種別項目 |
環境賞 |
選考対象 |
【Ⅰグループ】
環境の保全・改善・創造に資する新技術開発・概念形成・理論構築等に貢献した先進的な土木工学的研究
【Ⅱグループ】
土木技術・システムを開発・運用し、環境の保全・改善・創造に貢献した画期的なプロジェクト
|
受賞主体 |
【Ⅰ、Ⅱグループ共通】
個人あるいは団体(本会会員資格の有無を問いません。)
|
選考の範囲 |
平成29(2017)年10月1日から令和4(2022)年9月30日までの間に終了した国内外の研究およびプロジェクトとする。
但し、継続中であっても十分な実績が得られていると考えられるものは、候補対象とする。
|
応募の方法 |
応募は推薦または自薦とする。
推薦者は、正会員(個人、法人)、特別会員および土木事業に関連する学・協会とする。
応募者は、応募用紙(HPからダウンロード:WORD形式)と添付資料(pdf形式)を環境賞選考委員会HPから電子的に提出する(上限は100M Byte)。なお、応募用紙の作成にあたっては、HPから令和3年度用をダウンロードし、別紙の評価項目に沿って記載すること。
|
審査 |
環境賞選考委員会において行う。 |
内容説明会の有無 |
研究もしくはプロジェクトの代表者に出席を求め内容説明会を開催する。なお、期日や説明方法の詳細等については事務局から別途通知する。 |
表彰 |
定時総会において行い、賞状、賞牌を贈る。 |
締切期日 |
令和4年9月30日(金)17:00 |
提出先URL |
https://committees.jsce.or.jp/kankyo_sho/R4-form
応募用紙と添付資料はZIP形式で圧縮し、一つのファイルにしてください。
|
応募用紙 |
※クリックするとダウンロードできます。
・令和4年度候補応募用紙(WORD形式)
問い合わせ先
土木学会 環境賞選考委員会
TEL:03-3355-3442 / E-mail : office@jsce.or.jp
E-Mailでの提出は受け付けていません。上記の「提出先URL」から提出してください。
|