メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 講演要領(準備中)

年次学術講演会申込

  • 講演者/聴講者の資格と参加費
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会(1)水工学委員会 気候変動への備えとしての損害保険そして社会資本整備

投稿者:事務局 投稿日時:水, 2020-07-15 16:29

委員会名:水工学委員会

タイトル:気候変動への備えとしての損害保険そして社会資本整備

・主題
地球温暖化により災害が頻発しており,降水・洪水への適応策や水循環や水環境を含めた気候変動の影響評価,適応策の提案が求められている.一方で,急激に発生規模や頻度が変化している災害への備えとして,損害保険のあり方を含めた議論が必要であることも指摘されている.そのため,水工学委員会の立場だけでなく,国土交通省や損害保険関連団体間での議論を通じて,水災リスクと損害保険に関する情報発信が必要であると考える.本討論会においては,水災リスクと損害保険のために議論・研究しておくべき「環境の変化に伴う技術,計画論とは何なのか?」を,水工学と複数のステークホルダーの観点から議論するものである.

・ 座長
小林健一郎(神戸大学大学院工学研究科)

・話題提供者
森本輝(国土交通省)
二瓶泰雄(東京理科大学)
加藤大輔(東京海上研究所)
長野智絵(SOMPOリスクマネジメント株式会社)

(c)Japan Society of Civil Engineers