メインコンテンツに移動
土木学会 地球環境委員会 土木学会
地球環境委員会

メインメニュー

  • HOME
  • 概要
  • 活動
  • 刊行物
  • Link
  • Site Map
  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

MENU

  • ホーム
  • 概要
  • 活動
  • 刊行物
  • Link
  • Site Map
  • 委員専用

委員会活動

  • NEWS LETTER
  • 地球環境研究論文編集小委員会
  • 表彰小委員会
  • 政策研究小委員会

地球環境シンポジウム

  • 第33回(2025)
  • 第32回(2024)
  • 第31回(2023)
  • 第30回(2022)
  • 第29回(2021)
  • 第28回(2020)
  • 第27回(2019)
  • 第26回(2018)
  • 第25回(2017)
  • 第24回(2016)

現在地

ホーム

第29回地球環境シンポジウム

投稿者:花崎 直太 投稿日時:火, 2021-07-20 14:53

   cpdmark

第29回地球環境シンポジウム

 土木学会地球環境委員会では恒例の地球環境シンポジウムを9月27日(月)、9月28日(火)、9月29日(水)にオンライン(Zoom)で開催いたします。
論文発表、研究報告に多数の応募をいただいており、地球環境問題に関する幅広い分野からの発表が予定されています。皆様、奮ってご参加ください。

※発表者の方も必ず参加申込をお願い致します。

                             記

1.主  催   :公益社団法人 土木学会 地球環境委員会

2.日  時   :2021年9月27日(月)、28日(火)、29日(水)

3.会 場   : オンライン開催(ZOOM)

  大会ホームページ:https://sites.google.com/sss.fukushima-u.ac.jp/chikyu29fukushima/home  

4.プログラム:詳細や最新情報は下記の地球環境委員会ホームページもご覧下さい。

  プログラムは大会ホームページで公開されています。

・本年度もポスター発表はなしとさせていただきます。

5.参加費   

 【論文集・講演集発送あり】会員:8000円、非会員:8000円、学生:3000円(発表可能)
 【論文集・講演集発送なし】会員:1000円、非会員:1000円、学生:0円(発表不可・聴講のみ)

※発表者は必ず「発送あり」のフォームから申込をお願いします。
※ 論文集・講演集の発送をご希望の場合、9月13日(月)15時までにお申込みの方は開催前に到着予定です。
  上記日時以降の受付の方は開催後の発送になりますので予めご了承ください。(請求書に同封いたします)


6.定  員:500名

7.申込方法 :土木学会ホームページからお申し込みください。

​※2種類の申込フォームがありますのでいずれかをお選びください。(申込区分にご注意ください)

※発表者は必ず「発送あり」のフォームから申込をお願いします。

 ・発送ありの方は9月13日以降に論文集・講演集と請求書を送付致します。開催までにお振込みが間に合わない方は事後支払いでも問題ございません。(同封の支払予定回答書を使用してください)

 ・Zoomのアクセス情報等は申込者へ開催前日までに送付いたします。

 ・お申込み後、やむを得ずキャンセルされる場合は、9月13日(月)15:00までに下記問い合わせ宛までご連絡ください(下記10.参照)。ご連絡がない場合は、参加費を徴収させていただきますので予めご了承下さい。

 ※テキストのみご希望の場合は、行事終了後にこちらからご購入ください。(在庫がある場合のみ販売予定です。行事終了後から販売までに少々時間がかかります)
 

8.申込締切日:2021年9月20日(月) ※締切日以降の受付はいたしません。

9.CPDについて

※本シンポジウムはCPD 認定プログラムです。
 CPDの取得には各日の事後設問の回答が必須になります。受講証明書の発行はシンポジウムへ参加申込頂いた方のみとさせていただきます。

●各CPDシステム利用者への対応について
・土木学会CPDシステム利用者様:参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します。
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利用者様:各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
 ※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
  土木学会で証明する単位が各団体のルールにより認められないことがあります。
  土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます。

 

10. [告知] -ポスター発表の皆様へ-

ポスター発表は,LINC Bizを利用して行います(参考:LINC Bizポスターセッションプラン).
発表者には,発表申込時に入力したメールアドレスに招待メールが届きます.発表者は,事前にポスターをLINC Biz大会サイト(会期中の発表会場,9/1以降に案内予定)にアップロードし,大会期間中はチャット機能を利用した質疑応答を行う予定です.

---------------------------------------------------------------------------  

ポスターファイルについて
形式:JPEGまたはPNG
解像度:6048×4032 pixel以内
容量:100 MB以内
以上の要件を満たしていれば,用紙サイズや縦横の設定は自由です.また,複数ファイルに分けてアップロードすることも可能です.
なお,アップロードしたファイルはダウンロード不可の設定となります.

---------------------------------------------------------------------------  

ポスターの掲示について
 LINC Biz大会サイト内に設置した各発表者のポスターチャンネル(発表者ごとのページ)にポスターのファイルをアップロードしていただきます.
※ポスターは,アップロード後から大会の機関掲示されます.なお,セッションはポスターセッション時間内で行います.詳細は参加者限定webサイトに告知します.

 

11.  問合先:土木学会 研究事業課  担当:桃井

  Mail: momoi“at”jsce.or.jp “at”を@に変更して下さい

※在宅勤務に伴い、メールでのお問い合わせをお願いいたします

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers