本シンポジウムは,参加者数(接続数):会場:34名,オンライン:668名 の参加をいただき盛会のうちに終わりました.
ご参加いただいた皆様,誠にありがとうございました.
---------------------------
河川災害に関するシンポジウム2024 開催要項
共催:
公益社団法人土木学会 水工学委員会 水害対策小委員会
自然災害研究協議会
本シンポジウムは,河川災害に関連するトピックについて情報交換・議論することを目的としています.今回は水災害に関わる土木学会と日本建築学会との連携のほか,国内外で発生した水害・土砂災害から,令和6年能登半島地震で発生した河川・流域災害,リビア国で発生した大水害,令和5年台風第7号による中国地方で発生した水害を取り上げ,調査研究内容をご報告します.ふるってご参加ください.
1.日 時
2024(令和6)年4月10日(水) 13:00-15:00
2.開催場所
土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内)
およびZOOMによるオンラインウェビナー.
3.申し込み方法
土木学会HPの申し込みフォームよりお申し込み下さい.(定員になり次第締め切り)
対面:https://www.jsce.or.jp/events/form/2324211
オンライン:https://www.jsce.or.jp/events/form/2324212
4.内容・スケジュール *演題は変更の可能性があります.
13:00-13:05 開会挨拶:竹林洋史(水工学委員会水害対策小委員会委員長,京都大学)
13:05-13:30 講演1:水災害に関する土木と建築の連携|二瓶泰雄(東京理科大学創域理工学部社会基盤工学科/総合研究院マルチハザード都市防災研究拠点 教授)
13:30-13:55 講演2:2023年リビア国で発生した大水害について|角 哲也(京都大学防災研究所水資源環境研究センター 教授)
13:55-14:20 講演3:令和5年台風第7号による中国地方で発生した水害について|三輪 浩(鳥取大学学術研究院工学系部門 教授)
14:20-14:35 講演4:令和6年能登半島地震災害における河川・流域調査について|谷口健司(金沢大学理工研究域地球社会基盤学系 教授)
14:35-14:55 総合討議
14:55-15:00 閉会挨拶:泉典洋(水工学委員会委員長,北海道大学),事務連絡
5.参加費
無料
6.問い合わせ
水害対策小委員会幹事長 山梨大学 大槻順朗 kotsuki (at) yamanashi.ac.jp *(at)を@に変えてください
7.注意事項
・CPDへの登録について
土木学会CPDに登録しました(JSCE24-0298 1.9単位).受講証明書は,以下の要件を満たした方のみに発行いたします.
1) 本行事参加の事前受付に登録された方
2) 行事聴講後から締切までの間に,以下のCPD受講証明発行用アンケートに回答された方
参加登録後にご連絡した受付番号をご用意の上,CPD受講証明発行用アンケートにご回答ください.
アンケートのURLはシンポジウム中に連絡されます.
・注意事項
1) CPD受講証明の登録の遅延は認められません.締切:2024/4/12(金)
2) 受講証明書の様式は,「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催のCPD申請書・受講証明書」のみです.
3) 他団体へCPD単位を登録する場合は,その団体の登録ルールに則って行われます.
4) 証明書は,受講者のお名前を入れたPDFにしてメールでお送りいたします.