メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 土木学会
水工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

水工学委員会メニュー

  • 水工学委員会ホーム
  • 水工学委員会について
  • 水工学委員会年間スケジュール
  • 水工学オンライン連続講演会
  • 部会・小委員会・懇談会など
  • 水工学に関する夏期研修会
  • 水シンポジウム
  • お知らせ
  • 水工学の今後10年の研究課題について
  • 「防災科学の基礎講座」へ提供した動画の公開
  • 水工学メーリングリスト
  • 委員専用

水工学講演会WEBページ

  • 水工学講演会のWEBページ
    • 論文審査における重点審査項目について
    • 水工学論文賞 受賞者一覧
    • 水工学論文奨励賞 受賞者一覧
    • Best International Paper Award受賞者
    • アウトスタンディング・ディスカッション賞受賞者一覧
    • 投稿要領等委員会内規関係
  • WEB PAGE for Conference on Hydraulic Engineering

内規

  • 水工学委員会内規

論文集

  • 水工学講演会論文集(水工学論文集)目次
  • 土木学会論文集(II部門)目次

議事録

  • 水工学委員会議事録

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

オンライン状況

現在、6人のユーザーがオンライン中です。

  • 89705nakamura
  • 73480muroyama
  • 17606tani
  • 87969hamada
  • 81359maekawa
  • 79382imai

現在地

ホーム › 水工学講演会のWEBページ

水工学論文賞 受賞者一覧

回 論文集 受賞者 題目
第28回 土木学会論文集第81巻16号 秋田 康輔・稲垣 厚至・神田 学・清野 直子 「長期地上風速スペクトルにみられるメソスケールの慣性領域の普遍性」
    竹村 吉晴・福岡 捷二 「水深積分モデルによる洪水流と波浪の一体解析法(Q3D-FEBS-FWI)の開発」
第27回 土木学会論文集第80巻16号 瀬戸 心太・内海 信幸・久保田 拓志 「雨量計観測から降水強度を算出する手法の改良―ディスドロメータを用いた検証―」
第26回 水工学論文集第67巻 田中 茂信・小林 健一郎・北野 利一 「流量および雨量の極値資料の形状母数から見える治水計画上の留意点」
第25回 水工学論文集第66巻 松村 明子・光橋 尚司・須賀 可人・寺島 明央・金山 拓広・小川田 大吉・矢野 伸二郎・花崎 直太・沖 大幹 「全球水循環モデルH08による都市の取排水システムを考慮した流域の水需給の評価」
第24回 水工学論文集第65巻 中谷祐介・岩岡慶晃・奥村素生・西田修三 「都市感潮河川におけるスカムの発生・浮遊挙動」
第23回 水工学論文集第64巻 乾 隆帝・河野誉仁・赤松良久・栗田喜久・後藤益滋 「環境DNAを用いた佐波川および小瀬川におけるアマゴの分布状況の解明と河川水温変動に伴う分布域の変化予測」
第22回 水工学論文集第63巻 岩崎理樹・井上卓也・音田慎一郎・矢部浩規 「三次元反砂堆に関する数値計算」
    中北英一・橋本郷志・森元啓太朗・小坂田ゆかり 「気候変動に伴う大気安定化及び水蒸気浸潤がゲリラ豪雨生起頻度に及ぼす影響」
第21回 水工学論文集第62巻 中北英一・小坂田ゆかり 「気候変動に伴う梅雨期集中豪雨と大気場の将来変化に関するマルチスケール解析」
第20回 水工学論文集第61巻 池嶋大樹・山崎 大・鼎信次郎 「全球河川モデルへのデータ同化手法の適用-アマゾン川流域を対象にした仮想実験-」
第19回 水工学論文集第60巻 一言正之・櫻庭雅明・清雄一 「深層学習を用いた河川水位予測手法の開発」
第18回 水工学論文集第59巻 秋山壽一郎・重枝未玲・和田浩輔・伊藤嘉徳・野口聡介・安武環・永谷恵一 「安定した砂礫河川低水路の無次元掃流力について」
    平松裕基・ 関根正人・劒持尚樹 「骨格となる大礫を伴う河床の動的平衡状態の鉛直構造」
第17回 水工学論文集第58巻 関根正人 「降雨により生じる裸地斜面の表面浸食と流路群の形成に関わる数値解析」
    山野井一輝・藤田正治 「土砂生産・土砂供給・土砂輸送堆積統合型モデルの開発と山地流域への適用」
第16回 水工学論文集第57巻 芳村 圭・三好建正・金光正郎 「アンサンブルカルマンフィルタを用いた水同位体比データ同化に向けた理想化実験」
第15回 水工学論文集第56巻 宮崎大輔・杉原裕司・平石哲也・馬場康之・久保輝広 「風波界面におけるガス交換速度のモデル化に関する研究」
第14回 水工学論文集第55巻 高畑知明・泉 典洋 「河床上昇・低下を伴う砂州の線形安定解析」
第13回 水工学論文集第54巻 Wenchao SUN, Hiroshi ISHIDAIRA, Satish BASTOLA “An integrated approach incorporating river cross-sectional geometry derived from high resolution DSM for river discharge estimation”
第12 回 水工学論文集第53巻 泉 典洋・Gary Parker 「平坦床-反砂堆遷移過程の分岐特性」
第11 回 水工学論文集第52巻 Ripendra AWAL, Hajime NAKAGAWA, Kenji KAWAIKE, Yasuyuki BABA and Hao ZHANG “AN INTEGRATED APPROACH TO PREDICT OUTFLOW HYDROGRAPH DUE TO LANDSLIDE DAM FAILURE BY OVERTOPPING AND SLIDING”
第10 回 水工学論文集第51巻 角 哲也・村崎 充弘・平 譲二・新房 健一・名倉 裕・玉置 晴朗 「PIV を用いたフラッシング排砂時の細粒土砂流出過程計測に関する研究」
第09回 水工学論文集第50巻 渡邊康玄 「モード干渉を考慮した砂州のモード減少過程」
第08回 水工学論文集第49巻 平林 由希子・鼎 信次郎・沖 大幹 「20世紀の世界陸域水文量の長期変動」
第07回 水工学論文集第48巻 該当論文なし  
第06回 水工学論文集第47巻 関根正人 「斜面崩落モデルを用いた網状流路の形成過程シミュレーション」
第05回 水工学論文集第46巻 神田 学・稲垣厚至・Marcus Oliver Letzel・Siegfried Raasch 「点計測乱流量の空間代表性に関する理論的検討 ―インバランス問題の物理的解釈―」
第04回 水工学論文集第45巻 長田 信寿・細田 尚・中藤 達昭・村本 嘉雄 「円柱周りの流れと局所洗掘現象の3次元数値解析」
第03回 水工学論文集第44巻 小池 俊雄・下茂 力・太田 哲・藤井 秀幸・柴田 彰 「陸面水文量分布のグローバル推定のためのマイクロ波放射計アルゴリズムの開発と検証」
第02回 水工学論文集第43巻 沖 大幹・虫明 功臣 「グローバルな河川流量データセットの構築と年河川流出量の変動特性の解析」
第01回 水工学論文集第42巻 中川 一・高橋 保・澤田 豊明・石橋 晃睦 「豪雨性表層崩壊に起因する土石流の規模予測とGISを用いた避難行動の解析」

 

(c)Japan Society of Civil Engineers