メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

「土木広報大賞2021」応募フォーム

【「土木広報大賞2021」応募フォーム】

必要事項をご入力の上、下記「土木広報大賞2021」に応募するをクリックし、ご応募ください。

応募期限:2021年11月1日(月) 
選考結果につきましては、電子メールにより通知するとともに、本コンテストWebサイト等で公表します。
選考結果の発表は、2022年1月~2月頃を予定しております。

*が必須項目になります

 



 

※代表者氏名と同一としていただいても結構です

選考結果は、電子メールにより通知いたしますため、連絡可能なメールアドレスをご記入ください。
 

 



 

 

【応募用紙】(必須)

ダウンロードした応募用紙[(別紙)応募用紙「土木広報大賞2021」(Wordファイル)]をご記入の上、下記よりご提出ください。

・提出時はPDFファイル形式(ファイル容量20MB以下とする)で添付してください。
(Wordファイルのままでの提出は不可)。

・「ファイルを選択」ボタンをクリック後、必ず「アップロード」ボタンをクリックしてください。

・別紙のファイルタイトルは、応募する団体名を前書きし、続いて(別紙)応募用紙「土木広報大賞2021」と明記願います。複数件(最大2件)応募する場合には、団体名のあとに-①、-②などの通し番号の記載をお願いします。

 (例)件名:公益社団法人土木学会 ●●支部-①_(別紙)応募用紙「土木広報大賞2021」

●●年■月

 



 

 

【付属資料】(任意)

付属資料の数は、Webサイト(URL)と電子ファイル(PDF)を合わせて、合計3つまでとなりますのでご注意ください。

・Webサイト(URL)は、目的とする広報素材(映像、動画、写真、記事、ポスター等)に直接1回の操作(1クリック)でアクセスできるURLを記載してください。

・電子ファイルの形式はPDFのみとし、1ファイルあたりのファイル容量は20MB以下、枚数は最大3ページまでとします。
※A4サイズで文字や図表が読み取れる大きさで作成願います(向きはタテ・ヨコどちらでも結構です)。

 

【付属資料 ①】

Webサイト(URL)か電子ファイル(PDF)を選択後、URL、または、電子ファイルのどちらか一方を添付ください。

URL

 

【付属資料 ②】

Webサイト(URL)か電子ファイル(PDF)を選択後、URL、または、電子ファイルのどちらか一方を添付ください。

URL

 

【付属資料 ③】

Webサイト(URL)か電子ファイル(PDF)を選択後、URL、または、電子ファイルのどちらか一方を添付ください。

URL

 



 

ファイル 「土木広報大賞2021」応募用紙(クリックしてダウンロードください)

(c)Japan Society of Civil Engineers