メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信(2013)

2013年 国際センター通信

 ★★国際センター通信 (2013年発行)★★

 

国際センター通信 No.15

国際センター通信 No. 15  (2013/12/25発行)

1)土木学会と世界
2)日越交流40周年記念シンポジウム開催報告
3)2013年フィリピン土木学会(PICE)年次大会参加報告
4)英国、オランダ歴訪記
 
①イベント情報
②お知らせ
③御協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No.14

国際センター通信 No. 14  (2013/11/28発行)

1)土木学会100周年記念国際会議 「社会インフラの豊かな生活への貢献」の紹介
2)第143回米国土木学会年次大会参加報告
3)韓国土木学会(KSCE)年次大会参加報告
4)国際センターの活動(2013年ASCE、KSCE年次大会に参加して)
 
 

国際センター通信 No.13

国際センター通信 No. 13  (2013/10/31発行)

1)2013年土木学会全国大会 国際パネルディスカッション開催報告
2)第7回自然災害リスクに関するJFES・JSCE・AIJ・WFEOジョイント国際シンポジウムの報告
3)2013年土木学会全国大会 若手技術者ワークショップ開催報告
4)2013年土木学会全国大会 海外支部会議開催報告
5)海外ゲストテクニカルツアー開催報告
6)国際センターの活動(土木学会全国大会報告)
 
①イベント情報
②お知らせ
③御協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No.12

国際センター通信 No. 12  (2013/9/27発行)

1)第6回アジア土木学会国際会議(6th CECAR)参加報告
2)平成25年度土木学会スタディーツアーグラント報告
3)第68回土木学会全国大会 国際関連イベント速報
4)国際センターの活動(ACECC参加報告
3)第68回土木学会全国大会 国際関連イベント速報
 
①イベント情報
②お知らせ
③御協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No. 2

国際センター通信 No.11 (2013/8/29発行)

1)土木学会・ミャンマー工学会ジョイントシンポジウム報告
2)留学生向け企業説明会の開催報告(国際センター留学生Gr.)
3)国際センターの活動
 
①イベント情報
9/4-6:土木学会全国大会(日本大学津田沼キャンパス)
・国際パネルディスカッション(9/4)
・第7回WFEO合同国際ジョイントシンポジウム(9/5)
プログラム(英文のみ) ・サマーシンポジウム(9/4-6)
②お知らせ
③御協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No. 2

国際センター通信 特集第2号 (2013/7/30発行)

【特別企画】活躍する土木系女性技術者の紹介 (首都高速道路㈱ 三村啓子
 
①イベント情報
②お知らせ
③御協力のお願い
 

国際センター通信 No.10

国際センター通信 No. 10  (2013/7/29発行)

1)【会長挨拶】 土木学会会長 橋本鋼太郎
2)【第57回European Council of Civil Engineers(ECCE) 総会・会議報告】
3)【台湾・楊 秋興大臣講演会報告】:台湾の行政経営における土木技術者の役割
4)【国際貢献賞表彰:受賞者の紹介】
 
①イベント情報
②お知らせ
 

国際センター通信 No.9

国際セン ター通信 No. 9  (2013/6/21発行)

1)【活動紹介】 国際センター教育G
2)【第3回 トルコ・日本技術者シンポジウム報告】

【報告】 第2回日本・インドネシアジョイントセミナー
建設工事の品質保証システムに関する神話と現実

・海外分会からのお便り-阿波しらさぎ大橋の設計に関する技術論文が英国構造技術協会よりHusband Prizeを授与されました。
・イベント情報
・お知らせ
・会長のつぶやき-技術を磨き意思を明確に 

 

国際センター通信 No.8

国際センタ ー通信 No. 8  (2013/5/13発行)

1)◆国際センター発足を振り返って (国際センター長 上田 多門)
2)【活動紹介】 国際センター情報G
3)【台湾・楊 秋興大臣講演会報告】:台湾の行政経営における土木技術者の役割
4)【国際貢献賞表彰:受賞者の紹介】
・イベント情報
・お知らせ
・会長のつぶやき-留学生ネットワーク
 

国際センター通信 No.8

国際センター通信 No. 7  (2013/3/15発行)

1)◆100周年記念事業実行委員会から御挨拶 (委員長 藤野 陽三)
2)【報告 1】 ACECC 第24回理事会 報告
3)【報告 2】 ミャンマー建設大臣 JSCE訪問
・イベント情報
・お知らせ
・会長のつぶやき-日本の社会資本管理について
 

国際センター通信 No.8

国際センター通信  No.6  (2013/1/31発行)

1)◆新年のあいさつ-日本の土木技術者の未来に期待すること (土木学会 会長 小野 武彦)
2)【報告 1】 台湾水利工程学会 2012年次大会
3)【報告 2】 フィリピン土木学会 第38回年次大会
4)【報告 3】 VIBRA-MOT 国際会議 ”Developing Bridge and Road Technologies in Viet Nam
・お知らせ
・御協力のお願い
 

 国際センター通信バックナンバー

  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2013)
  • 2013年 国際センター通信 についてもっと読む
RSS - 国際センター通信(2013) を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers