メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

いま知りたいインフラの話題を土木学会解説委員が分かりやすく説明します!!

投稿者:小林 秀行 投稿日時:木, 2018-12-20 18:00

  土木学会では、近年話題となっているインフラに関する用語について、土木学会の解説委員が分かりやすく
説明する「インフラ解説動画」を公開することとしました。
まずは、橋梁分野と河川分野の10のトピックを取り上げ、それぞれ2分以内の短い内容で解説しております。
今後も分野を広げて、いま知りたいインフラの話題を中心に、解説委員による解説動画を充実させていきます。
ぜひ貴媒体にてご紹介をお願いいたします。

 

【橋梁分野のインフラ解説動画】
 動画数:10本
 公開Webサイト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqqQ6dUxkMvbWGZBtuCGs4Rz
 土木広報センター内のリンク先:http://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/135
 質問リスト:

  質問
1 橋の形式の種類とそれぞれの特徴を教えてください。
2 どうしていろいろな形式の橋があるのですか?
3 橋の形式の変遷を教えてください。
4 ユニークな橋の形式を知りたいです。
5 橋に使われる新素材はありますか?
6 3Dプリンターで橋がつくれますか?
7 一度は見に行くべき、デザインや景観のすばらしい橋を教えてください。
8 明石海峡大橋よりも長い橋を日本で造ることは可能ですか?
9 橋にはどのような力がかかりますか?
10 橋の点検は何年毎に行いますか?点検者は資格がいりますか。

解説委員:依田 照彦(土木広報センター長/早稲田大学名誉教授)

 

【河川分野のインフラ解説動画】
   動画数:10本
   公開Webサイト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqrb-QLWI4n7bjYeUxZSlyZ3
   土木広報センター内のリンク先:http://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/136
   質問リスト:

  質問
1 市全域に避難指示が出されました。どうすればいいですか?
2 川に入ってもいいですか?
3 中小河川って何ですか?
4 洪水時に流木が流れることの何が問題ですか?
5 マサ土地帯だと水害が起きやすいのですか?
6 山間の渓流と平地の水害はどのように違いますか?
7 大雨が降ってもダムは機能しますか?
8 異常洪水時防災操作(ただし書き操作)とは何ですか?
9 災害が起きたあと環境に配慮した復旧はできないのですか?
10 川の樹林化が洪水を引き起こしたという話がありますが本当ですか?

解説委員:島谷 幸宏(土木広報センター次長/九州大学教授)

 

【問合せ先】:
 公益社団法人 土木学会 土木広報センター 前田、佐藤、小林
 〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
 TEL: 03-3355-3448 E-Mail: cprcenter@jsce.or.jp

News Release
添付サイズ
PDF icon 平成30年12月20日ニュースリリース244.32 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers