メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

第46回報道機関懇談会「オンライン博物館“ドボ博”の本格オープン」

投稿者:佐藤 雅泰 投稿日時:金, 2016-08-05 17:31

平成28年8月5日(金)10:00から土木学会AB会議室にて「オンライン博物館“ドボ博”の本格オープン」をテーマとして第46回報道機関懇談会が開催されました。

土木学会は、平成28年8月8日に、オンライン博物館“ドボ博”を本格オープンいたします。ドボ博は、土木の全領域を扱う日本初のオンライン博物館で、土木図書館のデジタルアーカイブを最大限活用しながらも、土木の資料になじみのない方でも楽しんでいただけるよう、旧来の専門の枠にとらわれることなく、知的好奇心・想像力・遊び心に満ち溢れた展示を行います。

オープニング企画のテーマは、「東京インフラ解剖」です。東京のインフラストラクチャー88件を人体組織に見立て、貴重な図版、映像作品、解説などを通して、普段気がつかないそれらの役割や魅力をお伝えいたします。

今回の報道機関懇談会では、このオープニング企画展「東京インフラ解剖」の内容についてご紹介いたしました。
また、今回の報道機関懇談会では、下記の内容についてもご説明いたしました。
・会長より報告(東北の復興状況視察を終えて、会長特別タスクフォース状況、等)
・第7回アジア土木技術国際会議(CECAR7)
・平成28年度全国大会の開催(仙台市)

話題提供者:
 土木学会 会 長 田代 民治(鹿島建設(株))
 土木学会 土木図書館委員会 ドボ博小委員会
  小委員長 北河 大次郎((独)国立文化財機構東京文化財研究所)
 ACECC事務総長 堀越 研一(大成建設(株)技術センター 技術企画部長)
 土木学会 専務理事 塚田 幸広

司会:土木学会 土木広報センター 企画グループ長 大幢 勝利(労働安全衛生総合研究所)

参考資料:
オンライン博物館“ドボ博”
第7回アジア土木技術国際会議(CECAR7)
平成28年度土木学会全国大会情報

新着・お知らせ
報道機関懇談会

(c)Japan Society of Civil Engineers