回 | 開催年月日 | セミナータイトル | 備考 |
第1回 | 1999年2月26日(金) | 地震防災情報管理におけるGISの活用 ー防災GISの現状を探るー | |
第2回 | 1999年12月10日(金) | 次の大地震で防災計画は機能するか | 静岡開催 |
第3回 | 2002年2月26日(火) | 地震リスクマネジメントを考える ーその必要性と課題についてー | |
第4回 | 2002年11月15日(金) | 地震リスクマネジメントを考える ーその必要性と課題についてー | 神戸開催 |
第5回 | 2004年3月12日(金) | GISを利用した地震防災情報管理の最前線 ー事前予防・事後復旧における情報活用の現状と課題ー | |
第6回 | 2005年3月16日(水) | 災害情報の共有化を考える ーその現状と課題についてー | |
第7回 | 2006年3月7日(火) | 地震災害のリスク管理と危機管理 ーハザード評価からマネジメントの実践へー | |
第8回 | 2007年3月14日(水) | 事業継続計画のこれから ー建設業界からの発信ー | |
第9回 | 2008年2月28日(木) | 長周期・長継続時間地震動への備えはできているか ー現代社会の盲点を探るー | |
第10回 | 2009年3月12日(木) | 地震災害対応におけるリモートセンシング・テクノロジーの活用 ー先端技術による被害軽減の現状と課題ー | |
10年記念 | 2010年12月8日(水) | 地震災害マネジメントセミナー開催10年記念シンポジウム 地震災害から守る技術・技法の過去から現在 ー安全安心な社会基盤形成のための災害マネジメント技法を考えるー |
|
第11回 | 2011年11月14日(月) | 地震防災の在るべき姿 ー東日本大震災の教訓ー | |
第12回 | 2012年11月28日(水) | 我が国の地震・津波対策の現状 ー南海トラフ・首都直下地震に備えてー | |
第13回 | 2013年12月12日(木) | 南海トラフの巨大地震に向けた津波への備えと課題 | |
第14回 | 2014年12月15日(月) | 首都直下地震 想定される被害と防災・減災への取り組み | |
第15回 | 2016年1月19日(火) | 地震防災と先端技術 | |
第16回 | 2016年11月16日(水) | 熊本地震で見えてきた課題と今後の展望 | |
第17回 | 2018年1月31日(水) | 復興活動から考える減災・防災 | |
第18回 | 2018年11月5日(月) | 大都市に潜む震災要因と求められる対策 ー液状化や津波に着目してー | |
第19回 | 2019年11月11日(月) | 我が国の地震防災を支える高度解析技術 ーシミュレーション技術の最前線ー | |
第20回 | 2020年10月5日(月) | 複合災害に備える ー地震、豪雨、火山噴火などによる重畳災害に備えてー | オンライン開催 |
第21回 | 2021年11月18日(木) | 首都圏直下地震及び南海トラフ巨大地震に備えた事前復興 ー東日本大震災から学び災害前から復興を検討するー | オンライン開催 |
第22回 | 2022年11月4日(金) | 盛土規制法と防災対策―熱海の土石流災害の教訓から危険な盛土を強靱化する― | ハイブリッド開催 |
第23回 | 2023年5月19日(金) | 関東大震災の教訓と迫り来る首都直下地震に備えた準備と対策―関東大震災から100年、想定外と言わないための再検証― | ハイブリッド開催 |
第24回 | 2024年11月27日(水) | 2024年能登半島地震における復旧・復興対策の最前線 -能登半島地震の復旧・復興の現状と課題は何なのか?- | ハイブリッド開催 |