メインコンテンツに移動
土木学会 構造工学委員会 土木学会
構造工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

構造工学委員会メニュー

  • 構造工学委員会ホーム
  • 委員長挨拶
  • 委員名簿
  • 活動内容
    • 構造工学セミナー
    • 構造工学研究会
    • 研究討論会(土木学会全国大会)
  • 小委員会の活動内容
  • 研究小委員会の活動の流れ
  • 委員会規則
  • 出版物
  • 動画コンテンツ
  • 会告
  • 関連リンク

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

出版物

土木構造物共通示方書(更新:2017年7月)

タイトルをクリックすると土木学会出版物の購入ページに移動します.
タイトル 担当小委員会 委員長名 所属(出版当時) 発行年 ISBN
2016年制定 土木構造物共通示方書〔基本編/構造計画編〕 土木構造物共通示方書改訂小委員会 日野伸一 九州大学大学院 2016年9月 978-4-8106-0909-7
2016年制定 土木構造物共通示方書〔性能・作用編〕 土木構造物共通示方書改訂小委員会 日野伸一 九州大学大学院 2016年9月 978-4-8106-0910-3
2010年制定 土木構造物共通示方書I(総則、用語、責任技術者、要求性能、構造計画) 土木構造物共通示方書Ⅰ策定小委員会 石橋忠良 東日本旅客鉄道株式会社 2010年9月 978-4-8106-0703-1
2010年制定 土木構造物共通示方書II(作用・荷重) 土木構造物共通示方書Ⅱ策定小委員会 川谷充郎 神戸大学 2010年9月 978-4-8106-0704-8

構造工学シリーズ(更新:2023年4月)

タイトルをクリックすると土木学会出版物の購入ページに移動します.リンクが無い場合は絶版となっています.
番号 タイトル 担当小委員会 委員長名 所属(出版当時) 発行年 ISBN
30 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン作成小委員会 八木知己 京都大学 2023年2月 978-4-8106-1059-8
29 衝撃作用に対する構造性能照査法の基礎と応用 耐衝撃設計における安全性照査法に関する研究小委員会 別府万寿博 防衛大学 2023年2月 978-4-8106-1060-4
28 信頼性設計法に基づく土木構造物の性能照査ガイドライン 設計基準体系における安全性照査ガイドライン策定小委員会 佐藤尚次 中央大学 2018年10月 978-4-8106-0963-9
27 爆発・衝撃作用を受ける土木構造物の安全性評価-希少事象に備える- 耐爆・耐衝撃設計法に関する調査研究小員会 藤掛一典 防衛大学校 2017年9月 978-4-8106-0940-0
26 2016年制定土木構造物共通示方書〔改訂資料〕 土木構造物共通示方書改訂小委員会 日野伸一 九州大学大学院 2016年9月 978-4-8106-0926-4
25 橋梁の維持管理 実践と方法論 橋梁の維持管理システム研究小委員会 中村光 名古屋大学大学院 2016年6月 978-4-8106-0921-9
24 センシング情報社会基盤 センシングと情報社会基盤研究小委員会 藤野陽三 東京大学大学院 2015年3月 978-4-8106-0876-2
23 土木構造物のライフサイクルマネジメント~方法論と実例,ガイドライン~ 土木構造物のライフサイクルマネジメント研究小委員会 鈴木基行 東北大学大学院 2013年7月 978-4-8106-0810-6
22 防災・安全対策技術者のための衝撃作用を受ける土木構造物の性能設計-基準体系の指針- 構造物の性能照査型衝撃設計に関する研究小委員会 園田佳巨 九州大学大学院 2013年1月 978-4-8106-0789-5
21 歩道橋の設計ガイドライン 歩道橋の設計ガイドラインに関する研究小委員会 前田研一 首都大学東京 2011年1月 978-4-8106-0714-7
20 風力発電設備支持物構造設計指針・同解説[2010年版] 風力発電設備の動的解析と構造設計小委員会 石原孟 東京大学大学院 2011年1月 978-4-8106-0705-5
19 海洋環境における鋼構造物の耐久・耐荷性能評価ガイドライン 沿岸環境における鋼・複合構造物の防食および耐久性能評価に関する研究小委員会 渡邊英一 (財)大阪地域計画研究所 2009年3月 978-4-8106-0673-7
18 性能設計における土木構造物に対する作用の指針 土木構造物荷重指針連合小委員会 古田均 関西大学 2008年12月月 978-4-8106-0563-1
17 風力発電設備支持物構造設計指針・同解説[2007年版] 風力発電設備耐風設計小委員会 石原孟 東京大学大学院 2007年11月 978-4-8106-0562-4
16 モニタリングによる橋梁の性能評価指針(案) 橋梁振動モニタリングとその標準化小委員会 中島章典 宇都宮大学大学院 2006年3月 4-8106-0534-5
15 衝撃実験・解析の基礎と応用 衝撃実験・解析法の標準化に関する研究小委員会 岸徳光 室蘭工業大学 2004年3月 4-8106-0412-8
14 FRP橋梁-技術とその展望- FRP橋梁研究小委員会 山田聖志 豊橋技術科学大学 2004年1月 4-8106-0445-4
13 コンクリート長大アーチ橋 -支間600mクラス- の設計・施工 コンクリート製長大アーチ橋の設計手法に関する研究小委員会 田辺忠顕 名古屋大学 2003年8月 4-8106-0447-0
12 橋梁の耐風設計 -基準と最近の進歩- 橋梁耐風設計規準の国際化研究小委員会 藤野陽三 東京大学 2003年3月 4-8106-0291-5
11 複合構造物の性能照査指針(案) 鋼・コンクリート合成構造連合小委員会 三浦尚 東北大学 2002年10月 4-8106-0287-7
10 橋梁振動モニタリングのガイドライン 橋梁振動モニタリング研究小委員会 大島俊之 北見工業大学 2000年10月 4-8106-0285-0
9-B 鋼・コンクリート複合構造の理論と設計(2)応用編:設計編 鋼・コンクリート合成構造連合小委員会 園田恵一郎 大阪市立大学 1999年4月 4-8106-0234-6
9-A 鋼・コンクリート複合構造の理論と設計(1)基礎編:理論編 鋼・コンクリート合成構造連合小委員会 園田恵一郎 大阪市立大学 1999年4月 4-8106-0233-8
8 ロックシェッドの耐衝撃設計 衝撃問題研究小委員会 小林治俊 大阪市立大学 1998年11月 4-8106-0232-X
7 構造工学における計算力学の基礎と応用 計算力学とその応用に関する研究小委員会 増田陳紀 武蔵工業大学 1996年12月 4-8106-0173-0
6 構造物の衝撃挙動と設計法 衝撃問題研究小委員会 石川信隆 防衛大学校 1994年1月 4-8106-0140-4
5 風工学における流れの数値シミュレーション法入門 耐風設計研究小委員会 岡島厚 金沢大学 1992年4月 4-8106-0090-4
4 材料特性の数理モデル入門~構成則主要用語解説集~ 構造力学小委員会 倉西茂 東北大学 1989年11月 4-8106-0068-8
3 鋼・コンクリート合成構造の設計ガイドライン 鋼・コンクリート合成構造小委員会 池田尚治 横浜国立大学 1989年3月 4-8106-0065-3
2 構造物のライフタイムリスクの評価 構造物安全性研究小委員会 白石成人 京都大学 1988年12月 4-8106-0064-5
1 構造システムの最適化~理論と応用~ 構造物最適性研究小委員会 山田善一 京都大学 1988年9月 4-8106-0063-7

橋 Bridges in Japan(更新:2017年7月)

タイトルをクリックすると購入ページに移動します.
担当小委員会は,橋梁年報小委員会です
タイトル 発行年 ISBN
橋 BRIDGES IN JAPAN 2021    
橋 BRIDGES IN JAPAN 2020    
橋 BRIDGES IN JAPAN 2019    
橋 BRIDGES IN JAPAN 2018    
橋 BRIDGES IN JAPAN 2017    
橋 BRIDGES IN JAPAN 2016    
橋 BRIDGES IN JAPAN 2015    
橋 Bridges in Japan 2014 2015年9月 978-4-905537-07-6
橋 Bridges in Japan 2013 2014年11月 978-4-905537-06-9
橋 Bridges in Japan 2012-2013 2014年4月 978-4-905537-05-2
橋 Bridges in Japan 2011-2012 2013年7月 978-4-905537-03-8
橋 Bridges in Japan 2010-2011 2012年9月 978-4-9055-3702-1
橋 Bridges in Japan 2009-2010 2012年9月 978-4-9055-3701-4
橋 Bridges in Japan 2008-2009 2011年2月 なし
橋 Bridges in Japan 2007-2008 2009年2月 978-4-8106-0668-3
橋 Bridges in Japan 2006-2007 2008年6月 978-4-8106-0645-4
橋 Bridges in Japan 2005-2006 2007年6月 978-4-8106-0564-8

_____________________________________

外部出版(編著)(更新:2023年7月)

これだけは知っておきたい 橋梁メンテナンスのための構造力学入門,建設図書,2019年5月,978-4-87459-221-2

これだけは知っておきたい 橋梁メンテナンスのための構造工学入門(実践編),建設図書,2023年5月,978-4-87459-001-0

_____________________________________

構造工学技術シリーズ(電子ファイル版)(更新:2023年7月)

タイトルをクリックするとPDFへ移動します(リンクがある場合のみ).

番号 タイトル 発刊日 担当委員長会等
84 橋の計画と形式選定の手引き 2023/5/11 橋梁予備設計の適正化に関する研究小委員会 ISBN978-4-8106-1108-3
83 「構造ヘルスモニタリングと目視点検の融合に関する研究小委員会」活動報告書 2022/10/6 構造ヘルスモニタリングと目視点検の融合に関する研究小委員会
82 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第26号 2022/7/25 鉄道工学連絡小委員会
81 第13回 衝撃問題に関するシンポジウム論文集 2022/1/12 耐衝撃設計における安全性照査法に関する研究小委員会
80 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第25号 2021/7/5 鉄道工学連絡小委員会
79 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第24号 2020/7/6 鉄道工学連絡小委員会
78 第12回 衝撃問題に関するシンポジウム 論文集 2019/12/9 構造物の耐衝撃性能評価研究小委員会
77 第11回 衝撃問題に関するシンポジウム 論文集 2014/10/21 構造物の耐衝撃性能評価研究小委員会
76 「数値解析による道路橋床版の構造検討小委員会」成果報告会 2019/9/10 数値解析による道路橋床版の構造検討小委員会
75 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第23号 2019/7/8 鉄道工学連絡小委員会
74 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第22号 2018/7/10 鉄道工学連絡小委員会
73 「既設構造物を対象とした安全性評価研究小委員会」報告書 2017/11/27 既設構造物を対象とした安全性評価研究小委員会
72 構造物ヘルスモニタリングにおける意思決定 報告書 2017/11/ 構造物ヘルスモニタリングにおける意思決定手法研究小委員会
71 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第21号 2017/7/7 鉄道工学連絡小委員会
70 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第20号 2016/7/14 鉄道工学連絡小委員会
69 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第19号 2015/7/16 鉄道工学連絡小委員会
68 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第18号 2014/7/10 鉄道工学連絡小委員会
67 活動成果報告書 設計基準体系における安全性照査 2014/07/04 設計基準体系における安全性照査ガイドライン研究小委員会
66 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第17号 2013/7/10 鉄道工学連絡小委員会
65 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第16号 2012/7/11 鉄道工学連絡小委員会
64 鉄道工学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第15号 2011/7/13 鉄道力学連絡小委員会
63 第10回 衝撃問題に関するシンポジウム 論文集 10/12/9 構造物の耐衝撃性能評価研究小委員会
62 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第14号 2010/7/14 鉄道力学連絡小委員会
61 土木構造物標準示方書(共通編、作用・荷重編)の策定に向けて(㍻21年度全国大会 研究討論会「研-10」資料) 2009/9/2 運営小委員会
60 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第13号 2009/7/15 鉄道力学連絡小委員会
59 シビルエンジニアによる構造計画の考え方報告書 2009/4/3 シビルエンジニアによる構造計画の考え方に関する小委員会
58 第9回 衝撃問題に関するシンポジウム 論文集 2008/12/16 構造物の耐衝撃性能評価研究小委員会
57 沿岸環境における鋼・複合構造物の防食および耐久性能評価報告書 2008/3/31 沿岸環境における鋼・複合構造物の防食および耐久性能評価に関する研究小委員会
56 構造工学に関する先端事例研究小委員会 活動報告書 2008/8 構造工学に関する先端事例研究小委員会
55 我が国の橋梁の維持・管理を考える ~その現状分析と将来展望~(㍻20年度全国大会 研究討論会「研-15」資料) 2008/9/11 運営小委員会
54 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第12号 2008/7/16 鉄道力学連絡小委員会
53 FRP橋梁設計技術小委員会 報告書 06/10/24 FRP橋梁設計技術小委員会
52 性能設計の概念に基づく構造物の耐衝撃設計法 2007/12/10 構造物の性能照査型耐衝撃設計に関する研究小委員会
51 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第11号 2007/7/18 鉄道力学連絡小委員会
50 構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集. 第8回 2006/11 構造物の性能照査型耐衝撃設計に関する研究小委員会
50 活動成果報告書 性能設計時代の設計審査体制 2007/6/15 性能設計推進のための審査体制検討小委員会
49 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第10号 2006/7/20 鉄道力学連絡小委員会
48 鉄道用の新構造盛土に関する研究 2006/3/31 鉄道力学連絡小委員会
47 FRPの橋梁への適用に関する国際コロキウム 論文集 2006/1/20 FRP橋梁設計技術小委員会
46 第9回設計工学に関するシンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2005/12/8 構造物の性能設計における応用技術研究小委員会
45 橋の構造計画 ~構造デザイナーに学ぶ~ 2005/11 構造計画小委員会
44 構造工学における有限要素法の基礎と応用 2005/9 継続教育小委員会
44 構造工学における有限要素法の基礎と応用 【改訂版】 2007/11/6 継続教育小委員会
43 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第9号 2005/7/12 鉄道構造小委員会
42 新形式鉄道貨物輸送のための技術開発 2005/3 鉄道構造小委員会新形式鉄道貨物輸送のための技術開発研究会
41 減圧高速鉄道に関する基礎研究 2005/3 鉄道構造小委員会「減圧トンネルを含む新形式高速鉄道」研究会
40 地震時における列車走行安全性 20053 鉄道構造小委員会地震時における列車走行安全性に関する研究会
39 構造物の性能評価等に関するモニタリング技術 2005/4/22 橋梁振動モニタリングとその標準化研究小委員会ヘルスモニタリングワーキング
38 構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集. 第7回 2004/11/1 構造物の性能照査型耐衝撃設計に関する研究小委員会
37? 土木学会継続教育プログラム(平成16年度)講習会テキスト『安全で経済的な施工計画を行うための講習会』‐仮設構造物の計画と施工に関する講習会 2004/11/30 継続教育小委員会
36? 構造工学における有限要素法の基礎と応用講習会 2004/10/14 継続教育小委員会
35? 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第8号 2004/7/13 鉄道構造小委員会
34? 「沿岸環境における鋼・複合構造物の防食および耐久性能評価に関する研究小委員会」資料集1-(2分冊) 2004/3 沿岸環境における鋼・複合構造物の防食および耐久性能評価に関する研究小委員会
33? 構造工学における有限要素法の基礎と応用講習会 2004/1/22 継続教育小委員会
32? 線路研究のグランドデザイン 2003/12 鉄道構造小委員会
31? 安全で経済的な施工計画を行うための講習会 2003/12/9 継続教育小委員会
30? 第8回設計工学に関するシンポジウム講演論文集 2003/12/4 性能設計体系における合意形成・評価手法に関する研究小委員会
29? 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第7号 2003/7/15 鉄道構造小委員会
29? Proceeding of the International Workshop on Structural Health Monitoring of Bridges/Colloquium on Bridge Vibration’03 September1-2、2003 Kitami Institute of Technology.橋梁の構造健全度モニタリングに関する国際ワークショップ/橋梁振動コロキウム’03論文集 2003/9 橋梁振動モニタリングとその標準化研究小委員会
28 性能設計体系における合意形成・評価手法に関する研究小委員会報告書 2003 性能設計体系における合意形成・評価手法に関する研究小委員会
27 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第6号 2002.7 鉄道構造小委員会
27 第8回設計工学に関するシンポジウム講演論文集 2002/7 性能設計体系における合意形成・評価手法に関する研究小委員会
26 構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集. 第6回 2002/7/3 衝撃実験・解析法の標準化に関する研究小委員会
25 活動成果報告書 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用に関する研究小委員会活動成果報告書 第4期1999.4-2002.3 2001/12 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用に関する研究小委員会
24 システム最適化に関するシンポジウム講演論文集. 第7回 2001/12/6 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用に関する小研究小委員会
23 橋梁振動コロキウム´01論文集 2001/10/26 橋梁振動モニタリングとその標準化研究小委員会
22 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第5号 2001/6 鉄道構造小委員会
21 FRP橋梁に関するシンポジウム論文集 第1回 2001/1/22 FRP橋梁研究小委員会
20 社会資本のメンテナンスに関するシンポジウム資料集: 第3回構造物の診断に関するシンポジウム : 第2回鋼構造物の維持管理に関するシンポジウム 2000 構造物診断研究小委員会
19 コンクリート長大アーチ橋の設計・施工技術の現状と将来 2000/9 コンクリート製長大アーチ橋の設計方法に関する研究小委員会
18 活動成果報告書 国際標準に基づく構造物の設計法 2000/8 構造設計国際標準研究小委員会
17 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第4号 2000/6 鉄道力学小委員会
16 構造物の衝撃問題に関するシンポジウム講演論文集. 第5回 2000/6/7 衝撃実験・解析法の標準化に関する研究小委員会
15 構造物の耐風挙動評価と乱れの効果研究小委員会報告書 1999/12 構造物の耐風挙動評価と乱れの効果研究小委員会
14 活動成果報告書 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用に関する研究小委員会 . 第3期(1997.4-1999.3) 1999/12 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用に関する研究小委員会
13 システム最適化に関するシンポジウム講演論文集. 第6回 1999/12/1 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用研究小委員会
12 Intelligent Bridge/Structure and Smart Monitoringに関する公開講演会 1999/11/25 橋梁振動モニタリング研究小委員会
11 第2回 構造物の診断に関するシンポジウム論文集 1999/8/25 構造物診断研究小委員会
10 鉄道力学論文集 ~シンポジウム発表論文~ 第3号 1999/6 鉄道力学小委員会
9 確率・統計的意思決定に関するシンポジウム論文集 ~脱マニュアルの時代を迎えて~ 1998/12/8 建設事業における確率・統計的意思決定研究小委員会
8 建設事業における確率統計的意思決定研究小委員会報告書 1998/12/8 建設事業における確率・統計的意思決定研究小委員会
7 振動制御セミナー 1998/12/1 振動制御小委員会
6 土木工学におけるコンピュータの高度利用技術 1998/10/29 計算機高度利用研究小委員会
5 第1回 構造物の診断に関するシンポジウム論文集 1998/7/27 構造物診断研究小委員会
4 構造物の衝撃問題に関するシンポジウム講演論文集. 第4回 1998/6/1 衝撃問題研究小委員会
3 風工学における数値計算の応用と評価研究小委員会 第3期報告書 1998/1 風工学における数値計算の応用と評価研究小委員会
2 第2回 鉄道力学シンポジウム講演論文集 1997/12/16 鉄道力学小委員会
1 システム最適化に関するシンポジウム講演論文集 第5回 1997/12/5 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用研究小委員会

(c)Japan Society of Civil Engineers