メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 水害対策小委員会 土木学会 水工学委員会
水害対策小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

水工学委員会 水害対策小委員会メニュー

  • 水工学委員会 水害対策小委員会ホーム
  • 水害対策小委員会について
  • ワーキンググループ
  • 河川災害シンポジウム
  • 災害調査団報告書
  • 「水害対策小委員会Facebookページ」

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

2022年度 河川災害シンポジウム(オンライン) 開催要項

投稿者:大槻 順朗 投稿日時:水, 2022-12-21 14:58

2022年度 河川災害シンポジウム(オンライン) 開催要項

 

主催: 公益社団法人土木学会 水工学委員会 水害対策小委員会

共催: 自然災害研究協議会

 

土木学会水工学委員会水害対策小委員会では,本年度発生した水害に対し,
実地調査や過去の水災害との比較検討を通じて,流域治水時代の水防災社会の形成に貢献します.
ふるってご参加ください.

           記

1.日 時 

2023(令和5)年2月24日(金) 15:00-16:50

2.開催場所 

ZOOMによるオンライン配信(定員90)+YouTubeでのライブ配信(定員500).

3.申し込み方法

土木学会HPの申し込みフォームよりお申し込み下さい.締め切り 2023/2/23.

   ZOOMによるオンライン配信 (質疑応答に参加)

   YouTubeでのライブ配信  (一方向配信)

4.内容・スケジュール *演題は予定

15:00-15:10 開会:水害対策小委員会・委員長 大石 哲(神戸大学 教授)

15:10-15:30 講演1:東北北部での線状降水帯による豪雨災害

            川越 清樹(福島大学共生システム理工類 教授)

15:30-15:50 講演2:台風14号による宮崎県河川における水害とH17年14号水害との比較

            入江 光輝(宮崎大学工学教育研究部 教授)

15:50-16:10 講演3:台風15号による静岡県での豪雨災害

            牛山 素行(静岡大学防災総合センター 教授)

16:10-16:40 質疑応答

16:40-16:50 閉会挨拶,事務連絡

5.参加費

無料

6.問い合わせ

水害対策小委員会幹事長 山梨大学 大槻順朗 kotsuki (at) yamanashi.ac.jp  *(at)を@に変えてください

6.注意事項

・CPDへの登録について

当シンポジウムは土木学会CPDに登録しております(JSCE22-1654 1.5単位)

CPD用の受講証明書は,以下のすべての要件を満たした方のみに発行いたします.

1)  本行事参加の事前受付に登録された方

2)  行事聴講後から締切までの間に,以下のCPD受講証明発行用アンケートに回答された方

 -  参加登録後にご連絡した受付番号をご用意の上,CPD受講証明発行用アンケートにご回答ください.

 -  アンケートのURLはシンポジウム中に連絡されます.

・注意事項

1)  CPD受講証明の登録の遅延は認められません.締切:2023/3/3(金)

2)  受講証明書の様式は,「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催のCPD申請書・受講証明書」のみです.

3)  他団体へCPD単位を登録する場合は,その団体の登録ルールに則って行われます.

4)  証明書は,受講者のお名前を入れたPDFにして,2022年3月中旬頃までにメールでお送りいたします.

 

以上

新着・お知らせ
  • 2022年度 河川災害シンポジウム(オンライン) 開催要項 についてもっと読む

水工学委員会「令和3年7月静岡県東部豪雨災害調査団」の結成のお知らせ

投稿者:岡田 将治 投稿日時:木, 2021-04-22 16:44

 令和3年7月に静岡県東部を中心とした豪雨により,
 狩野川水系黄瀬川では洪水流による橋脚崩壊,
 熱海市では土砂災害による甚大な被害が発生しました.
 
 亡くなられた方へ深い哀悼の意を表しますとともに,
 被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます.

 土木学会水工学委員会では,
 この災害に対して「令和3年7月静岡県東部豪雨災害調査団」を結成しました.
 調査団の構成は以下のとおりです.
 
 「令和3年7月静岡県東部豪雨災害調査団メンバー(7月9日時点)」
 団長 :田中 博通(東海大学)
 幹事 :田代 喬(名古屋大学)
 団員 :大石 哲(神戸大学),大槻順朗(山梨大学),竹林洋史(京都大学),
     戸田祐嗣(名古屋大学),利藤房男(名古屋大学)

 現時点では先遣調査であり,推薦団員で構成されています.

 なお,今回はコロナ禍での調査となるため,
 新型コロナウイルス感染防止・拡大防止に努めて実施することとします.

新着・お知らせ
  • 水工学委員会「令和3年7月静岡県東部豪雨災害調査団」の結成のお知らせ についてもっと読む
土木学会 水工学委員会 水害対策小委員会 RSS を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers