メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 土木学会

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • お知らせ
  • イベント情報・報告
  • テレビ等番組案内
  • News Release
  • ニュースレター

報道機関懇談会

  • 報道機関懇談会
  • 報道機関懇談会(2015年6月まで)
  • 開催記録

土木広報大賞

  • 土木広報大賞2019 Webサイト
  • 土木広報大賞ホーム

インフラ解説動画

  • 橋梁分野
  • 河川分野
  • 土砂災害分野
  • 地震分野

リンク

  • 土木ⓘ
  • 土木の日実行委員会
  • 土木コレクション HANDS + EYES
  • 土木学会誌
  • 市民普請
  • 未来の土木コンテスト

現在地

ホーム

あの! すばらしい土木技術をもういちど 「第104回 土木学会イブニングシアター」 ~めんそーれー沖縄特集~

投稿者:土木広報センター 投稿日時:木, 2019-03-07 10:00

 土木学会土木技術映像委員会が主催する一般向け映画会「土木学会イブニングシアター」では、3月13日(水)に、第104回「沖縄特集」の上映をいたします。
 これまで100回を超える開催歴のなかでも初となる、沖縄での土木技術映像をお届けします。
 上映は、「かりゆしの港-那覇港-」、「浜比嘉大橋建設記録」、「21世紀の夢の道-沖縄初の海底トンネル-」の3作品を予定しており、
工事記録映像の他、沖縄の歴史映像として貴重な内容もございます。ご関心のある方は、奮ってご参加ください。

 当委員会は、「土木技術者の啓発ならびに土木技術の普及を効果的に行うため、土木技術に関する映像について研究し、それを効果的に活用することにより、
土木技術の継承および共有化を推進すること」を目的として活動しています。
 土木技術に関する映像作品は、工事記録や災害記録、土木にかかわる歴史(人物・構造物・事業など)、土木技術の複雑な工程のビジュアルでわかりやすい伝達、
教材としての利用など、さまざまな動機・目的からつくられてきました。

 当委員会では、これらの映像作品を網羅的に調査・収集・整理し、多様な角度から評価し、容易に利用可能な環境を整備し、あらゆる機会を通じて公開・発信
する場を設ける活動を行ってきています。その一環として、2001年からスタートした一般公開の映画会「土木学会イブニングシアター」は、2ヶ月に1度のペースで
開催されており、今回の沖縄特集の上映で104回を迎えます。

                                   記

    日 時:  2019年3月13日(水)開場:18時00分  開演:18時30分
    場 所:  土木学会2階講堂(JR「四ツ谷」駅の四ツ谷口より徒歩3分)
    主 催:  土木技術映像委員会
    参加費:  無料
 
    ※上映作品、プログラム等の詳細は、下記WEBサイトをご覧ください。
     URL: http://committees.jsce.or.jp/avc/node/750 
 
                                      
                                                                        以上

問合せ先:公益社団法人 土木学会 土木技術映像委員会 担当:高浦
       〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
              TEL: 03-3355-3596  E-Mail: takaura@jsce.or.jp URL: http://www.jsce.or.jp/ 

News Release
添付サイズ
PDF icon 2019年3月7日ニュースリリース209.07 KB
PDF icon 「第104回土木学会イブニングシアター」 フライヤー1.12 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers