第154回論説・オピニオン(1) 道路とエネルギーインフラの融合 論説委員 三浦 真紀 (公社)日本道路協会 舗装委員会
第154回論説・オピニオン(2) 医療分野の治験制度に学ぼう! ~構造物点検への新技術導入に向けて~ 論説委員 鎌田 敏郎 大阪大学 大学院工学研究科地球総合工学専攻社会基盤工学部門
第153回論説・オピニオン(1) 土木界のブランディング 論説委員 浅沼 加代子 株式会社エイト日本技術開発 総合企画本部 総合企画部
第153回論説・オピニオン(2) 若者たちの力で再生可能エネルギーの利用推進を 論説委員 池本 良子 金沢大学 理工研究域地球社会基盤学系
第152回論説・オピニオン(1) Society5.0、スマートシティと都市計画 論説委員長 石田 東生 日本大学 理工学部交通システム工学科
第152回論説・オピニオン(2) ICT活用におけるヒトと機械の協働 – 港湾のデジタル化、スマート化を事例として - 論説委員 小野 憲司 阪神国際港湾株式会社
第151回論説・オピニオン(1) 土木技術は夢を与えているか 論説委員 高橋 知道 東日本高速道路株式会社
第151回論説・オピニオン(2) 人口減少時代の経済発展と社会資本整備に必要な視点 論説委員 丸山 隆英 一般財団法人みなと総合研究財団
第150回論説・オピニオン(1) 留学生受け入れの大競争時代の現状とその対応策 論説委員 大津 宏康 京都大学 大学院工学研究科 都市社会工学専攻
第150回論説・オピニオン(2) 改めて問いたい、「大学での国際化とかグルーバル化とか」 論説委員 山田 均 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院・学府
最近のコメント