メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信 No. 111(2022/1/13)

投稿者:国際センター 投稿日時:木, 2022-01-13 09:44

★★国際センター通信 No. 111(2022/1/13)★★

国際センター通信 No. 111(2022/1/13発行)

1)会長新年挨拶
「コロナ後の日本創生と土木学会の果たすべき役割」
2)第5回 留学生向け現場見学会(京都)
3)ACECC-TC21国内支援委員会 土木学会研究討論会
4)JSCE- Faculty of Engineering, Kasetsart University Joint Seminar (Online)
“Current situation regarding concrete structures under chloride attack in Thailand and Japan, and effective maintenance technologies

 

①お知らせ
◆【予告】第8回 技術者ラウンジ"DOBOKU"(2022年1月27日開催予定)
◆第5回 技術基準の国際化セミナー「国際航路協会(PIANC)の活動による基準の国際化」(2022年3月8日開催予定)
https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/255
◆【YouTube動画公開】
2021年度留学生向け現場見学会 「JSCE Construction Site Tour for International Students」
https://youtu.be/oC7TLdR_7YY
2020年度土木学会 国際活動奨励賞、国際貢献賞 受賞者インタビュー
・国際貢献賞 受賞者 秋山 芳弘 様(日本コンサルタンツ株式会社)
  https://youtu.be/rcOoww5q7hU

・国際貢献賞 受賞者  橋場 克司 様((一社)国際建設技術協会)
  https://youtu.be/0mtSvtBK5QQ

・国際活動奨励賞 受賞者 松本 正人 様(NEXCO West-USA)
  https://youtu.be/bYhIkJByMDI

・国際活動奨励賞 受賞者 清末 文明 様((株)オリエンタルコンサルタンツグローバル)
  https://youtu.be/2Z-lcO8eb5E

◆3rd JSCE Concrete Committee Webinar "Frontiers of Concrete Technology"
https://www.jsce-int.org/node/745
◆ドボコレミュージアム
https://www.jsce-dcm.com/
◆土木学会デザイン賞
http://design-prize.sakura.ne.jp/
◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」
http://www.jsce.or.jp/e/archive/
◆第5回 JAPANコンストラクション国際賞 国土交通大臣表彰
(応募締切:1月17日まで)https://www.mlit.go.jp/JCIA/
◆【YouTube】 江戸時代の人々もびっくり!日本のインフラ技術 ~JAPANコンストラクション国際賞~https://youtu.be/MIYqum_Ao48
◆The 9th International Conference on Flood Management (ICFM9)
https://www.icfm9.jp/index.html
◆European Council of Civil Engineers E-Journal
http://www.ecceengineers.eu/newsletter/Files/ECCE-E-journal-23.pdf?m=1640190118&
◆米国土木学会(ASCE) 関連
・ASCE Lifeline Conference 2021 2022 日程変更2022年1月31日-2月4日
 https://samueli.ucla.edu/lifelines2021/
・日米合同シンポジウム「インフラ・レジリエンスのための評価・管理・ガバナンス」
 *シンポジウム録画の視聴可能
   https://www.infraresil.jp/event/01/
◆「旅に出たくなる日本の土木遺産」大河津分水SNS投稿まとめ (土木学会note)
https://note.com/jsce/n/nc7d5a9096192
◆第175回論説(2021年12月版) オピニオン
(1) 2024年の建設業に期待すること
https://note.com/jsce/n/n720304ecd268
(2) 「スマートシティ」について考えてみよう
https://note.com/jsce/n/nba27f8749561
◆一般社団法人 海外建設インフラ協会: http://o-ira.com/
※「アジア経済新聞」(隔月曜日発行)土木会館に於いて閲覧可能。
◆「国際センターだより」 ※JSCEウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2021
◆土木学会誌2022年1月号 ※JSCEウェブサイト (英語版) 
http://www.jsce-int.org/pub/magazine

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

 
 
 
 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)

  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2022)
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon IAC_News_No.111(Jp).pdf1.25 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers