メインコンテンツに移動
土木学会 会長特別委員会 土木学会
会長特別委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

会長特別委員会メニュー

  • ホーム

会長特別委員会

  • 令和6年度会長
  • 令和5年度会長特別委員会
    • 2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会
  • 令和4年度会長特別委員会
    • 土木グローバル化総合委員会
      • 土木工学における学術研究活動の国際化ビジョン検討小委員会
      • 土木技術者の国際化実践小委員会
      • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • 令和3年度会長特別委員会
  • 令和2年度会長特別委員会
  • 令和元年度会長特別委員会 インフラメンテナンス(鉄道)特別委員会
  • 平成30年度会長 情報発信プロジェクト
  • 平成29年度会長特別委員会
    • 安寧の公共学 懇談会
    • レジリエンスの確保に関する技術検討委員会
    • 国土・土木とAI 懇談会
  • 平成28年度会長特別TF 現場イノベーションプロジェクト
    • 土木現場でのICT・ロボット技術 動画サイト
  • 平成21年度会長特別委員会
  • 平成20年度会長特別委員会
  • 平成19年度会長特別委員会
  • 平成18年度会長特別委員会
  • 平成17年度会長特別委員会
  • 平成16年度会長特別委員会
  • 平成14年度会長特別委員会

現在地

ホーム

「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」の設置について

投稿者:土木学会事務局 投稿日時:金, 2025-03-21 09:00

2025年3月21日
公益社団法人土木学会
会長 佐々木葉

「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」の設置について

 

2025年2月26日に発出した「下水道に起因する道路陥没事故をうけての土木学会会長から会員の皆さんへのメッセージ」(https://committees.jsce.or.jp/chair/112-message_20250226jp)の趣旨に基づき、インフラメンテナンスとマネジメントのための広い意味での技術に取り組むための対話と議論の場となる会議体を設置することについて2025年3月14日開催の第5回理事会で審議され、下記のとおり設置が承認されたことを会員の皆さまにお知らせいたします。

 

記

名称:

「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」

目的:

①    「道路陥没事故をうけて改めて課題視されたインフラメンテナンスとマネジメント」というイシューに関連する論点、課題、土木学会内の既存リソース等の可視化
②    上記をふまえて、優先的に取り組む事項の明確化と実践の初動

体制:

座長:佐々木葉
検討会メンバーは関連の深い委員会等と相談しながら決定する。

活動期間:

2025年3月から準備を始め、2025年4月中に会議体を立ち上げ、活動を開始する。
期間は1年以内(2026年3月まで)とする。

以上


本件に関する問合せ先:

公益社団法人土木学会 事務局 会員・企画課 二瓶・中島
メール:planning@jsce.or.jp

2024(令和6)年度
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 「インフラメンテナンス&マネジメントのためのオール土木学会とりくみ検討会」の設置について402.75 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers