構造工学委員会「構造ヘルスモニタリングと目視点検の融合に関する研究小委員会」(委員長:金哲佑 京都大学大学院教授)では, 3年間に渡る小委員会活動を行い,報告書を取りまとめました。従って,下記のとおり講習会を開催いたしますので,奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。
(担当:構造ヘルスモニタリングと目視点検の融合に関する研究小委員会)
15:00~15:15 開会挨拶 金哲佑(京都大学大学院)
15:15~15:35 経過観察モニタリングの現状と今後の展望(WG2)
田代大樹(大日本コンサルタント㈱)
15:35~15:55 モニタリングと目視点検の融合に関する検討(WG3)
門田峰典(北見工業大学)
15:55~16:15 維持管理の将来像(WG1)
玉井誠司(清水建設㈱)
16:15~16:35 事例紹介(1):京都大学で実装化を進める健全度評価技術(SAFE)についての最新の適用事例
河邊大剛(京都大学大学院)
16:35~16:55 事例紹介(2):光ファイバや衛星SARを活用した構造物モニタリング
久村孝寛(日本電気㈱)
16:55~17:15 事例紹介(3):観測情報によるパラメーター不確定性の階層ベイズ推定
北原武嗣(関東学院大学)
17:15~17:25 閉会挨拶 北原武嗣(関東学院大学)
※講演者は当日までに変更となる可能性があります。
WEB(ZOOMによる配信)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200名
※土木学会講堂での聴講または,WEB(ZOOM配信)での聴講が可能です。どちらかの方法を選択してお申し込みください。
※新型コロナウィルス感染症に関する状況に応じ、WEB聴講のみ(土木学会講堂での聴講は不可)とする可能性があります。予めご了承ください。
※参加費にテキスト代(PDFデータ)を含みます。
※土木学会講堂にて聴講する場合とWEBにて聴講する場合の参加費は同額です。
※テキストはPDFデータにて送付します。
新型コロナウィルスへの感染予防対策として,講堂への入室前に検温させていただきますのでご協力ください.検温の結果,37.5 度以上の発熱が認められた場合は講堂での聴講はできませんのでご承知おきください.また,セミナー当日,発熱,咳,のどの痛み,息苦しさ, 強いだるさ等の症状がある場合には,あらかじめ講堂での聴講をご遠慮いただきますようお願いいたします.
土木学会ホームページ(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)からお申込み下さい.
※土木学会講堂にて聴講される方には,ご登録いただきましたメールアドレス宛に開催日前までにメールにより参加券をお送りいたしますので,印刷して,当日ご持参ください.
※WEB にて聴講される方には,ご登録いただきましたメールアドレス宛に開催日前までにメールによりオンライン参加方法をご連絡させていただきます.
※申込後のキャンセルは受け付けられません。
※土木学会行事受付システム改修に伴い下記の期間お申込みいただくことができません。
2022年7月28日(木)~2022年8月1日(月)(予定)
また、システム改修後これまでの「請求書支払・郵便振替支払」から、「クレジットカード決済・コンビニエンスストア決済」へ変更となります。
そのため、7月27日(水)までのお申込み分については、「請求書支払・郵便振替支払」となります。
8月2日(火)からのお申し込み分については、「クレジットカード決済・コンビニエンスストア決済」となります。
変更することができませんので十分ご注意ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。https://committees.jsce.or.jp/jsceoffice/node/178
【会場参加者】
・土木学会 CPD システムをご利用の方は,講堂の入り口にカードリーダーを用意しておりま すのでご利用ください.学会ホームページ(http://committees.jsce.or.jp/opcet/cpd/user)からの 登録も可能です. ・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システムをご利用の方は,参加者ご自身で申請先団体指 定の受講証明書をご用意いただき,当日ご持参ください.受付にて受講印を押印いたします.
【オンライン参加者】
CPD受講証明は,事前の参加申込者のうち,アンケート(100文字以上の簡易レポート)を提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.セミナー終了後,下記URLよりアンケートにご回答ください.
URL:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlnVdHndD52eCL4ZLbs3VEWR2UgYNa...
※アンケートの回答期日は,2022年10月10日(月)までになります.回答期日を過ぎますと受付いたしませんので,ご注意願います.内容を確認し,提出期限日以降に順次受講証明証を発行いたします.多少お時間を頂く場合もございますのでご了承ください.
※参加申込いただいた方の代理で参加される場合は,事前に下記の問合先までご連絡ください.ご連絡いただいた方のみ受講証明書の発行を予定しております.
※土木学会CPDシステムをご利用の方は,参加者ご自身によるCPDシステムへの「自己登録」をお願いいたします.
※建設系CPD協議会加盟団体CPDシステムをご利用の方は,各団体のルールに沿って,CPD単位の申請をお願いいたします.申請の提出方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.
※土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます.
公益社団法人 土木学会構造工学委員会 研究事業課
担当:岡崎 寛輝(E-mail: okazaki@jsce.or.jp)
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
添付 | サイズ |
---|---|
講習会(会告案)_r5.pdf | 141.11 KB |