メインコンテンツに移動
土木学会 ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会 土木学会
ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

Menu

  • Home
  • 委員会規則
  • 目的と活動

Members

  • 委員会
    • 2022.06.01-2023.05.31
    • 2021.06.01-2022.05.31
    • 2020.06.01-2021.05.31
    • 2019.06.01-2020.05.31
    • 2018.06.01-2019.05.31
    • 2017.06.01-2018.05.31
    • 2016.06.01-2017.05.31
    • 2015.06.01-2016.05.31
    • 2014.06.01-2015.05.31
    • 2012.06.01-2014.05.31
    • 2010.06.01-2012.05.31
    • 2008.06.01-2010.05.31
  • 小委員会
    • 提言検討小委員会 2014.06.01-2016.05.31
  • WG
    • 坑内労働検討WG 2017.01.01-2020.05.31
    • 会長特別タスクフォース対応WG 2016.06.01-2017.05.31
    • 情報提供WG 2014.06.01-2016.05.31
    • 編集WG 2011年度

Archives

  • 参考文献
  • 関連記事
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年まで
  • 活動記録
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
    • 2006年度
    • 2005年度

Contact

  • mail form
  • E-mail

Links

  • (公社)土木学会
    • 教育企画・人材育成委員会
    • ダイバーシティ推進小委員会(旧)
    • 男女共同参画小委員会(旧)
  • (公社)地盤工学会 男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会
  • (一社)土木技術者女性の会
  • (一社)日本建築学会 男女共同参画推進委員会
  • 男女共同参画学協会連絡会
  • 科学技術振興機構(JST)ダイバーシティ推進
    • (旧サイト)男女共同参画室
  • 内閣府男女共同参画局「理工チャレンジ(リコチャレ)」

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

令和4年度全国大会研究討論会開催のお知らせ(終了しました)

投稿者:米山 賢 投稿日時:火, 2022-09-06 16:00

土木学会D&I委員会、国際センターと、コンサルタント委員会グローバルシビルエンジニア研究⼩委員会は、令和4年度土木学会全国大会において、下記の通り研究討論会を開催いたします。どうぞご参加ください。

■ご視聴:https://vimeo.com/740576813/ced325bf0e

<趣旨>

土木界においてもD&Iに取り組む機運が高まっています。外国出身技術者の活躍もその一環であり、多様な価値観のもとでのより良い職場環境の創造やイノベーションが期待されます。本研究討論会では、現在、そして未来の外国出身の技術者のみなさん、外国出身技術者を受け入れようとしている企業のみなさんとともに、現在の状況、問題意識、本音を共有するとともに、企業や土木学会での取り組み事例を紹介いただいたのち、これからの私たちが取り組むべきことについて議論します。グラフィックレコーディングを導入して、楽しく進めます。

<概要>

土木D&I 2.0:考えよう、ルーツの多様性で土木界を元気に
(土木学会研究討論会)

  • 日時:2022年9月13日(火)13:00〜15:00
  • 場所:ライブストリーミング
    • Vimeo: https://vimeo.com/740576813/ced325bf0e
    • あるいは下記から該当する研究討論会を選んでクリック
      • https://zenkokutaikai.jsce.or.jp/2022/?page_id=1679
  • 参加申し込み:CPD登録を予定する方のみ必要(参加申し込み画面より、研究討論会開始までにお済ませください)
  • パネリスト:
    • Amirfarkhan Bin Radzali 氏(西松建設株式会社)
    • Panganayi Cleopatra 氏(株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル)
    • 三輪若菜 氏(株式会社フジタ)
    • 北直紀 氏(清水建設株式会社)
  • モデレータ:
    • 佐々木葉 氏(早稲田大学・D&I委員会委員長)
  • グラフィックレコーディング:
    • 中嶋伸恵氏(合同会社おでかけカンパニー)
  • 翻訳(閲覧):https://docs.google.com/document/d/13iQ8qsm9WcNzdFnNFqzp0xiid-lVS3qkF63z...

  • 質問用Googleform(視聴者投稿):https://forms.gle/zEjDdxN1uqi3VQSbA

  • 質問用Googleform(一覧):https://docs.google.com/spreadsheets/d/1KsewM6V94AWfmNVczb5NcZvuaVgpKo-D...

  • 主催:
    • 土木学会 D&I委員会
    • 土木学会 国際センター
  • 共催:
    • 土木学会 コンサルタント委員会 グローバルシビルエンジニア研究⼩委員会

<関連リンク>

  • 本ページ https://committees.jsce.or.jp/diversity/node/83
  • 研究討論会(9月13日)オンライン参加・登録画面
添付サイズ
Image icon announcement20220906.png1.41 MB
Image icon announcement20220907.png1.42 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers