メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信 No. 119(2022/9/1)

投稿者:国際センター 投稿日時:木, 2022-09-01 10:00

★★国際センター通信 No. 119(2022/9/1)★★

国際センター通信 No. 119(2022/9/1発行)

1) 芝浦工業大学の国際化教育とコロナ禍での教育方針
2) ENEOS(株)KS-1海底パイプライン リフレッシュ工事
3) 応用力学委員会

 

①お知らせ

◆2022年度 土木学会全国大会 国際関連行事 (9月14~16日) https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/286

◆第6回 技術基準の国際化セミナー
「ラオスにおける橋梁アセットマネジメントの展開について」(9月27日開催)https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/293

◆ふくろう多門のビデオレター No.3
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqoKp7gGhXqoh_b_pNvYO9oH
◆令和4年度 土木学会 会長室
https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml

・「多門に多聞&多問」 *上田会長へのご意見、ご質問をお待ちしております。https://committees.jsce.or.jp/chair/node/59

・【学会誌9月号掲載】 国際展開プロジェクト形成検討小委員会 活動報告
https://www.jsce.or.jp/journal/index.shtml

◆JSCE-ASCE Infrastructure Resilience Research Groupホームページhttps://www.infraresil.jp/

◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」
http://www.jsce.or.jp/e/archive/

◆「国際センターだより」 ※JSCEウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2021

◆4th JSCE Concrete Committee Webinar "Frontiers of Concrete Technology"
https://www.jsce-int.org/node/774

◆【9月26日開催】 JSCE Online Joint Seminar
“Advanced technologies and issues related to thermal effect of concrete in Singapore and Japan”

https://www.jsce-int.org/node/773

◆第183回論説(2022年8月版) オピニオン

(1) イノベーションと人材育成 https://note.com/jsce/n/n10d2b02b2691
       (2) 道路インフラの将来についてhttps://note.com/jsce/n/n6777757c8912

◆土木学会誌2022年9月号 ※JSCEウェブサイト (英語版)
http://www.jsce-int.org/pub/magazine

◆声優朗読劇『燕市大河津分水伝 遺志 時が見えるー長善館のニュータイプたちー』
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kyoiku/3/12/98/jisyujigyou/2022/12643.html

◆JICAグローバル・アジェンダ 開発途上国の課題に取り組む20の事業構想
https://www.jica.go.jp/TICAD/ja/overview/publications/global_agenda_20.html

◆第9回アジア土木技術国際会議: https://cecar9.com/

◆The 1st International Conference on Food Waste to Food Sustainability 2022
https://www.polyu.edu.hk/pfs/index.php/392861?lang=en

◆The 9th International Conference on Flood Management (ICFM9)
https://www.icfm9.jp/index.html

◆【9月27~29日】 The 4th Asian Concrete Federation (ACF) Symposium on Emerging Technologies for Structural Longevity (ACF2022_ETSL)
https://acf2022.aconf.org/index.html

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2022)
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon IAC_News_No.119(Jp).pdf788.64 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers