メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 講演要領(準備中)

年次学術講演会申込

  • 講演者/聴講者の資格と参加費
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会(9)岩盤力学委員会 岩盤力学におけるICT/AIの活用

投稿者:事務局 投稿日時:水, 2020-07-15 15:50

・登壇者の説明資料はこちら

委員会名:岩盤力学委員会

タイトル: 岩盤力学におけるICT/AIの活用

・主題
岩盤プロジェクト分野でのICT及びAI適用事例はまだ少ない。より合理的な岩盤構造物の構築や維持管理の実現に向けこれらの有効活用が期待される。このため、現状における活用事例を確認したうえで、今後活用が期待される技術、活用に向けた課題についてディスカッションし、今後の有効活用に向けた礎とする。ディスカッションテーマは、①現状技術の紹介、②実用化に向けた課題、③今後の展望について、の3点。

・座長
西本吉伸(開発電子技術(株))

・話題提供者
佐藤寿延(国土交通省総合政策局)
淡路動太(清水建設(株))
山下雅之(西松建設(株))
杉山崇(戸田建設(株))
畑浩二((株)大林組))
宮城充宏(大成建設(株))
宮嶋保幸(鹿島建設(株))

(c)Japan Society of Civil Engineers