メインコンテンツに移動
土木学会 構造工学委員会 土木学会
構造工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

構造工学委員会メニュー

  • 構造工学委員会ホーム
  • 委員長挨拶
  • 委員名簿
  • 活動内容
    • 構造工学セミナー
    • 構造工学研究会
    • 研究討論会(土木学会全国大会)
  • 小委員会の活動内容
  • 研究小委員会の活動の流れ
  • 委員会規則
  • 出版物
  • 動画コンテンツ
  • 会告
  • 関連リンク

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

出版物

土木構造物共通示方書(更新:2017年7月)

タイトルをクリックすると土木学会出版物の購入ページに移動します.
タイトル 担当小委員会 委員長名 所属(出版当時) 発行年 ISBN
2016年制定 土木構造物共通示方書〔基本編/構造計画編〕 土木構造物共通示方書改訂小委員会 日野伸一 九州大学大学院 2016年9月 978-4-8106-0909-7
2016年制定 土木構造物共通示方書〔性能・作用編〕 土木構造物共通示方書改訂小委員会 日野伸一 九州大学大学院 2016年9月 978-4-8106-0910-3
2010年制定 土木構造物共通示方書I(総則、用語、責任技術者、要求性能、構造計画) 土木構造物共通示方書Ⅰ策定小委員会 石橋忠良 東日本旅客鉄道株式会社 2010年9月 978-4-8106-0703-1
2010年制定 土木構造物共通示方書II(作用・荷重) 土木構造物共通示方書Ⅱ策定小委員会 川谷充郎 神戸大学 2010年9月 978-4-8106-0704-8

構造工学シリーズ(更新:2020年3月)

タイトルをクリックすると土木学会出版物の購入ページに移動します.リンクが無い場合は絶版となっています.
番号 タイトル 担当小委員会 委員長名 所属(出版当時) 発行年 ISBN pdf
28 信頼性設計法に基づく土木構造物の性能照査ガイドライン 設計基準体系における安全性照査ガイドライン策定小委員会 佐藤尚次 中央大学 2018年10月 978-4-8106-0963-9 ×
27 爆発・衝撃作用を受ける土木構造物の安全性評価-希少事象に備える- 耐爆・耐衝撃設計法に関する調査研究小員会 藤掛一典 防衛大学校 2017年9月 978-4-8106-0940-0 ×
26 2016年制定土木構造物共通示方書〔改訂資料〕 土木構造物共通示方書改訂小委員会 日野伸一 九州大学大学院 2016年9月 978-4-8106-0926-4 ×
25 橋梁の維持管理 実践と方法論 橋梁の維持管理システム研究小委員会 中村光 名古屋大学大学院 2016年6月 978-4-8106-0921-9 ×
24 センシング情報社会基盤 センシングと情報社会基盤研究小委員会 藤野陽三 東京大学大学院 2015年3月 978-4-8106-0876-2 ×
23 土木構造物のライフサイクルマネジメント~方法論と実例,ガイドライン~ 土木構造物のライフサイクルマネジメント研究小委員会 鈴木基行 東北大学大学院 2013年7月 978-4-8106-0810-6 ×
22 防災・安全対策技術者のための衝撃作用を受ける土木構造物の性能設計-基準体系の指針- 構造物の性能照査型衝撃設計に関する研究小委員会 園田佳巨 九州大学大学院 2013年1月 978-4-8106-0789-5 pdf
21 歩道橋の設計ガイドライン 歩道橋の設計ガイドラインに関する研究小委員会 前田研一 首都大学東京 2011年1月 978-4-8106-0714-7 ×
20 風力発電設備支持物構造設計指針・同解説[2010年版] 風力発電設備の動的解析と構造設計小委員会 石原孟 東京大学大学院 2011年1月 978-4-8106-0705-5 pdf
19 海洋環境における鋼構造物の耐久・耐荷性能評価ガイドライン 沿岸環境における鋼・複合構造物の防食および耐久性能評価に関する研究小委員会 渡邊英一 (財)大阪地域計画研究所 2009年3月 978-4-8106-0673-7 ×
18 性能設計における土木構造物に対する作用の指針 土木構造物荷重指針連合小委員会 古田均 関西大学 2008年12月月 978-4-8106-0563-1 pdf
17 風力発電設備支持物構造設計指針・同解説[2007年版] 風力発電設備耐風設計小委員会 石原孟 東京大学大学院 2007年11月 978-4-8106-0562-4 ×
16 モニタリングによる橋梁の性能評価指針(案) 橋梁振動モニタリングとその標準化小委員会 中島章典 宇都宮大学大学院 2006年3月 4-8106-0534-5 ×
15 衝撃実験・解析の基礎と応用 衝撃実験・解析法の標準化に関する研究小委員会 岸徳光 室蘭工業大学 2004年3月 4-8106-0412-8 ×
14 FRP橋梁-技術とその展望- FRP橋梁研究小委員会 山田聖志 豊橋技術科学大学 2004年1月 4-8106-0445-4 ×
13 コンクリート長大アーチ橋 -支間600mクラス- の設計・施工 コンクリート製長大アーチ橋の設計手法に関する研究小委員会 田辺忠顕 名古屋大学 2003年8月 4-8106-0447-0 ×
12 橋梁の耐風設計 -基準と最近の進歩- 橋梁耐風設計規準の国際化研究小委員会 藤野陽三 東京大学 2003年3月 4-8106-0291-5 ×
11 複合構造物の性能照査指針(案) 鋼・コンクリート合成構造連合小委員会 三浦尚 東北大学 2002年10月 4-8106-0287-7 ×
10 橋梁振動モニタリングのガイドライン 橋梁振動モニタリング研究小委員会 大島俊之 北見工業大学 2000年10月 4-8106-0285-0 ×
9-B 鋼・コンクリート複合構造の理論と設計(2)応用編:設計編 鋼・コンクリート合成構造連合小委員会 園田恵一郎 大阪市立大学 1999年4月 4-8106-0234-6 ×
9-A 鋼・コンクリート複合構造の理論と設計(1)基礎編:理論編 鋼・コンクリート合成構造連合小委員会 園田恵一郎 大阪市立大学 1999年4月 4-8106-0233-8 ×
8 ロックシェッドの耐衝撃設計 衝撃問題研究小委員会 小林治俊 大阪市立大学 1998年11月 4-8106-0232-X ×
7 構造工学における計算力学の基礎と応用 計算力学とその応用に関する研究小委員会 増田陳紀 武蔵工業大学 1996年12月 4-8106-0173-0 ×
6 構造物の衝撃挙動と設計法 衝撃問題研究小委員会 石川信隆 防衛大学校 1994年1月 4-8106-0140-4 ×
5 風工学における流れの数値シミュレーション法入門 耐風設計研究小委員会 岡島厚 金沢大学 1992年4月 4-8106-0090-4 ×
4 材料特性の数理モデル入門~構成則主要用語解説集~ 構造力学小委員会 倉西茂 東北大学 1989年11月 4-8106-0068-8 ×
3 鋼・コンクリート合成構造の設計ガイドライン 鋼・コンクリート合成構造小委員会 池田尚治 横浜国立大学 1989年3月 4-8106-0065-3 ×
2 構造物のライフタイムリスクの評価 構造物安全性研究小委員会 白石成人 京都大学 1988年12月 4-8106-0064-5 ×
1 構造システムの最適化~理論と応用~ 構造物最適性研究小委員会 山田善一 京都大学 1988年9月 4-8106-0063-7 ×

橋 Bridges in Japan(更新:2017年7月)

タイトルをクリックすると購入ページに移動します.
担当小委員会は,橋梁年報小委員会です
タイトル 発行年 ISBN
橋 Bridges in Japan 2014 2015年9月 978-4-905537-07-6
橋 Bridges in Japan 2013 2014年11月 978-4-905537-06-9
橋 Bridges in Japan 2012-2013 2014年4月 978-4-905537-05-2
橋 Bridges in Japan 2011-2012 2013年7月 978-4-905537-03-8
橋 Bridges in Japan 2010-2011 2012年9月 978-4-9055-3702-1
橋 Bridges in Japan 2009-2010 2012年9月 978-4-9055-3701-4
橋 Bridges in Japan 2008-2009 2011年2月 なし
橋 Bridges in Japan 2007-2008 2009年2月 978-4-8106-0668-3
橋 Bridges in Japan 2006-2007 2008年6月 978-4-8106-0645-4
橋 Bridges in Japan 2005-2006 2007年6月 978-4-8106-0564-8

_____________________________________

委員会報告書(電子ファイル版)

FRP橋梁設計技術小委員会 報告書(構造工学技術シリーズNo.53)
構造工学に関する先端事例研究小委員会 報告書(構造工学技術シリーズNo.56)

 

(c)Japan Society of Civil Engineers