メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー

インタビュー動画公開2021年度 【国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Panganayi Cleopatra 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:火, 2023-03-07 15:02

【国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Panganayi Cleopatra 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会 国際活動協力賞を受賞されましたPanganayi Cleopatra 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望
④若手技術者へのメッセージ
 
下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。
他の受賞者様のインタビュー動画も土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。

 

各賞の説明は以下の通りです。

【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。

【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。

【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開2021年度 【国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Panganayi Cleopatra 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル) についてもっと読む

インタビュー動画公開【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Jan Dirk Schmoecker 准教授(京都大学)

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:木, 2023-03-02 16:55

【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Jan Dirk Schmoecker 准教授(京都大学) 

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会国際活動協力賞を受賞されましたJan Dirk Schmoecker准教授(京都大学) を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望
④若手技術者へのメッセージ
 
下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。

 
他の受賞者様のインタビュー動画は土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。
 
各賞の説明は以下の通りです。
 
【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。
(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。
 
【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。
 
【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。
2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Jan Dirk Schmoecker 准教授(京都大学) についてもっと読む

動画視聴ページ【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 北 直紀氏(清水建設(株))

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:木, 2023-02-16 17:08

【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 北 直紀氏(清水建設(株))

▶タイムスタンプ

 01:19 自己紹介
 04:47 研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
 08:17 将来の希望
 18:58 若手技術者へのメッセージ
 
2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • 動画視聴ページ【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 北 直紀氏(清水建設(株)) についてもっと読む

インタビュー動画公開【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 北 直紀氏(清水建設(株))

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:木, 2023-02-16 17:04

【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 北 直紀氏(清水建設(株))

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会国際貢献賞を受賞されました北 直紀氏(清水建設(株))を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望
④若手技術者へのメッセージ
 
以下の動画をクリックし、「動画視聴ページ」よりご覧ください。
 
 
 
他の受賞者様のインタビュー動画は土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。
 
各賞の説明は以下の通りです。
 
【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。
(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。
 
【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。
 
【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。
2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 北 直紀氏(清水建設(株)) についてもっと読む

インタビュー動画公開【2021年度 国際活動奨励賞 受賞者インタビュー】浅田 薫永 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:水, 2023-01-25 08:55

【2021年度 国際活動奨励賞 受賞者インタビュー】浅田 薫永 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会 国際活動奨励賞を受賞されました浅田 薫永 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望
④若手技術者へのメッセージ
 
下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。
他の受賞者様のインタビュー動画も土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。

 

 

各賞の説明は以下の通りです。

【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。

【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。

【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開【2021年度 国際活動奨励賞 受賞者インタビュー】浅田 薫永 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル) についてもっと読む

インタビュー動画公開2021年度 【国際活動協力賞 受賞者インタビュー】KARTASASMITA TEDDY 正典 氏(日本工営(株))

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:木, 2023-01-19 18:47

【国際活動協力賞 受賞者インタビュー】KARTASASMITA TEDDY 正典 氏(日本工営(株))

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会 国際活動協力賞を受賞されましたKARTASASMITA TEDDY 正典 氏(日本工営(株))を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望
④若手技術者へのメッセージ
 
下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。
他の受賞者様のインタビュー動画も土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。

 

各賞の説明は以下の通りです。

【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。

【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。

【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開2021年度 【国際活動協力賞 受賞者インタビュー】KARTASASMITA TEDDY 正典 氏(日本工営(株)) についてもっと読む

インタビュー動画公開【2021年度 国際活動奨励賞 受賞者インタビュー】光畑 太 氏(東日本旅客鉄道(株))

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:木, 2023-01-19 18:30

【2021年度 国際活動奨励賞 受賞者インタビュー】光畑 太 氏(東日本旅客鉄道(株))

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会 国際活動奨励賞を受賞されました光畑 太 氏(東日本旅客鉄道(株))を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望
④若手技術者へのメッセージ
 
下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。
他の受賞者様のインタビュー動画も土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。

 

 

各賞の説明は以下の通りです。

【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。

【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。

【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開【2021年度 国際活動奨励賞 受賞者インタビュー】光畑 太 氏(東日本旅客鉄道(株)) についてもっと読む

インタビュー動画公開【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】 尾留川 剛 氏(電源開発(株))

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:火, 2023-01-10 08:58

【2021年度 国際活動奨励賞 受賞者インタビュー】 尾留川 剛氏(電源開発(株))

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会 国際活動奨励賞を受賞されました尾留川 剛 氏(電源開発(株))を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望
④若手技術者へのメッセージ
 
下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。
他の受賞者様のインタビュー動画も土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。

 

 

各賞の説明は以下の通りです。

【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。

【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。

【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】 尾留川 剛 氏(電源開発(株)) についてもっと読む

インタビュー動画公開【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 中川 泰氏(鉄建建設(株))

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:火, 2022-12-20 13:37

【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 中川 泰氏(鉄建建設(株))

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会国際貢献賞を受賞されました中川 泰氏(鉄建建設(株))を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③将来の希望、若手技術者へのメッセージ

下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。
他の受賞者様のインタビュー動画も土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。

 

各賞の説明は以下の通りです。

【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。

【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。

【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開【2021年度 国際貢献賞 受賞者インタビュー】 中川 泰氏(鉄建建設(株)) についてもっと読む

インタビュー動画公開【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Nguyen Quoc Thai 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:水, 2022-11-16 19:01

【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Nguyen Quoc Thai 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)

土木学会国際センターでは、土木学会 国際賞 受賞者みなさまの功績、成果を広く紹介したいと考え、インタビューをさせていただいております。

これまで国際貢献賞選考委員会と国際センターが連携して、ささやかながら国際貢献賞お祝いの会を行ってまいりました。
昨年より続きCOVID-19災禍、お祝いの会の実施が難しくなっております。そこで、短い時間ですがオンラインインタビューの形でお話を伺い、動画にて紹介いたします。

今回は2021年度 土木学会国際活動協力賞を受賞されましたNguyen Quoc Thai 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)を紹介いたします。

●動画内容

①自己紹介
②研究テーマ・携わったプロジェクト紹介
③若手技術者へのメッセージ
④将来の希望

下記の動画をクリックし、ご視聴いただけます。
他の受賞者様のインタビュー動画も土木学会ホームページ、土木tv (土木学会tv / JSCEtv - YouTube)にて随時アップいたしますので、ぜひご覧ください。

各賞の説明は以下の通りです。

【国際貢献賞】
日本国内外の活動を通じて、国際社会における土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に貢献し、その活動が高く評価された日本人、並びに日本の土木工学の発展あるいは日本の土木技術の国際交流に貢献したと認められた外国人。(※日本以外の国籍を有する者)過去に国際活動奨励賞を受賞した者も選考対象となりえる。

【国際活動奨励賞】
海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される日本人で、2021年の4月1日現在で満50歳以下である者。

【国際活動協力賞】
日本国内もしくはその他の国において、日本との交流・協力を通じて土木工学の進歩発展あるいは社会資本整備に寄与し、今後とも活躍が期待される外国人で、2021年の4月1日現在で概ね満50歳以下である者。

2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー
新着・お知らせ
  • インタビュー動画公開【2021年度 国際活動協力賞 受賞者インタビュー】Nguyen Quoc Thai 氏((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル) についてもっと読む
RSS - 2021年度 国際貢献賞、国際活動奨励賞 受賞者インタビュー を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers