メインコンテンツに移動
土木学会 事務局 土木学会
事務局

メインメニュー

  • 土木学会HP

事務局メニュー

  • 事務局ホーム
  • 土木学会周辺地図
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 土木学会支部
  • login

土木学会の動き

  • 会長室
  • 土木学会有識者会議報告
  • 公益社団法人への移行
    • 宣言:公益社団法人への移行にあたって
    • 新公益法人対策室(終了)

新着・お知らせ

  • JSCEニュース
  • 事務局からのお知らせ

現在地

ホーム › ニュースアグリゲータ › カテゴリ

Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.5.14 ON AIR 伊豆諸島と本土を結ぶ

ドボクのラジオ - 木, 2025-05-15 10:00

ゲスト:鈴木俊明さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:人形町のゆみ

今回の放送では、東海汽船の鈴木俊明さんに「伊豆諸島と本土を結ぶ」をテーマに、お話を伺いました。東海汽船は、明治22年(1889年)に1万円札でもお馴染みの渋沢栄一の構想により、当時東京湾を運航していた海運会社4社が協業し創立135周年になるとのことです!年間の輸送人員は約60万人、貨物は約29万トンの物資を輸送とのことです!!諸島にとって船の運航がないと日常が生活が大変となるため、なくてはならないインフラですね!!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.5.7 ON AIR 【土木偉人シリーズ】旅する僧たちの土木事業

ドボクのラジオ - 木, 2025-05-08 10:00

ゲスト:緒方英樹さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:人形町のゆみ

今回の放送では、お馴染みの緒方英樹さんに「【土木偉人シリーズ】旅する僧たちの土木事業」をテーマに、お話を伺いました。道登、道昭、行基、重源は、国内外をあちこち旅をして布教を行うとともに、その知識や技術を活用して各地で土木事業を指導していたのですね。民衆の声を直接聞き、災害から守り、暮らしを整えるための土木事業を行うことをお寺の外にでる僧侶がいない古代に行っていたのは凄いことですね!!今回もおもしろいお話が聞けました。

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025年4月放送分の番組アーカイブのお知らせ

ドボクのラジオ - 月, 2025-05-05 10:00
この度、2025年4月放送分の番組アーカイブを公開しましたのでお知らせします。 是非、お聴きください!!

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.2 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:緒方英樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井のぶ
  • テーマ:【土木偉人シリーズ】戦国の築城名人は、治水の名人part2 加藤清正
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.9 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:田中佑青さん、新田真麻さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:建設系学生が共に創る未来社会
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.16 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:元気丸北岡(北岡一成さん)
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:元気丸北岡のドボクのラジオ~新たな脅威とドボクルーズ®~
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.23 ON AIRアーカイブ
  • ゲスト:真田純子さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:誰でもできる石積み入門
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.30 ON AIRアーカイブ
  • ゲスト:中島裕樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井ゆき
  • テーマ:若手のパワーで発信力アップ! ~伝えよう土木の魅力~
カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.30 ON AIR 若手のパワーで発信力アップ! ~伝えよう土木の魅力~

ドボクのラジオ - 木, 2025-05-01 10:00

ゲスト:中島裕樹さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井ゆき

今回の放送では、若手パワーアップグループの中島裕樹さんに「若手のパワーで発信力アップ! ~伝えよう土木の魅力~」をテーマに、お話を伺いました。グループのメンバーは20代から30代の男女が20~30名!!外部のイベントへの参加、出前授業、就職相談、インフラツーリズム、おやつ製作、SNSでの情報発信など多岐にわたる活動をされていますね!カードゲーム「ポケドボ」「ドボ・シティ」は誰でも楽しみながら防災や土木を学ぶことができますね!!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.23 ON AIR 誰でもできる石積み入門

ドボクのラジオ - 木, 2025-04-24 10:00

ゲスト:真田純子さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:蛎殻町の松

今回の放送では、東京科学大学の真田純子さんに「誰でもできる石積み入門」をテーマに、お話を伺いました。今回は、中山間地など斜面が多い地域で、棚田や段畑などの農地に使われている石積みのお話。農地の石積みは、石は地元にあるもので、なるべく整形せずに使うとのことです!「石積み学校」は、直してほしい人と習いたい人の情報を集約して、日本各地で修復と技術継承を兼ねた石積みのワークショップも開催しているとのことです!お城の石積みとはまた違った魅力がありますね!!

 

 

 

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.16 ON AIR 元気丸北岡のドボクのラジオ ~新たな脅威とドボクルーズ®~

ドボクのラジオ - 木, 2025-04-17 10:00

ゲスト:元気丸北岡(北岡一成さん)
ナビゲーター: JUMI
案内役:蛎殻町の松

2024年11月よりピン芸人として活動されている元気丸北岡。今回の放送では、これまでの元気丸の放送回と同様に、元気丸北岡がパーソナリティになって、「元気丸北岡のドボクのラジオ ~新たな脅威とドボクルーズ®~」をお伝えしました。ピン芸人としては、初めてのドボクのラジオ!「今日よりも明日の方が強度がでる~」土木漫才はコンビでもピンでも最高ですね!!新たな脅威にさらされてますが「ご安全に!」
※ドボクルーズ®は、(株)建設技術研究所の登録商標です。

元気丸 北岡一成さんTwitter

↓「元気丸北岡の土木漫談」動画はこちら↓(再放送後の2025年4月20日(日) 12:30から視聴可能です!)

これまでの「元気丸のドボクのラジオ」の回はこちら
ドボクのラジオ(ドボラジ)2024.8.14 ON AIR 元気丸の「新コンさんいらっしゃい!」 | ドボクのラジオ
ドボクのラジオ(ドボラジ)2024.2.7 ON AIR 元気丸のドボクのラジオ(パート7) | ドボクのラジオ (jsce.or.jp)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2023.8.9 ON AIR 元気丸のドボクのラジオ(パート6) | ドボクのラジオ (jsce.or.jp)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2023.3.1 ON AIR 元気丸のドボクのラジオ(パート5) | ドボクのラジオ (jsce.or.jp)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2022.8.24 ON AIR 元気丸のドボクのラジオ(パート4) | ドボクのラジオ (jsce.or.jp)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2022.4.13 ON AIR 元気丸のドボクのラジオ(パート3) | ドボクのラジオ (jsce.or.jp)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2021.8.18 ON AIR 元気丸のドボクのラジオ(その2) | ドボクのラジオ (jsce.or.jp)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2020.11.18 ON AIR 元気丸のドボクのラジオ | ドボクのラジオ (jsce.or.jp)

カテゴリ: Topics

土木学会定時総会の委任状をインターネットでご提出いただけます(ご利用案内)

JSCE News - 月, 2025-04-14 18:15
カテゴリ: JSCEニュース, Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.9 ON AIR 建設系学生が共に創る未来社会

ドボクのラジオ - 木, 2025-04-10 10:00

ゲスト:田中佑青さん、新田真麻さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:蛎殻町の松

今回の放送では、学生団体KIDの田中佑青さん、新田真麻さんに「建設系学生が共に創る未来社会」をテーマに、お話を伺いました。KIDの名前の由来は、 K:建設産業、環境(kensetsu,kannkyou)、 I:想像(imagination)、D:多様性(diversity)で「建設産業を多様な人々で想像する」という意味とのことです。ドボクのラジオとも縁が深く、ドボラジとコンキャリの共催でトークイベント「ドボク night café」を開催しているのですが、その運営をお手伝いをしていただいています。今後は、多様な視点からの意見を受け止め、社会に出た時にふと思い出してもらえるような活動をしたいとのことです!!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.4.2 ON AIR 【土木偉人シリーズ】戦国の築城名人は、治水の名人part2 加藤清正

ドボクのラジオ - 木, 2025-04-03 10:00

ゲスト:緒方英樹さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井のぶ

今回の放送では、お馴染みの緒方英樹さんに「【土木偉人シリーズ】戦国の築城名人は、治水の名人part2 加藤清正」をテーマに、お話を伺いました。加藤清正の代表作は、熊本城!!熊本城の特徴は、武者返し!!熊本城下を流れる白川は暴れ川でしたが多彩な技でなだめていったとのことです。今回もおもしろいお話が聞けました。
2016年の熊本地震による大きな被害を受けた熊本城は、いまも復旧工事が続いています。令和7年度の土木学会全国大会は熊本で開催されますので、ぜひ熊本城も見てくださいね!!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025年3月放送分の番組アーカイブのお知らせ

ドボクのラジオ - 月, 2025-03-31 10:00
この度、2025年3月放送分の番組アーカイブを公開しましたのでお知らせします。 是非、お聴きください!!

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.3.5 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:緒方英樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井のぶ
  • テーマ:【土木偉人シリーズ】戦国の築城名人は、治水の名人part1 太田道灌・武田信玄
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.3.12 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:鎌田聖子さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:文化財を守る先端技術
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.3.19 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:中村晋一郎さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:”坂東太郎” 利根川を知る
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.3.26 ON AIRアーカイブ
  • ゲスト:規矩大義さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井ゆき
  • テーマ:土木業界の後輩を育てていこう!
カテゴリ: Topics

Event: Joint Company Information Session 2025

International Information - 金, 2025-03-28 09:24

Japan Society of Civil Engineers, International Activities Center (IAC) is holding “Joint Company Information Session 2025” on May 10, 2025. The purpose of the session is to provide international students with information on Japanese construction companies.

Link 

 

開催日: 10 May 2025サブタイトル: 開催場所: JAPANCategory: InformationEvent
カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.3.26 ON AIR 土木業界の後輩を育てていこう!

ドボクのラジオ - 木, 2025-03-27 10:00

ゲスト:規矩大義さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井ゆき

今回の放送では、関東学院大学の規矩大義さんに「土木業界の後輩を育てていこう!」をテーマに、お話を伺いました。関東学院大学は、以前、土木の女子クラスがあり「どぼじょ」の発祥の大学とのことです!! 加えて防災分野の講義の豊富さは国内随一とのことです!学生主体の防災活動も活発で、地域の小・中・高学校でのイベントも行っているとのことです。土木業界を志した子どもたち=後輩が増えて欲しいですね!!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.3.19 ON AIR “坂東太郎” 利根川を知る

ドボクのラジオ - 木, 2025-03-20 10:00

ゲスト:中村晋一郎さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:蛎殻町の松

今回の放送では、名古屋大学の中村晋一郎さんに「“坂東太郎” 利根川を知る 」をテーマに、お話を伺いました。利根川が坂東太郎と呼ばれるようになったのは、古くは相模国の足柄山・箱根山以東を坂東と呼んでおり、坂東随一の河川であることから!!日本の河川は利根川を「坂東太郎」、九州の筑後川が「筑紫次郎」、四国の吉野川が「四国三郎」と呼ばれるようになりました。 日本一広い川の利根川。今回、見どころ3つをお話いただきましたが身近な川でありながら,理解するのがとても難しい川ということが分かりましたね!!

カテゴリ: Topics

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
土木学会 事務局 アグリゲータ - Topics を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers