メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 地震被害調査小委員会 土木学会 地震工学委員会
地震被害調査小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

地震工学委員会 地震被害調査小委員会メニュー

  • 地震工学委員会 地震被害調査小委員会ホーム
  • 委員名簿

地震被害状況収集

  • 2025年3月28日 ミャンマー中部で発生した地震
  • 2024年8月8日 日向灘で発生した地震
  • 2024年4月3日 台湾東部で発生した地震
  • 2024年1月1日 石川県能登地方で発生した地震(令和6年能登半島地震)
  • 2023年5月5日 石川県能登地方で発生した地震
  • 2023年2月6日 トルコ・シリアで発生した地震
  • 2022年3月16日 福島県沖で発生した地震
  • 2021年5月21日 中国青海省で発生した地震
  • 2021年5月21日 中国雲南省で発生した地震
  • 2021年3月5日 ニュージーランド・ケルマディック諸島で発生した地震
  • 2021年2月13日 福島・宮城で発生した地震
  • 2020年10月30日でギリシャ・トルコで発生した地震
  • 2020年6月23日メキシコオアハカ州で発生した地震
  • 2020年3月13日 石川県能登地方で発生した地震
  • 2019年6月18日 山形県沖で発生した地震
  • 2018年12月5日ニューカレドニアで発生した地震
  • 2018年11月30日アラスカ州アンカレッジで発生した地震
  • 2018年9月28日インドネシア・スラウェシ島近辺で発生した地震
  • 2018年9月6日北海道胆振地方中東部で発生した地震について
  • 2018年6月18日大阪府北部で発生した発生した地震について
  • 2018年4月9日島根県西部で発生した地震
  • 2018年2月6日台湾東部で発生した地震(花蓮地震)
  • 2017年11月15日韓国南部で発生した地震
  • 2017年9月8日メキシコ南部で発生した地震
  • 2016年8月24日イタリア中部で発生した地震
  • 2016年4月14日熊本で発生した地震
  • 2015年4月25日ネパールで発生した地震
  • 2013年4月20日中国四川省で発生した地震
  • 2013年4月16日イラン・パキスタン国境付近で発生した地震
  • 2013年4月13日淡路島付近で発生した地震
  • 2012年10月27日カナダ西海岸沖の地震
  • 2012年8月11日イラン北西部の地震
  • 2012年5月20日イタリア北部の地震
  • 2012年4月11日スマトラ島西方沖地震

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2024年1月1日 石川県能登地方で発生した地震(令和6年能登半島地震)

投稿者:渡邊 学歩 投稿日時:月, 2024-01-01 16:31

2024年1月1日16時10分に石川県能登地方において,M7.6(速報値7.4から変更)の地震が発生.同日16時25分,小委員会として情報収集を開始.

1日午後,石川県能登地方で震度7の揺れが観測された地震について,気象庁は「令和6年能登半島地震」と名付けました.

<基本情報>

-気象庁より-

日 時: 2024年 1月 1日 16時10分
震源地: 石川県能登地方
震源深さ: ごく浅い
マグニチュード M_JMA:7.6(速報値7.4から変更)
最大震度: 7

震源: 北緯37.5度,東経137.2度    

各地の震度(震度6弱以上)
震度 7 志賀町香能
震度 6強 七尾市垣吉町・能登島向田町、輪島市鳳至町・河井町、珠洲市三崎町・正院町・大谷町、穴水町大町
震度 6弱 長岡市中之島,七尾市羽咋郡本府中町・袖ヶ江町,志賀町富来領家町・末吉千古,中能登町末坂・能登部下,能登町宇出津

<地震工学委員会関係者からの報告> 内容について精査しておりませんので,あくまで速報として参考下さい.

  • 令和6年能登半島地震(M7.6)に関する速報会(オンデマンド配信)(2024年1月9日(火)10:00~12:00 土木学会 地震工学委員会、日本地震工学会、地盤工学会)
  • 2024年能登半島地震第2回被害調査報告(埼玉大_党先生,足利大_王先生,埼玉大_水野氏)
  • Preliminary report on expressway damage caused by the 2024 Noto peninsula earthquake(Anirban CHAKRABORTY_Hosei Univ,Hisakazu SAKAI_Hosei Univ, Hitoshi IEDA_GRIPS, Shunichi KOBAYASHI_Kanazawa Univ, Seiji MORIYAMA_RIRS)
  • Geotechnical Damage caused by M7.5 Noto Peninsula Earthquake of January 1, 2024 (Takashi KIYOTA, Jun KURIMA, Takaaki IKEDA, Masataka SHIGA)
  • 令和6年能登半島地震被害調査(新潟県内,能登地方(2月12日更新),石川中央地域)(東大_清田先生,栗間先生,長岡技科_池田先生,志賀先生)
  • Quick report of preliminary reconnaissance of the 2024 Noto-hanto Earthquake in Japan - No.3- (Miyajima_Kanazawa Univ, Hashimoto_Kokushikan Univ.)
  • 令和6年能登半島地震 伏木港大橋における被害(防衛大学校 松崎先生)
  • 2024年能登半島地震被害調査速報(能登地方 新潟県内(2月1日更新)(東京電機大_石川先生,安田先生)
  • 2024年1月1日能登半島地震_土木構造物現地調査(その1(1月31日橋梁名修正),その2,その3(2月1日追加))(京大_高橋先生,植村先生)
  • Quick report of preliminary reconnaissance of the 2024 Noto-hanto Earthquake in Japan - No.2- (Miyajima_Kanazawa Univ, Hashimoto_Kokushikan Univ.)
  • 令和6年能登半島地震被害状況調査(外部サイトへのリンク,京都大_後藤先生)
  • 令和6年能登半島地震_被害調査_珠洲市内の橋梁を中心に_(早稲田大_秋山先生)
  • 令和6年能登半島地震現地調査報告(鳥取大_小野先生,佐々木氏,谷河氏,高柳氏)
  • 能登半島地震現地調査速報(神戸大_鍬田先生,日本ニューロン_西氏,元神戸大_緒方氏)
  • 2024年1月1日能登半島地震による観測地震記録が土木構造物に与える影響推定(京大_高橋先生)
  • 令和6年能登半島地震現地調査報告_穴水町と七尾市の建物・地盤被害(東北大_森口先生,柴山先生,榎田先生,富山県立大_呉先生)
  • 2024年能登半島地震被害調査速報_志賀町酒見地区道路橋拡幅部落橋被害(中央大_西岡先生,東京大_渡邉先生,中央大_山栗先生)
  • 令和6年能登半島地震_ライフライン復旧概況(岐阜大_能島先生,加藤様)
  • 2024年能登半島地震被害調査速報_七尾市のと大橋とツインブリッジの被害_(2024年 1月7日,1月8日)(埼玉大_党先生,足利大_王先生,埼玉大_水野氏)
  • 令和6年能登半島地震(Mw7.5)地震概要と震源断層(2024.1.7版)(産業技術総合研究_吉見様)
  • Quick report of preliminary reconnaissance of the 2024 Noto hanto Earthquake in Japan, (Miyajima_Kanazawa Univ., Yoshida_Fukui_College., and Serikawa_Fukui_College. )
  • 令和6年能登半島地震の被害調査の報告_速報(1月2日,1月3日,1月4日)(東大_粟間先生,長岡_志賀先生,京大_植村先生,群馬_井上先生)
  • 新潟県上越市_直江津エリア_被災調査メモ(鳥取大学_香川先生)
  • 令和6年能登半島地震(M7.6)(速報)(京都大学 防災研究所・後藤先生)

<他機関主催の報告会の情報>

  • 防災学術連携体「令和6年能登半島地震・1ヶ月報告会」(ウェビナー受付は終了,Youtube配信予定)
  • 埼玉大学レジリエント社会研究センター・緊急オンラインセミナー「被災地の避難所の現状はいま ー ジェンダー視点からの報告 ー 」2024年1月30日(火)16:30~18:00 (1月29日 申し込み締め切り)
  • 東北大学災害科学国際研究所「令和6年能登半島地震に関する速報会」2024年1月9日(火)13:00~15:30s

<関連情報サイト(特集記事等)>

  • 東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)による解析・調査・報告ページ
  •  
  • 令和6年能登半島地震 関連コンテンツの公開 (wtnv.jp)(東大_渡邉先生)
  •  
  • 全国道路施設点検データベース_XRoad(https://road-structures-db.mlit.go.jp/)---- 一般図や簡単な構造諸元、地震前の写真が掲載されています(有料).
  • 地盤ボーリング情報(https://ngic.or.jp/)----(一財)国土地盤情報センターが、能登半島地震の緊急公開サイトを開設して、石川県内の情報を公表しています.
  •  
  • アジア航測:「令和6年能登半島地震」被害状況(2024年1月)
  • 朝日航洋株式会社:令和6年度能登半島地震による被災状況等の航空写真
  • 国際興業株式会社:令和6年度能登半島地震 航空写真の判読結果
  • 株式会社PASCO:2024年1月 令和6年度能登半島地震
  •  
  • 産総研:令和6年(2024年)能登半島地震の関連情報
  • 日本建築学会:2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に関する情報
  • 地震調査推進本部:令和6年能登半島地震の評価 (令和6年1月2日公表)
  • 国土交通省: 令和6年能登半島地震における被害と対応について
  • 国土交通省: 令和6年度能登半島地震地震による主な道路の被害), 道路の復旧状況,被害状況位置図等
  • 国土交通省: 国土交通省の対応状況
  • 厚生労働省: 石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について
  • 消防庁: 災害情報一覧
  • 気象庁の地震速報(地震情報)
  • 気象庁の津波情報: 2024年1月1日 津波予報の履歴
  • 防災科学技術研究所: 防災クロスビュー: 令和6年能登半島地震
  • 海上保安庁/海洋情報部: 能登リアルタイム検潮データ(1月1日16時まで)
  • 北陸電力送配電: 停電状況
  • 東北電力: 停電状況 
  • USGSのポータルサイト: USGSハザード情報

<学協会省庁の防災関連サイト>

  • 防災学術連携体(リンクページ)
  • 土木学会(トップページ)
  • 日本建築学会(トップページ)
  • 産総研_地質調査総合センター(トップページ)
  • 東北大学災害科学国際研究所(トップページ)
  • 気象庁(震度分布)
  • 防災科学技術研究所 即時公開データ
  • 内閣府(防災情報のページ)
  • 国土交通省 (災害防災情報)
  • 総務省消防庁(災害情報一覧)
  • 厚生労働省(災害への対応について)
  • 地震調査研究推進本部(トップページ)
  • USGS Earthquake Hazard Program
  • Wikipedia(令和6年能登半島地震)

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers