現在地
千葉県
- 名称
- めがね橋
- 所在地
- 千葉県/白浜町
- 竣工年
- 明治21年
- 選奨年
- 2005年 平成17年度
- 選奨理由
- 千葉県下で数少ない石造構造物であり、関東唯一の3連めがね橋。長尾村民(当時)の寄付により工費を調達するなど地域史的価値が高い。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 柳原水閘
- 所在地
- 千葉県/松戸市
- 竣工年
- 明治37年
- 選奨年
- 2004年 平成16年度
- 選奨理由
- 明治期に造られた樋門で、4連アーチの大規模な煉瓦造りは美しく、数少ない貴重な構造物
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 千葉県水道局千葉高架水槽
- 所在地
- 千葉県/千葉市
- 竣工年
- 昭和11年
- 選奨年
- 2003年 平成15年度
- 選奨理由
- 多角形(正12角形)の配水塔は稀であり、屋根は円錐、踊り場がコーニス風に突出したデザイン
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
概要
- 名称:堀江水準標石(ほりえすいじゅんひょうせき)
- 所在地:千葉県 浦安市
- 竣工年:明治5年
- 選奨年:2007年
- 選奨理由:オランダ技師リンドが明治5年に設置した近代日本の最初の水準測量の標石のひとつ。Y.P(江戸川工事用基準面)の原点。
概要
- 名称:堀江水準標石(ほりえすいじゅんひょうせき)
- 所在地:千葉県 浦安市
- 竣工年:明治5年
- 選奨年:2007年
- 選奨理由:オランダ技師リンドが明治5年に設置した近代日本の最初の水準測量の標石のひとつ。Y.P(江戸川工事用基準面)の原点。
- 名称:堀江水準標石(ほりえすいじゅんひょうせき)
- 所在地:千葉県 浦安市
- 竣工年:明治5年
- 選奨年:2007年
- 選奨理由:オランダ技師リンドが明治5年に設置した近代日本の最初の水準測量の標石のひとつ。Y.P(江戸川工事用基準面)の原点。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
ページ