メインコンテンツに移動
土木学会 教育企画・人材育成委員会 高校教育小委員会 土木学会 教育企画・人材育成委員会
高校教育小委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 教育企画・人材育成委員会
  • 土木学会ホーム

高校教育小委員会メニュー

  • ホーム
  • 委員会構成
  • 夏期講習会の記録
    • 令和6年度 第55回夏期講習会「夢洲から見える未来社会」
    • 令和5年度 第54回夏期講習会「リニア中央新幹線開業後の人・モノの動きの大変革」
    • 令和元年度 第53回夏期講習会が開催されました。
    • 令和元年度 第53回夏期講習会「次世代交通とこれからのまちづくり」
    • 平成30年度 第52回 夏期講習会「これから想定される自然災害」
    • 平成29年度 第51回 夏期講習会「かしこい交通インフラの使い方」
    • 平成28年度 第50回 夏期講習会 「経済を支え国民の生活を守るインフラ整備の方向」
    • 平成27年度 第49回 夏期講習会「最新の建設技術と歴史的建造物の技術的価値」
    • 平成26年度 第48回 夏期講習会 「都市の水災害」
  • 高校教育小委員会の開催(記録)

Link

  • 全国高等学校土木教育研究会(略称:全土研)
  • 全土研 X(旧Twitter)
  • 全土研 facebook

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

高校教育小委員会との意見交換会より(2月27日発信)

投稿者:岡田 篤 投稿日時:月, 2023-02-27 10:00

今回は、インフラの現状ついての情報提供です。
高校でも取り組まれているところも増えてきております。
次年度の総合的学習の時間(新課程では、総合的探求の時間)等で取り組まれる際には、参考になるかと思います。

インフラ健康診断 :土木学会HP インフラメンテナンス総合委員会 健康診断小委員会より
日本インフラの実力診断 :土木学会HP 企画委員会より
道路橋の健康状態に関する市町村別評価 :note.comHP 土木学会より
日本インフラの「技」―原点と未来 [単行本] :ヨドバシ.comより

上記以外にも土木学会HPやnote.comHPでは、情報を発信しております。
ぜひ、フォローください。

新着・お知らせ
新着情報

(c)Japan Society of Civil Engineers