メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

今後の地震工学や地震防災の研究発展と対策向上を目指します 『第39回地震工学研究発表会』開催のご案内

投稿者:土木広報センター 投稿日時:木, 2019-10-03 10:00

 土木学会地震工学委員会(委員長:目黒 公郎)では、『第39回地震工学研究発表会』を10月7日(月)~8日(火)に、関西大学千里山キャンパス(100周年記念会館)で開催いたします。
 今回は、特別セッションとして、『近年の地震被害』をテーマとした研究発表を企画しており、また、セッション終了後には、両日とも、優れた講演を行った若手研究者、技術者を『地震工学研究発表会 優秀講演賞』として表彰いたします。
『地震工学研究発表会』は、過去の災害経験や教訓をベースとした研究成果の発表と情報交換の場であり、今後の地震工学や地震防災の研究発展と対策向上に果たす役割は大変大きなものであります。ご関心のある方は、奮ってご参加ください。

      記

第39回地震工学研究発表会
(The 39th JSCE Earthquake Engineering Symposium)

日  時: 2019年10月7日(月)~8日(火)
会  場: 関西大学千里山キャンパス(100周年記念会館)
     http://committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/map100.pdf
参加費: 発表者(発表と論文集CD-ROM、USBメモリ):13,000円/件 (会員・非会員共通)
           聴講者(論文集CD-ROM):一般 8,000円、学生 5,000円 (会員・非会員共通)
主  催: 公益社団法人土木学会 地震工学委員会
後  援: 公益社団法人地盤工学会、公益社団法人日本地震工学会

※当日のプログラム等の詳細に関しては、下記WEBサイトをご覧ください。
 http://committees.jsce.or.jp/eec2/node/121

【問合せ先】 
公益社団法人土木学会 研究事業課 小川 祐司
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
TEL: 03-3355-3559  E-Mail: ogawa@jsce.or.jp URL: http://www.jsce.or.jp/

新着・お知らせ
News Release
添付サイズ
PDF icon 2019年10月3日ニュースリリース145.26 KB
PDF icon 第39回土木学会地震工学研究発表会プログラム217.93 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers