEL:03-3355-3442)  

●次第

  1. 第1号議案 定款の変更

● 関連資料

  • 第1号議案:定款の変更(PDF)
  • 定款変更に関するQ&A(PDF)

● 総会開催にあたってのお願い

  • 総会は会員組織である本会の最高議決機関でありますので、正会員の皆様には、総会へのご出席をお願いいたします。
  • 定款の変更には、総正会員の三分の二以上の多数による決議が必要です(委任状提出者を含む)(定款第17条第2項(3))。
  • 総会にご出席いただけない場合は、9月下旬にお送りした臨時総会開催通知に同封の委任状にご記入、署名、押印の上、必ずご提出くださいますようお願いいたします。臨時総会の議案「定款の変更」の成立には、総正会員の三分の二以上の多数による決議が必要です(委任状提出者を含む)。臨時総会議案の成立のため、会員の皆様におかれましては、委任状の早期のご提出にご協力いただきますよう、重ねてお願いいたします。

​● お問い合わせ先

  • 公益社団法人土木学会事務局 総務課
     Tel: 03-3355-3442, E-mail: office@jsce.or.jp
JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 平成28年度臨時総会のお知らせ についてもっと読む

鹿島学術振興財団 2016年度 研究助成(自然科学関係) 募集

投稿者:柳川 博之 投稿日時:月, 2016-07-25 13:08

公益財団法人鹿島学術振興財団より本会へ標記の候補者推薦依頼がありましたのでお知らせいたします。 推薦を希望される方は、所定の申請書に必要事項を記載し、下記提出先へお送り下さい。 担当部門で審議のうえ、本会からの推薦候補者を決定いたします。

■推薦条件
土木学会の正会員(個人)であること。

■対象分野
都市並びに居住環境の向上/災害・公害の防止/交通・輸送能力の向上/国土の有効利用と保全/海洋の利用と保全/水資源の確保と有効利用/エネルギー及び資源の有効利用、輸送、貯蔵/廃棄物の処理と再資源化/文化的遺産の保全/自然環境の保全等

■助成対象研究者
上記対象分野に関する研究を行う研究者又は研究グループ。特に学際的組織で行われる研究が望まれる。特に学際的な研究が望まれる。ただし、学会・大学等の機関の事業・研究活動として実施されている研究は対象としない。

■助成金額・期間
予定総額3,700万円(予定)。1研究課題への助成金は、継続期間(2年目)を含めて合計300万円以内とする。助成期間は2年間までとする。ただし、2年目以降については、中間報告書の提出を求め、改めて内容を審査のうえ、採否、助成金を決定する(2年目の助成継続を希望する場合は、初年度申請時にその希望の有無を明示すること)。

■申請用紙
申請を希望する者は、所定の申請用紙(書式変更不可)を使用のこと。申請用紙は、下記の財団ホームページよりダウンロードできる。
URL:http://www.kajima-f.or.jp/

■申請書提出締切日
本会の推薦を希望する方は、10月14日(金)事務局必着の郵送にて、下記宛に提出する。なお、調査研究部門にて推薦の適否を審査し、本会から同財団への推薦手続きをする。なお、同財団への直接応募はできない。

■問合せおよび提出先
土木学会事務局 総務課 担当:保科涼子
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目(外濠公園内)
TEL:03-3355- 3442 E-mail:office@jsce.or.jp
 

事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 鹿島学術振興財団 2016年度 研究助成(自然科学関係) 募集 についてもっと読む

東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成(平成28年度) 募集

投稿者:柳川 博之 投稿日時:月, 2016-07-25 13:06

公益財団法人東レ科学振興会より本会へ標記の候補者推薦依頼がありましたのでお知らせいたします。 推薦を希望される方は、所定の推薦書用紙に必要事項を記載し、下記提出先へお送り下さい。 担当部門で審議のうえ、本会からの推薦候補を各2件決定いたします。

■推薦条件
土木学会の正会員(個人)であること。

■候補者の対象
◎東レ科学技術賞
学術上の業績が顕著な方/学術上重要な発見をした方/効果が大きい重要な発明をした方/技術上重要な問題を解決して、技術の進歩に大きく貢献した方

◎東レ科学技術研究助成
国内の研究機関において自らのアイディアで萌芽的研究に従事しており、かつ今後の研究の成果が科学技術の進歩、発展に貢献するところが大きいと考えられる若手研究者(原則として推薦時45才以下)。本助成が重要な研究費と位置づけられ、これにより申請研究が格段に進展すると期待されることが要件。 申請の基となった研究が海外で行われていても差し支えない。  

■研究助成金
◎東レ科学技術賞:1件につき、賞状、金メダルおよび賞金500万円(2件以内)
◎東レ科学技術研究助成:総額1億3千万円。1件3千万円程度まで10件程度

■推薦書用紙
申請を希望する者は、所定の申請用紙(書式変更不可)を使用のこと。申請用紙は、下記の財団ホームページよりダウンロードできる。
URL:http://www.toray.co.jp/tsf/

■申請書提出締切日
本会の推薦を希望する方は、2016年9月16日(金)事務局必着の郵送にて、下記宛に提出する。なお、調査研究部門にて推薦の適否を審査し、本会から同財団への推薦手続きをする。なお、同財団への直接応募はできない。

■問合せおよび提出先
土木学会事務局 総務課 担当:保科
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目(外濠公園内)
TEL:03-3355- 3442
E-mail:office@jsce.or.jp

 

事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成(平成28年度) 募集 についてもっと読む

「バングラデシュでの事件」の悲報に接して

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2016-07-04 17:05

今月1日夜(日本時間2日未明)、バングラデシュの首都ダッカで、悲惨な事件が発生し、日本人7人を含む20人が亡くなられたと報じられております。土木学会を代表し、この事件の犠牲者に心から哀悼の意を表します。

今回の事件に巻き込まれた日本人は、いずれも人口が急増するダッカの交通渋滞解消に向けたインフラ整備プロジェクトの調査に携わっておられた方々です。また、犠牲になられた方々の中には、3人の本会会員も含まれております。同じインフラ整備に携わる者として、犠牲者のご無念を考えると、深い悲しみに堪えません。

土木学会では、バングラデシュ技術者協会(The Institution of Engineers, Bangladesh)との間で、協力協定を締結し、交流活動を行っています。バングラデシュでは今後ともインフラ整備の必要性が高いことから、土木学会としても、安全には十分に留意しつつ、関係機関と連携し、同国のインフラ整備に関する支援を継続していきたいと考えております。

2016年7月4日

土木学会会長
田代民治

会長室
新着・お知らせ
  • 「バングラデシュでの事件」の悲報に接して についてもっと読む

平成28年度土木学会学術文化事業一般型助成募集のご案内

投稿者:柳川 博之 投稿日時:木, 2016-06-02 15:13

応募締切:平成28年7月30日[金]

平成28年度学術文化事業一般型助成事業の募集を下記により行います。

 

●学術文化事業の概要

   学術文化事業は、本会会員、関係者の寄附および協賛金、理事会の承認を得た資金等をもって運用されており、土木学会定款第5条に基づき、土木工学の進歩及び土木事業の発展を図ることを目的として、①国民生活における安全の確保、文化・福祉の促進に役立つ調査・研究等への助成、②国際交流への助成、③自然災害等のための緊急調査への助成、④その他、学術文化事業の目的に沿う活動への助成、を対象に事業を行っております。

 

●平成28年度一般型助成募集のご案内

 平成28年度一般型助成事業の募集を下記により行います。

(1)助成内容:「土木学会学術文化事業規程」によります。助成の選考にあたっては多くの会員もしくは一般市民に関する調査研究あるいは事業であることを重視します。ただし、委員会活動の調査研究費の一部としての助成はいたしません。

(2)助成金額:1件当たり100万円を限度として、総額195万円を目処に助成します。

(3)応募資格者:土木学会理事、監事、委員会委員長、または支部長

(4)助成の申込みと決定:助成希望者は、学術文化事業担当あてE-Mail(office@jsce.or.jp)にて関係書類を請求、必要事項を記入のうえ、2016年6月1日(水)~7月30日(金)の間に「土木学会学術文化事業運営委員会宛」に助成申請をしてください。学術文化事業運営委員会は申請された案件を審査基準により審査し、理事会の承認を経て決定し、申請者に通知します。

 

●本件に関する照会および書類請求等

土木学会事務局総務課 学術文化事業担当

〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内

TEL:03-3355-3442/FAX:03-5379-0125/E-Mail:office@jsce.or.jp

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 平成28年度土木学会学術文化事業一般型助成募集のご案内 についてもっと読む

土木学会平成28年度定時総会委任状提出のお願い

投稿者:事務局 投稿日時:水, 2016-05-18 16:40

5月18日に、6月10日開催の土木学会平成28年度定時総会「通知書」(緑色の封筒)を発送いたします。

総会の成立には、正会員の過半数の出席が必要となっており、総会が成立しない場合、土木学会の運営に重大な支障をきたすことになります。

総会にご出席いただけない場合、また総会にご出席予定の場合でも、お送りした「定時総会通知書」に同封の委任状(返信用はがき)にご記入、署名・捺印の上、6月3日(金)までに土木学会に届くようご投函くださいますようお願い申し上げます。

総会成立にご協力をお願いいたします。

■平成28年度定時総会(通算第102回)のお知らせ

http://committees.jsce.or.jp/jsceoffice/node/112

 

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 土木学会平成28年度定時総会委任状提出のお願い についてもっと読む

平成28年度定時総会(通算第102回)のお知らせ(更新)

投稿者:事務局 投稿日時:水, 2016-05-18 16:15

平成28年度定時総会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。
  ※総会開催通知を追加しました。(5/18)

  • 日時: 2016年6月10日(金)13:00~19:00(受付開始12:00、開場12:30)
  • 場所: ホテルメトロポリタンエドモント [地図] (東京都千代田区飯田橋3-10-8、TEL:03-3237-1111(代))  

●次第

  1. アンサンブルシヴィル演奏:13:00~13:15
  2.  特別講演:13:25~14:10
    • 題  目:「コンクリート構造の設計・施工と管理に向けた知識の構造化」
    • 講演者:前川宏一・土木学会副会長、東京大学大学院教授
  3.  総会:14:25~17:00
    • 表彰等:名誉会員称号の授与、土木学会賞の授与
    • 議案:平成27年度事業報告・決算、平成28年度事業計画・予算、理事及び監事選任(臨時理事会:正副会長の選定 16:25~16:35)
    • 新旧会長挨拶、新旧役員紹介:16:35~17:00
  4. 交流会:17:30~19:00(会費:4000円)

● 総会開催にあたってのお願い

  • 総会は会員組織である本会の最高議決機関でありますので、正会員の皆様には、総会へのご出席をお願いいたします。
  • 総会の成立には、正会員の過半数の出席(または委任状)が必要です(定款第17条)。
  • 総会成立のため、ご欠席の場合だけでなく、ご出席予定でも出席いただけない場合もございますので、必ず委任状(返信用はがき)をご提出(返送)くださるようお願い申し上げます。
  • ここ数年、委任状の返送が少なく苦慮しております。会員の皆様におかれましては、委任状のご返送にご協力をお願いいたします。

  • 交流会は寛いでご歓談いただけるよう、総会会場「悠久の間」で開催いたしますので、奮ってご参加ください。なお、会場模様替えの間(約30分)は「薫風の間」でお過ごしください。

● 総会開催通知(PDF) (5/18 更新)

  • 第1号報告:平成27年度事業報告(全文)(PDF)
  • 第1号議案:平成27年度決算(PDF)
  • 第2号議案:理事及び監事選任(PDF)
  • 第2号報告:平成28年度事業計画(全文)(PDF)
  • 第3号報告:平成28年度予算(PDF)
JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 平成28年度定時総会(通算第102回)のお知らせ(更新) についてもっと読む

【障害情報】停電によるサーバー停止

投稿者:柳川 博之 投稿日時:水, 2016-04-06 15:35

【障害情報】停電によるサーバー停止

停電の影響により、以下の時間にサーバーが停止しておりました。

日時:2016年4月4日(月)22時50分頃~23時40分頃

現在は、復旧しております。

サーバー停止中は、ホームページが閲覧できない、また手続が完了しないなど、ご迷惑をおかけし、たいへん申し訳ございませんでした。

上記の時間帯に、入会申込手続や行事参加申込手続など、ホームページを通じて手続、更新などをされた方々におかれましては、ご確認くださるようお願い申し上げます。

土木学会事務局

 

事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 【障害情報】停電によるサーバー停止 についてもっと読む

訃報 名誉会員 仁杉 巌氏(第66代会長)ご逝去

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2016-01-05 14:20

 

名誉会員 仁杉 巌氏(第66代会長)におかれましては、2015(平成27)年12月25日、

肺炎のためご逝去されました。享年100歳でした。

ここに謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 訃報 名誉会員 仁杉 巌氏(第66代会長)ご逝去 についてもっと読む

【重要なお知らせ】標的型攻撃メールにご注意ください(続報)

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2015-09-08 19:14

先日2015年8月5日付けで、土木学会の小委員会名を装った「標的型攻撃メール」の注意喚起を掲載させていただきましたが、

本日同様なメールが届いたことを確認いたしましたので、お知らせいたします。

 

下記がその文面例で、「件名」と「添付ファイル名」が同じ、「差出人」と「宛先」が同じなど特徴がありますので

同様な不審なメールは開封したり、添付ファイルを開いたりしないようご注意ください。

 

 

 

 

 

以上、注意喚起で掲載させていただきます。

 

 

参考:2015年8月5日にご案内いたしました標的型攻撃メールに関する注意喚起

http://committees.jsce.or.jp/jsceoffice/node/103

 

参考:「標的型攻撃メールの例と見分け方」IPA テクニカルウォッチ

https://www.ipa.go.jp/files/000043331.pdf

 

 

事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 【重要なお知らせ】標的型攻撃メールにご注意ください(続報) についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次 ›
  • 最終 »
土木学会 事務局 RSS を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers