本セミナーは,構造工学の魅力を学生に伝えられるコンテンツであることから,授業等において学生に視聴させることを目的とする教職員(大学,高専,高校,等)に限り公開することといたしました。
視聴を希望される方は,下記参照願います。
①品川駅周辺開発事業における線路上空構造物の架設時設計と施工計画(28分30秒)
網谷岳夫(東日本旅客鉄道㈱ 東京建設PMO 鉄道建設技術ユニット(構造計画) チーフ)
※最初の1分15秒は音声が不調です
②中央新幹線地下ターミナル函体の高軸力高強度構真柱 ~CFT柱とRC床版の接合構造~(31分28秒)
安原真人(東海旅客鉄道㈱中央新幹線建設部 土木工事部担当部長)
③整備新幹線の構造計画と特徴的構造物(44分45秒)
山東徹生((独)鉄道運輸機構 鉄道技術センター設計部 部長)
④高速道路の大規模更新事業における新技術の導入 (37分38秒)
小野聖久(中日本高速道路㈱ 技術本部 環境・技術企画部 構造技術課長 )
⑤首都高速道路日本橋区間地下化事業における構造計画等の概要 (37分21秒)
長田光正(首都高速道路㈱ 更新・建設局 土木設計課 技術主幹)
⑥大阪湾岸道路西伸部 新港・灘浜航路部長大斜張橋の基本構造 (44分35秒)
篠原聖二(阪神高速道路㈱ 建設事業本部 神戸建設部課長代理)
視聴を希望の方は,以下の条件を承諾願います。
・動画ファイルは,申し込んだ教職員の責任において管理願います。
・動画ファイルの目的外使用は,固く禁じます。
・Web授業等,学生が録画できる状態での使用はご遠慮願います。
・動画ファイル並びにその録画ファイルが拡散することないようにしてください。
・動画ファイルは,将来の拡散を防ぐために,学生の視聴が終了した時点で削除願います。
上記条件をご承諾いただいたうえで,メールにて,以下の事項をtakeda.a@obayashi.co.jpまで送付願います。
氏名:
所属:
視聴予定学生の学年: ※複数可
学生視聴予定日 :
希望するプログラム: ※①~⑥を記載願います。複数可。