メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センターだより(2022年2月発行)

投稿者:国際センター 投稿日時:木, 2022-01-13 14:51

★★国際センターだより (2022年2月発行)★★

「国際センターだより」では、土木学会の国際活動の一端を紹介しています。国際センターが毎月発行している「国際センター通信」と合わせて是非ご一読ください。

■初の日越大学との国際ジョインセミナーです!

   当会のベトナム交流を考える時に、ベトナム分会と国際交流・ベトナムグループ、そのメンバーと現地の技術者が協力して開設した2つの交流拠点: Center for Vietnamese-Japanese Civil Engineers Collaboration (CJV、ハノイ建設大学内)とVietnam-Japan Civil Engineering Collaboration Promotion Center (VJCE、ホーチミン市工科大学内)は欠かせない。ここで両国の研究者と技術者は、意見交換、勉強会、元日本留学生懇親会、また現地の日系企業を含む建設業界と情報交換を行っている。さらに日越大学(2014年 開校)との交流にも努めている。
  この度、国際センターは日越大学と初めてジョイントセミナー“International Joint Seminar on Advances in Civil Engineering”を開催した(12月4日(土))。まず10月後半に日越大学 社会基盤プログラムのディレクターNgueyn Dinh Duc教授から日越合同セミナーを月末に行いたいとの提案がなされ、大学関係者、特に日本側関係者が猛スピードで準備に取り掛かった。大学側の要望である土木分野を網羅するセミナーに応えるべく、長期的な筋立てと実現可能なスケジュールを考え、プログラムや講師他詳細を組み立てていった。国際センターは、AI技術関連の話題提供が欲しいとの依頼を受け、急ぎ講師を探した。ここで当センターの豊かな人材をありがたく思う。AIやIoTの研究を続ける全 邦釘准教授(東京大学)と党 紀准教授(埼玉大学)が快くお引き受けくださり、ホッと一息である。全准教授と党准教授は今年9月の全国大会で実施した国際サマーシンポジウムと若手手技術者ワークショップにも協力くださっている。加えて、そのワークショップの基調講演として、全准教授に、土木へのAI技術の導入をテーマにした基調講演を行っていただいたばかりである。
   ジョイントセミナー当日は、Ngueyn Dinh Duc教授の司会で進行され、全准教授と党准教授を含む計5名の研究者が、鋼構造、AIやIOT技術、3D印刷技術の応用、機会学習のアルゴリズム等先端技術の研究発表を行ったな。短時間で準備された本セミナーの内容の濃さには感心するばかりある。
   日越大学の関係者のフットワークと企画力に感心しつつ、ご尽力に感謝申し上げる。これでまた日越交流の一歩前進である。

 


日越大学Ngueyn Dinh Duc教授とオーガナイザーたち

 

国際センターだよりバックナンバー

  • 2022年発行分
  • 2021年発行分
  • 2020年発行分
  • 2019年発行分
  • 2018年発行分
  • 2017年発行分
  • 2016年発行分
  • 2015年発行分
国際センターだより(2022)
新着・お知らせ
添付サイズ
Image icon セミナーフライヤー.jpg401.76 KB
Image icon 日越大学Ngueyn Dinh Duc教授とオーガナイザーたち.jpg160.65 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers