メインコンテンツに移動
土木学会 2024年度会長プロジェクト 土木学会の風景を描くプロジェクト 土木学会
2024年度会長プロジェクト 土木学会の風景を描くプロジェクト

メインメニュー

  • 令和6年度会長室
  • 委員会サイト
  • 土木学会ホーム

土木学会の風景を描くプロジェクト メニュー

  • ホーム
    • 交流の風景PJ
      • 会員名刺デザイン
      • D&I行動宣言フォロー
      • クマジロウの教えてドボコン
    • ひろがる仕事の風景PJ
      • ひろがるインフラ
      • 仕事の風景探訪
      • D&Iカフェトーク
    • 学会のDX PJ

関連ページ

  • D&I行動宣言
  • D&I推進委員会

現在地

ホーム › 2024会長PJ-交流の風景プロジェクト

D&I行動宣言フォローアップWG

2015年に「土木学会D&I行動宣言」が出されています。

今見ても大切なことがちゃんと書かれています。これをフォローアップして、実効性のあるものにしていきましょう。

第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「日弁連におけるクオータ制~事例に学ぶ」

投稿者:土木学会D&I行動宣言フォローアップWG 投稿日時:水, 2025-02-26 09:23

POST

第112代土木学会会長特別プロジェクト「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム
土木学会認定CPDプログラム 申請中

D&I勉強会「日弁連におけるクオータ制~事例に学ぶ」

2024年度D&I推進委員会では、土木学会において、ダイバーシティについての理解をより深めるため、勉強会を開催いたします。

第3回目は江黒早耶香氏を講師に迎え、「日弁連におけるクオータ制」についてご講義いただきます。​
組織においてクオーター制を導入する効果と、​クオータ制実現に向けての取り組みについて、​日本弁護士連合(日弁連)の事例に基づきながらご紹介します。​

みなさま、ふるってご参加ください。​

​

■講師ご紹介

江黒 早耶香 氏

 シティユーワ法律事務所 弁護士​

​・ 日本女性法律家協会 幹事​
・ 日本弁護士連合会男女参画推進本部女性社外取締役に関するプロジェクト チーム委員 ​

            他

 

 

.■開催概要

日時  :2025年2月5日(水) 14:00~15:00
主催  :公益社団法人土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会
開催方法: オンライン (ZOOMウェビナー)

 

本勉強会のアーカイブを、こちらのページで公開しています。見逃した方はぜひご覧下さい。(土木学会会員限定) 

新着・お知らせ
  • 第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「日弁連におけるクオータ制~事例に学ぶ」 についてもっと読む

令和6年度全国大会研究討論会「土木D&I 2.0─女性技術者活躍の現在位置とこれから」

投稿者:山田 菊子 投稿日時:水, 2024-11-20 09:00

Tweet

2024-11-20 更新

D&I委員会の前身となる委員会が発足して20年、「土木学会D&I行動宣言」が発行されてまもなく10年。女性技術者活躍の現在位置とこれからについて、土木D&Iの基礎を築いた岡村美好氏、土木D&I 2.0への発展を目指した佐々木葉氏とともに考えました。また、行動宣言策定の中心人物二人による「D&I行動宣言の振り返り」、「D&Iパネルディスカッション」の後、参加者がそれぞれの「私の行動宣言」を発表しました。

チラシ

■開催概要

タイトル  土木D&I 2.0 女性技術者活躍の現在位置とこれから─ 土木D&Iの歴史と未来 ─
日  時  2024年9月4日(水)10:00~12:00
会  場  仙台国際センター 小会議8
参 加 費  無料
主  催  公益社団法人土木学会 ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会
      https://committees.jsce.or.jp/diversity/
参加者数  47名

■プログラムと登壇者

司会 黒川信子(日本工営(株))

  1. 土木D&Iの歴史と未来
    • 岡村美好氏(元・ジェンダー問題検討特別小委員会幹事長、元・ダイバーシティ推進小委員会委員長、山梨大学)
    • 佐々木葉氏 (前・D&I委員会委員長、第112代土木学会会長、早稲田大学)
    • アンカー
      • 米山賢((株)建設技術研究所)
      • 山田菊子((株)ソーシャル・デザイナーズ・ベース)
  2. D&I行動宣言の振り返り​​​​​​
    • 飯島玲子氏(パシフィックコンサルタンツ(株))
    • 三橋さゆり氏((一財)日本建設情報総合センター (JACIC))
  3. ワークショップ 私のD&I ─ 未来にむけて自分の行動宣言をしよう!
    • (1) D&Iパネルディスカッション
      • 中島裕樹氏(大成建設(株))
      • Palchyk Vira(パルチク ヴィラ)氏(日本工営(株))
      • 亀村勝美氏((公財)深田地質研究所)
      • アンカー:平永佐知子(JR東海コンサルタンツ(株))
    • (2) みなさんの「私の行動宣言」発表

■関連リンク

  • D&I委員会による報告書
  • 本研究討論会のアーカイブを、こちらのページで公開しています。
    • 土木学会会員限定で公開中。会員番号、パスワードが必要です。→ 入会の手続きはこちら
新着・お知らせ
  • 令和6年度全国大会研究討論会「土木D&I 2.0─女性技術者活躍の現在位置とこれから」 についてもっと読む

【アーカイブ公開中】第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「DE&Iを進める取組 ~事例に学ぶ」

投稿者:土木学会D&I行動宣言フォローアップWG 投稿日時:金, 2024-10-18 14:39

Tweet

第112代土木学会会長特別プロジェクト「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム
土木学会認定CPDプログラム 

D&I勉強会「DE&Iを進める取組 ~事例に学ぶ」

2024年度D&I推進委員会では、土木学会において、ダイバーシティについての理解をより深めるため、勉強会を開催いたします。
第2回目は矢島洋子氏を講師に迎え、「DE&Iを進める取組」についてご講義いただきます。
働き方改革や女性活躍など、企業での取り組み方について、事例を交えてご紹介します。

■講師ご紹介

矢島 洋子 氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
政策研究事業本部 東京本部
執行役員 副本部長
 

 

 

 

■開催概要

日  時    2024年9月17日(火) 10:00~11:00
開催方法    オンライン (ZOOMウェビナー)
参 加 費     無料
主  催  公益社団法人土木学会 ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会
      https://committees.jsce.or.jp/diversity/

本勉強会のアーカイブを、こちらのページで公開しています。見逃した方はぜひご覧下さい。(土木学会会員限定)    

新着・お知らせ
  • 【アーカイブ公開中】第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「DE&Iを進める取組 ~事例に学ぶ」 についてもっと読む

【アーカイブ公開中】第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「DE&Iとは ~Equityの定義」

投稿者:土木学会D&I行動宣言フォローアップWG 投稿日時:火, 2024-06-25 15:22

Tweet

第112代土木学会会長特別プロジェクト「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム
土木学会認定CPDプログラム JSCE24-0604

D&I勉強会「DE&Iとは ~Equityの定義」

2024年度D&I推進委員会では、土木学会において、ダイバーシティについての理解をより深めるため、勉強会を開催いたします。
第1回目は中条薫氏を講師に迎え、ダイバーシティ推進の基礎となる「DE&Iとは」についてご講義いただきます。
みなさま、ふるってご参加ください。

■講師ご紹介

中条 薫 氏

株式会社SoW Insight 代表取締役社長
UBE三菱セメント株式会社 社外取締役
伊藤忠食品株式会社 社外取締役
フォスター電機株式会社 社外取締役
東京大学 未来ビジョン研究センター 客員研究員
 

 

 

■開催概要

日時  :2024年6月24日(月) 15:00~16:00
主催  :公益社団法人土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会
開催方法: オンライン (ZOOMウェビナー)
 

本勉強会のアーカイブを、こちらのページで公開しています。見逃した方はぜひご覧下さい。(土木学会会員限定)

  • 【アーカイブ公開中】第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「DE&Iとは ~Equityの定義」 についてもっと読む
RSS - D&I行動宣言フォローアップWG を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers