メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

土木学会誌 国際関連投稿記事1998-2005

土木学会誌 国際関連投稿記事

 

2005年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2005 90  10   インドネシア工学会(PII)との協力協定締結、24番目の締結団体に  奥村文直  AOC
 2005 90  7  ACECC第11回理事会開催される  岡本僚子  ACECC

 

2004年バックナンバー一覧

 年  巻  号  記事タイトル  著 者  種 別
 2004  89  12  土木学会学術交流基金 平成16年度スタディ・ツアー・グラント  岡本僚子  AOC
 2004  89  12  第3回アジア土木技術国際会議開催される 更なるアジアの土木系学協会の連携強化へ  奥村文直  ACECC
 2004  89  10  第6回インターナショナルサマーシンポジウム開催  松本泰尚  ISS
 2004  89  7  学会の動き 英国ICEとの協定改訂について  古木守靖  AOC
 2004  89  5  着々と準備が進む第3回アジア土木技術国際会議  奥村文直  ACECC
 2004  89  5  なぜ土木技術者ブルネルは偉大な英国人第2位になったのか? ブルネルの業績と現在における英国での土木技術者の評価等  英国分会  AOC
 2004  89  2 アメリカ土木学会(ASCE)総会参加報告  石井弓夫  AOC
 2004  89  2 フィリピン土木学会(PICE)出席報告   古木守靖  AOC

 

2003年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2003  88  12  英国土木学会(ICE)会長 エイドリアン・ロング氏が来会  西村成夫  AOC
 2003  88  12  土木学会学術交流基金:Study Grant Tourにより、モンゴルからMr. Tulgaが来日  西村成夫  AOC
 2003  88  9  第5回インターナショナルサマーシンポジウム開催  松本泰尚  ISS
 2003  88  2  アメリカ土木学会(ASCE)総会、150周年行事参加報告  古木守靖  AOC
 2003  88  2  大韓土木学会参加報告  古木守靖  AOC
 2003  88  2  中国土木工程学会90周年記念行事参加報告  古木守靖  AOC
 2003  88  2  中国土木水利工程学会(CICHE)年次総会に参加して  天野正徳  AOC
 2003  88  1  アメリカ土木学会(ASCE)次期会長 パトリシア・ギャロウェイ氏が来会  事務局  AOC

 

2002年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2002  87 12   土木学会英国分会の発足とその後の活動  近藤邦弘  分会
 2002  87  9  「国際化に向けてのアクションプラン」提案  三木千壽、藤野陽三  その他
 2002  87  3  第2回アジア土木技術国際会議(2nd CECAR)開催報告  寺師昌明  ACECC
 2002  87  1  第3回サマーシンポウム(The 3rd International Summer Symposium)開催  安雪睴  ISS

2001年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2001  86  9  プレジデンシャルミーティング in 2nd CECAR  日下部治  ACECC
 2001  86  4  海外支部って? -台湾支所の現状と要望-  休場裕子  分会
 2001  86  3  米国土木学会シアトル大会報告  嘉門雅史  AOC
 2001  86  3  国際委員会活動報告  嘉門雅史、藤野陽三  その他
 2001  86  2  第2回アジア土木技術国際会議の準備、着々と進む  奥村文直  ACECC

 

2000年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2000  85 12   Hard Decision Require the Right Choices 1  Delon Hampton  AOC
 2000  85  10  建設業の国際化  西野文雄  その他
 2000  85  8  Role of Japanese Young Generation in New Century  Jungho Sonu  AOC
 2000  85  7  ACECC第2回理事会ソウルにて開催  日下部治  ACECC
 2000  85  6  土木学会に海外支部誕生-台湾支所  吉川潤一  分会
 2000  85  5  ASCEシャルロッテ大会報告  川島一彦  AOC
 2000  85  3  PICE全国大会出席体験記  日下部治  AOC

 

1999-1998年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 1999  84  12  アジア地域に土木学会の連合組織が発足  日下部治  ACECC
 1999  84  9  近くて、大きな国(中華人民共和国)との協力関係を確立  城好彦  AOC
 1999  84  5  連携の輪ヨーロッパに拡がる  日下部治  AOC
 1999  84  3  ASCEボストン大会に出席して  川島一彦  AOC
 1999  84  1  フィリピン土木学会において、明石海峡大橋の建設技術を発表  粟野純孝  AOC
 1998  83  2  ASCE年次大会に出席して  石井弓夫  AOC

 国際センタートップへ

(c)Japan Society of Civil Engineers