メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 水害対策小委員会 土木学会 水工学委員会
水害対策小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

水工学委員会 水害対策小委員会メニュー

  • 水工学委員会 水害対策小委員会ホーム
    • お知らせ
      • 「令和2年7月九州豪雨災害調査団」の結成について
      • 土木学会水工学委員会「令和元年台風19 号豪雨災害調査団」速報会
  • 水害対策小委員会について
  • ワーキンググループ
  • 河川災害に関するシンポジウム
  • 災害調査団報告書
  • 「水害対策小委員会Facebookページ」

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム › 水工学委員会 水害対策小委員会ホーム › お知らせ

土木学会水工学委員会「令和元年台風19 号豪雨災害調査団」速報会

日時:令和元年12 月6日(金)13:05 ~17:25

場所:芝浦工業大学・豊洲キャンパス 交流棟6F大講義室(最大500名まで)

(https://www.shibaura-it.ac.jp/access/toyosu.html)

参加費:無料

【プログラム】

13:05~13:10 開会挨拶  塚田幸広(土木学会・専務理事)

13:10~13:40 台風19号から見える河川災害の特徴と課題

        清水 義彦 (調査団総団長,群馬大学理工学部・教授)

13:40~14:10 令和元年台風19号千曲川豪雨災害の概要

        吉谷 純一 (信州大学工学部・教授)

14:10~14:25  現況流下能力を超える出水が発生した場合の河川中流域や内水域の課題:関東地区の氾濫事例より 

田中 規夫 (埼玉大学理工学研究科・教授)

14:25~14:40  那珂川・久慈川 調査報告 

浅沼 順(筑波大学アイソトープ環境動態研究センター)

14:40~14:55  令和元年台風19号の東北地区調査報告(宮城県) 

風間 聡 (東北大学大学院工学研究科・教授)

14:55~15:10  令和元年台風19号の東北地区調査報告(福島県) 

        川越 清樹  (福島大学共生システム理工学類・教授)

15:10~15:20 休憩

15:20~15:50  気候変動と豪雨災害

        中北 英一 (京都大学防災研究所・教授)

15:50~16:20 宮城県丸森町における流木災害の状況

                矢野 真一郎 (九州大学工学研究院・教授)

16:20~16:50  台風19号・21号による洪水氾濫・人的被害状況

                二瓶 泰雄 (調査団副団長,東京理科大学理工学部・教授)

16:50~17:20 総合討議 

司会:赤松良久(調査団幹事長,山口大学大学院創成科学研究科・准教授)

17:20~17:25 閉会挨拶  田中茂信(調査団副団長,京都大学防災研究所・教授)

17:30~18:00 記者会見

 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 台風19号から見える河川災害の特徴と課題18.27 MB
PDF icon 現況流下能力を超える出水が発生した場合の河川中流域や内水域の課題7.93 MB
PDF icon 那珂川・久慈川 調査報告64.98 MB
PDF icon 令和元年台風19号の東北地区調査報告(宮城県) 6.96 MB
PDF icon 令和元年台風19号の東北地区調査報告(福島県) 4.84 MB
PDF icon 気候変動と豪雨災害5.75 MB
PDF icon 宮城県丸森町における流木災害の状況10.41 MB
PDF icon 台風19号・21号による洪水氾濫・人的被害状況30.26 MB
PDF icon 令和元年台風19号千曲川豪雨災害の概要7.97 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers