土木学会では、12/8(火) に「第8回鋼構技術造継承講演会」を開催いたします。
社会基盤を構成する重要な鋼構造物は、先人の多大な努力により建設・管理がなされ、今後もその役割を担わり続けていきます。また、国土強靭化(安全・安心な社会の構成)、長寿命化(構造物の高齢化)やライフサイクルコストの低減,歴史的な構造物の保全など,近年の鋼構造物に対する要求は、多様化・高度化してきています。
今後、このような様々な性能が求められる鋼構造物を建設・維持管理していくためには,先人が培ってきた鋼構造物の歴史など、研究・技術への理解を深め、それらを活かして鋼構造の技術の発展につなげげていくことが重要であると考えます。
本講演会は、現在の鋼構造物が直面している課題の解決に大きく役立つと思われますので、奮ってご参加ください。
記
【詳細】
1.主催:土木学会 鋼構造委員会
2.日時:2020 年12月8日 (火) 14:00~17:00
3.会場:オンラインセミナー(Zoom)
4.講演:詳細プログラム
14:00~14:05 鋼構造委員会委員長 挨拶
14:05~15:25 五十畑弘氏:「(仮)歴史的鋼橋保全の課題など ~過去 30 年のかかわりを通じて~」
15:25~15:35 休憩
15:35~16:55 髙木千太郎氏:「(仮) 道路橋のメンテナンスへの提言」
16:55~17:00 鋼構造委員会副委員長 挨拶
5.参加費:無料
6.申込み方法: 土木学会ホームページ(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)からお申込み下さい。
《締切日:2020年11月30日(月)》
7.定員:申込先着順で300名まで。
8.Zoom 接続および資料のダウンロード方法: 開催日前までに、ZoomのURL及びパスワードは、事前参加申込の方にメールでお知らせします。
9.詳細URL:https://committees.jsce.or.jp/steel/node/145
【お問合せ先】
公益社団法人土木学会 鋼構造委員会 事務局担当:桃井 TEL:03-3355-3559 E-mail: momoi@jsce.or.jp
添付 | サイズ |
---|---|
2020年11月30日ニュースリリース | 1 MB |
第8回鋼構造技術継承講演会フライヤー | 114.48 KB |