メインコンテンツに移動
土木学会 会長特別委員会 土木学会
会長特別委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

会長特別委員会メニュー

  • ホーム

会長特別委員会

  • 令和6年度会長
  • 令和5年度会長特別委員会
    • 2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会
  • 令和4年度会長特別委員会
    • 土木グローバル化総合委員会
      • 土木工学における学術研究活動の国際化ビジョン検討小委員会
      • 土木技術者の国際化実践小委員会
      • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • 令和3年度会長特別委員会
  • 令和2年度会長特別委員会
  • 令和元年度会長特別委員会 インフラメンテナンス(鉄道)特別委員会
  • 平成30年度会長 情報発信プロジェクト
  • 平成29年度会長特別委員会
    • 安寧の公共学 懇談会
    • レジリエンスの確保に関する技術検討委員会
    • 国土・土木とAI 懇談会
  • 平成28年度会長特別TF 現場イノベーションプロジェクト
    • 土木現場でのICT・ロボット技術 動画サイト
  • 平成21年度会長特別委員会
  • 平成20年度会長特別委員会
  • 平成19年度会長特別委員会
  • 平成18年度会長特別委員会
  • 平成17年度会長特別委員会
  • 平成16年度会長特別委員会
  • 平成14年度会長特別委員会

現在地

ホーム

2024(令和6)年度

令和6年度会長PJ

令和6年度 第112代会長 佐々木葉
第112代土木学会会長特別プロジェクト

「土木学会の風景を描くプロジェクト」

土木界に限らず世界には課題が山積しています。

それらを解きほぐしていくためにも、インフラの未来をけん引する土木学会の会員一人ひとりが、互いを信頼し、自由に交流することが今、求められていると考えます。

そして「土木学会という共同体はそのためのインフラである」と全ての会員と職員が思ったなら、学会活動のかたちも変化し、その風景も新しくなる。

そんな新しい学会の風景を一緒に描いていきましょう。

01 交流の風景プロジェクト

交流の風景PJは、会員一人ひとりが土木学会との距離感を縮め、自由に学会という場で活動する楽しさを感じられるような環境、雰囲気を作っていきます。それによって、土木学会と会員のアイデンティティが明確になり、より様々な人たちの参加がえられる場になっていくことを目指します。

会員名刺デザイン活用WG/土木学会D&I行動宣言フォローアップWG/クマジロウの教えてドボコン動画配信WG

02 広がる仕事の風景プロジェクト

広がる仕事の風景PJは、全国あるいは世界各地にいる会員が携わる様々な仕事にフォーカスします。従来紹介されてきた土木の仕事だけじゃない、こんな仕事、こんなはたらき方があっていいんだ。そんな元気や勇気がもらえる仕事の様子を各地に取材し、お伝えして行きます。それによって土木の仕事のひろがりを学会内外に伝えることを目指します。

ひろがるインフラWG/仕事の風景探訪WG/D&IカフェトークWG

03 学会のDXプロジェクト

交流も発信もなんといってもその情報インターフェースがストレスフリーであることが必要です。学会活動に関わる膨大な情報のアーカイブと共有のためにも、事務局機能の効率化にも、やはりDXは欠かせません。お金も労力も時間もかかりますが、「やりましょう!」と宣言して、計画的に進めていくための体制づくりに着手します。

学会DXチーム


  • 令和6年度会長室 🧸
  • 佐々木葉会長関連記事等一覧 
  • 土木学会 2024年度会長プロジェクト 土木学会の風景を描くプロジェクト 
  • 「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」の設置について
2024(令和6)年度
新着・お知らせ
  • 令和6年度会長PJ についてもっと読む

佐々木葉会長関連記事等一覧

投稿者:team-yoh 投稿日時:火, 2025-03-11 08:52

Tweet


執筆・登壇記事

講演・出演

報道

2024(令和6)年度
  • 佐々木葉会長関連記事等一覧 についてもっと読む

Message from the President of the JSCE to all members in response to the collapse of a road caused by a sewer pipe

投稿者:JSCE Secretariat 投稿日時:月, 2025-03-24 10:52

Tweet


SASAKI Yoh, the 112th President of the Japan Society of Civil Engineers, delivered a message to JSCE members on February 26th, 2025, regarding a road collapse accident caused by a sewer in Saitama Prefecture.
* Note: The Japanese text shall prevail if there is any conflict or inconsistency between these two texts.

 

2024(令和6)年度
新着・お知らせ
  • Message from the President of the JSCE to all members in response to the collapse of a road caused by a sewer pipe についてもっと読む

「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」の設置について

投稿者:土木学会事務局 投稿日時:金, 2025-03-21 09:00

2025年3月21日
公益社団法人土木学会
会長 佐々木葉

「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」の設置について

 

2025年2月26日に発出した「下水道に起因する道路陥没事故をうけての土木学会会長から会員の皆さんへのメッセージ」(https://committees.jsce.or.jp/chair/112-message_20250226jp)の趣旨に基づき、インフラメンテナンスとマネジメントのための広い意味での技術に取り組むための対話と議論の場となる会議体を設置することについて2025年3月14日開催の第5回理事会で審議され、下記のとおり設置が承認されたことを会員の皆さまにお知らせいたします。

2024(令和6)年度
新着・お知らせ
  • 「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」の設置について についてもっと読む

下水道に起因する道路陥没事故をうけての土木学会会長から会員の皆さんへのメッセージ

投稿者:公益社団法人土木学会 投稿日時:水, 2025-02-26 11:00

Tweet


Link to the English page .


第112代土木学会会長 佐々木葉(ささき・よう)は、埼玉県において発生した下水道に起因する道路陥没事故をうけ、2025年2月26日に土木学会会員へ向けたメッセージを発信しました。

2024(令和6)年度
新着・お知らせ
  • 下水道に起因する道路陥没事故をうけての土木学会会長から会員の皆さんへのメッセージ についてもっと読む

土木を風景から考える-令和6年度土木学会全国大会 基調講演

投稿者:team-yoh 投稿日時:火, 2024-10-29 10:03

令和6年度土木学会全国大会での、佐々木会長による基調講演を書き起こしいたしました。

日時:2024年9月4日(水)13:45~14:30
会場:仙台国際センター 大ホール

 

2024(令和6)年度
新着・お知らせ
  • 土木を風景から考える-令和6年度土木学会全国大会 基調講演 についてもっと読む

令和6年度土木学会定時総会 新会長就任挨拶 書き起こし

投稿者:team Yoh 投稿日時:水, 2024-07-03 13:29

2024年6月14日に開催された令和6年度土木学会定時総会での、佐々木 葉 第112代土木学会会長による新会長就任挨拶を書き起こしいたました。

2024(令和6)年度
新着・お知らせ
  • 令和6年度土木学会定時総会 新会長就任挨拶 書き起こし についてもっと読む

【終了しました】第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「DE&Iとは ~Equityの定義」

投稿者:D&IカフェトークWG 投稿日時:水, 2024-06-19 12:37

Tweet

第112代土木学会会長特別プロジェクト「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム
土木学会認定CPDプログラム JSCE24-0604

D&I勉強会「DE&Iとは ~Equityの定義」

2024年度D&I推進委員会では、土木学会において、ダイバーシティについての理解をより深めるため、勉強会を開催いたします。
第1回目は中条薫氏を講師に迎え、ダイバーシティ推進の基礎となる「DE&Iとは」についてご講義いただきます。
みなさま、ふるってご参加ください。

■講師ご紹介

中条 薫 氏

株式会社SoW Insight 代表取締役社長
UBE三菱セメント株式会社 社外取締役
伊藤忠食品株式会社 社外取締役
フォスター電機株式会社 社外取締役
東京大学 未来ビジョン研究センター 客員研究員
 

 

 

■開催概要

日時  :2024年6月24日(月) 15:00~16:00
主催  :公益社団法人土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会
開催方法: オンライン (ZOOMウェビナー)
参加費 : 無料

勉強会のアーカイブ動画を、こちらのリンクからご覧頂けます(土木学会会員限定)    

2024(令和6)年度
  • 【終了しました】第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「DE&Iとは ~Equityの定義」 についてもっと読む
RSS - 2024(令和6)年度 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers