メインコンテンツに移動
土木学会 環境システム委員会 土木学会
環境システム委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

環境システム委員会メニュー

  • 環境システム委員会
    • お知らせ
    • 研究論文発表会
    • 原稿作成要領等
    • 論文集・刊行物等
    • 委員長挨拶
    • 小委員会活動
    • International Activities
    • 50周年記念
    • 表彰制度
    • 表彰候補の募集
    • 委員会の規則・沿革
    • 過去の開催行事
      • 2023年度開催行事
      • 2022年度開催行事
      • 2021年度開催行事
      • 2020年度開催行事
      • 2019年度開催行事
      • 2018年度開催行事
      • 2017年度開催行事
      • 2016年度開催行事
      • 2015年度開催行事
      • 2014年度開催行事
      • 2013年度開催行事
      • 2012年度開催行事
      • 2011年度開催行事
      • 2010年度以前開催行事
        • 第25回地域シンポ
        • 第8回ワークショップ
        • 第29回シンポ
        • 第24回地域シンポ
        • 第7回ワークショップ
        • 第23回地域シンポ
        • 第6回ワークショップ
        • 第5回ワークショップ
        • 第22回地域シンポ
    • お知らせ(アーカイブ)

現在地

ホーム › 環境システム委員会 › 過去の開催行事 › 2010年度以前開催行事

第7回 環境システムワークショップ

●題名:「低炭素化・低物質化社会に関する研究シンポジウム」

●開催期日:平成22年11月4日(木)13:30-17:00

●開催場所:名古屋大学環境総合館1Fレクチャーホール
(名古屋市千種区不老町)
http://sites.google.com/site/ensap758/

●主催:名古屋大学大学院環境学研究科,土木学会環境システム委員会

●プログラム:
(Coordinator & Moderator: Dr. Hiroki Tanikawa)

13:00-         Registration

13:30 – 13:50   Opening Address
            Emeritus Prof. Hidefumi Imura
            (Nagoya University, Japan)

13:50 – 14:30   Keynote
            Sustainable resource use in the Asia-Pacific region
            – A major policy challenge
            Dr. Heinz Schandl
            (Senior Research Scientist, CSIRO, Australia)

14:30 – 15:00   Cluster-Space Classification
            A New Method to Classify Urban Land Covers
            Dr. Xin Cao
            (Beijing Normal university, China)

15:00 – 15:20   Coffee Break

15:20 – 15:50   Modeling Tree Root Diameter and Biomass
            Dr. Xihong Cui
            (Beijing Normal University, China)

15:50 – 16:20   Materials and Energy Consumption
            - Infrastructure in Chinese Cement Industry -
            Dr. Feng Shi
            (Nagoya University, Japan)

16:20 – 16:50   Discussions and Comments
               Dr. Jin Chen
               Dr. Heinz Schandl
               Dr. Hiroki Tanikawa

16:50 – 17:00   Closing Address
            Emeritus Prof. Hidefumi Imura

Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University, Japan
●交通アクセス: 地下鉄名城線「名古屋大学」駅より徒歩3分

●参 加 費: 無料

●言 語: 英語

●参加申込: 事前申し込み不要。当日,気軽にご参加下さい。

●問合せ先: 谷川寛樹 (名古屋大学 環境学研究科 都市環境学専攻)
E-mail:
tanikawa@nagoya-u.jp

(c)Japan Society of Civil Engineers