メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信 No. 139(2024/5/24)

投稿者:国際センター 投稿日時:金, 2024-05-24 19:39

★★国際センター通信 No. 139(2024/5/24)★★

国際センター通信 No. 139(2024/5/24発行)

国際センター通信は、土木学会の国際活動・技術交流を中心に情報を集め、月1 回国内外に発信しています。
国際センターや海外支部(英国、韓国、台湾、トルコ他、全9 分会)の活動や行事、ACECC(アジア土木学協会連合協議会)
の動き、調査研究委員会(31 分野)の国際活動、国内外で活躍する技術者・研究者、最新技術やユニークなプロジェクト等、
当会を通して今の土木界の側面を楽しく面白くお伝えしています。皆さまの御希望やご要望をお待ちしています。

今月号は、3 月に木村国際センター長のメッセージに続き、七條国際センター長代行のメッセージからスタートします。コロナ禍を経た今、国際センター役割について期待が述べられています。そして、第23 回世界で活躍する日本の土木術者シリーズシンポジウムを紹介いたします。今回はJICA がアフリカで展開するインフラプロジェクトの事業効果を議論しました。次に、11 月18 日「土木の日」を祝う毎年恒例の「土木コレクション」を紹介します。今回もまた東京都建設局との共催で「東京 橋と土木展」を同時開催し、大勢の方々が立ち寄りました。最後に、これまた毎年の行事であります留学生向け企業説明会の様子をお伝えします。毎年参加くださる企業に加えて新たに参加する企業も徐々に増え、並行してオンライン開催により東京以外のエリアの留学生の参加が増えていることから、日本企業と留学生の情報交換の機会として定着しつつあること伺えます。

ぜひ感想やコメント、読みたいトピックなどお知らせください。

1) 今後の国際活動の拡充への期待 ~国際センター長代行 あいさつ~
2) 世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ第23 回シンポジウム「アフリカのインフラプロジェクトとその事業効果」
3) 2023(令和5)年度 土木の日およびくらしと土木の週間
4) 第11 回 留学生向け企業説明会(オンライン)

①お知らせ

【今後の予定】

◆2022 年度国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー公開中︕
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqpEUFkNve2wi218nQ-SC0Wo
◆【開催案内】「台湾土木遺産視察ツアー」のご案内
https://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/405
◆【災害情報】2024 年4 月3 日 台湾東部で発生した地震(地震工学委員会)
https://committees.jsce.or.jp/eec205/node/53
◆令和6 年能登半島地震への対応
https://committees.jsce.or.jp/report/
◆令和5 年度 土木学会 会⻑室: https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml
◆海外インフラプロジェクトアーカイブス︓http://www.jsce.or.jp/e/archive/
◆国際センターだより: http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2024
◆第203 回論説(2024 年4 月版) オピニオン
(1) 働く⼥性特有の健康課題に向けた具体的⽀援︓https://note.com/jsce/n/nbe3250be7e1d
(2) スマートインフラマネジメントで未来を切り拓こう︕︓https://note.com/jsce/n/n3b9be06944f0
◆The English Summary Edition of JSCE Standard Specifications for Concrete Structures
https://www.jsce.or.jp/committee/concrete/e/web/pdf/Summary_edition_2024...
◆2023 年度「国土強靱化定量的脆弱性評価・報告書」の第⼀弾 報告書 公表
https://jsce-ip.org/about/%E5%B0%8F%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E6%B4%BB%...
◆Frontiers of Concrete Technology, 6th JSCE Concrete Committee Webinar
https://youtu.be/O9SjBacieXg?feature=shared
◆海外ドボクを⾒てみよう︕第1弾 石畳編その3「箱根の石畳を調査してみた」(学⽣小委員会)
https://www.tiktok.com/@kaigai_doboku/video/7348442487981231393?is_from_webapp=1&sender
_device=pc&web_id=7350452274193483271
◆土木学会誌2024 年4 月号 ※JSCE ウェブサイト (英語版)
http://www.jsce-int.org/pub/magazine
◆【Abstract 投稿募集中(8月20 ⽇まで)】第10 回アジア土木技術国際会議(10th CECAR)
http://www.cecar10.org/
◆Safe and Healthy Work in the Digital Age 2023-2025 Campaign
https://healthy-workplaces.osha.europa.eu/en/media-centre/events/launch-...
campaign-safe-and-healthy-work-digital-age-2023-2025
◆ACECC Future Leaders Website
https://aceccfutureleaders.org/
◆国際交流基⾦ インド太平洋パートナーシップ・プログラム(JFIPP リサーチ・フェローシップ)
https://www.jpf.go.jp/j/project/intel/exchange/jfipp/research/index.html
◆第12 回東アジア地域ダム会議(EADC)︓https://confit.atlas.jp/guide/event/eadc2024/top
◆The 10th World Water Forum︓https://worldwaterforum.org/
◆78th ECCE General Meeting(22 - 24 May 2024, Riga, Latvia)
http://www.ecceengineers.eu/news/2024/78_ecce_meeting.php?id=41
◆IABSE Symposium Tokyo 2025 のご案内
https://committees.jsce.or.jp/kokusai/events2024

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2024年発行分 通常号No.135~
  • 2023年発行分 通常号No.123~No. 134
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2024)
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon IAC_News_No.139(Jp)+.pdf751.4 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers