メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

【CPD受講証明発行用アンケート】みんなでつくる土木偉人かるた ~第5回土木偉人イブニングトーク~

≪受講証明発行を希望される方≫

参加申込者の方で受講証明発行を希望される方は、下記アンケートにご回答をお願いいたします。

【回答期限】2021年10月26日(火)~2021年11月2日(火)
 ※回答期日を過ぎますと受付いたしかねますので、くれぐれもご注意ください。

■CPD受講証明発行 行事:
 10/26(火)みんなでつくる土木偉人かるた ~第5回土木偉人イブニングトーク~ 

■土木学会認定 CPD プログラム:
 認定番号:JSCE21-1226(0.5単位)

アンケート回答期限終了後(~11月2日(火))、CPD受講証明書の準備が整い次第、問合せメール(cprcenter@jsce.or.jp)よりCPD受講証明書をお送り致します。
CPD受講証明書の送付は、11/2以降となりますので、発行までお時間を頂戴しますが、予めご了承くださいませ。

【注意事項】
・受講証明書の発行は、本シンポジウムへ事前の参加申込を頂いた方、かつ、下記アンケートに回答された方のみとさせていただきますので予めご了承ください。
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利用者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
・他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください。

※別途、メールにてご案内をしております「事前参加申込メール」記載の「参加番号112107-●●●」の●●●の数字をご記入下さい。
例)●△□@jsce.or.jp ※行事申込をした際に使用されたメールアドレスをご入力ください。
※必ず100文字以上の記入をお願いいたします。100文字未満の場合は、受講証明は発行いたしかねますのでご注意願います。
例)徳川家康、行基、古市公威

(c)Japan Society of Civil Engineers