メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

スーパーコンピュータ『富岳』が切り拓く応用力学の新展開 「中部地区応用力学フォーラム」を開催

投稿者:土木広報センター 投稿日時:水, 2022-01-26 13:30

公益社団法人土木学会(会長 谷口 博昭)は、応用力学委員会主催で、2/22(水) に中部地区応用力学フォーラムを開催します。本テーマは、「スーパーコンピュータ『富岳』が拓く応用力学の新展開」と題し、講演いたします。
4年ぶりとなる今回の中部地区応用力学フォーラムでは、スーパーコンピュータ「富岳」が新たに切り拓く応用力学研究として、構造力学および流体力学分野の事例を中心に「富岳」プロジェクトに関わっている二人の研究者よりご講演いただきます。
本フォーラムの前半では、「富岳」に適した計算方法(オイラー型構造-流体統一解析)の概要と、産業応用解析例(自動車構造解析・メカニカルメタマテリアル構造解析・建築物の浸水解析等)に関して触れます。また、後半では、「富岳」を活用した分散深層学習の実装(流れ場など物理的構造を抽出する「モード分割」への適用)について事例紹介します。また、抽出したモードを使用し、大幅に計算負荷を下げた形で高精度計算を再現するための「縮約モデル」の構築についても考えていきます。
 スーパーコンピュータ『富岳』が拓く応用力学の新展開について理解を深める機会といたします。是非、皆さまのご参加をお待ちしております。

                                         記

                         中部地区応用力学ファーラム

                「スーパーコンピュータ『富岳』が拓く応用力学の新展開」

【詳細】
1.  日時:2022年2月22日 (火) 15:00~17:15

2.  会場:オンライン (Zoom)

3.  参加費:無料 

4.  定員:200名

5.  CPD:2.0単位【認定番号:JSCE21-1480】 

6.  申込み:土木学会ホームページからお申込み下さい。※事前申込みが必要です。
                    http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp#532107        (学会事前参加申込URL)

7.  申込み期限: 2021年2月17日(木)締切

8.  主催:土木学会 応用力学委員会

9.  詳細URL:https://www.jsce.or.jp/committee/amc/forum/forum.html#cyubu     (土木学会応用力学委員会HP)

10. プログラム<講演題目>:
      15:00~15:05     開会・趣旨説明
    15:05~16:05 「スーパーコンピュータ『富岳』に適したオイラー型構造-流体統一解析」
                                 西口 浩司 氏 (名古屋大学 大学院工学研究科 兼 理化学研究所計算科学研究センター[客員研究員])
          休憩10分
      16:15~17:15 「スーパーコンピュータ『富岳』における分散深層学習を用いた非線形モード分割及び縮約モデル」
                                 安藤 和人 氏 (理化学研究所 計算科学研究センター)

    ※講演内容詳細は、応用力学委員会ホームページをご参照ください。      

【お問合せ先】公益社団法人土木学会 研究事業課
事務局担当者: 林  TEL:03-3355-3559   E-mail : j-hayashi@jsce.or.jp 

News Release
添付サイズ
PDF icon 2022年1月26日ニュースリリース723.13 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers