メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 土木学会
水工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

水工学委員会メニュー

  • 水工学委員会ホーム
  • 水工学委員会について
    • 水工学委員会の歩み
    • 土木学会を知ろう 水工学委員会 (土木学会誌, 2013年8月号より)
    • 水工学委員会組織図
    • 令和3・4年度水工学委員会の委員構成
  • 水工学委員会年間スケジュール
  • 水工学オンライン連続講演会
  • 部会・小委員会・懇談会など
  • 水工学に関する夏期研修会
  • 水シンポジウム
  • お知らせ
  • 水工学の今後10年の研究課題について
  • 「防災科学の基礎講座」へ提供した動画の公開
  • 水工学メーリングリスト
  • 委員専用

水工学講演会WEBページ

  • 水工学講演会のWEBページ
  • WEB PAGE for Conference on Hydraulic Engineering

内規

  • 水工学委員会内規

論文集

  • 水工学講演会論文集(水工学論文集)目次
  • 土木学会論文集(II部門)目次

議事録

  • 水工学委員会議事録

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

オンライン状況

現在、3人のユーザーがオンライン中です。

  • 68478endou
  • 84722mitani
  • 78767murakami

現在地

ホーム

水工学委員会について

水工学委員会は、河川や水資源に関する工学とそれらに関連する諸課題の調査・研究それらの推進・情報共有を図ることを目的として活動しています。専門分野別に構成される四部会(水文部会、基礎水理部会、環境水理部会、河川部会)での研究・調査活動を始めとして、突発的な水害調査を担当する水害対策小委員会、地球温暖化などの地球環境変化と水問題を扱う地球環境水理学小委員会など分野横断的な小委員会活動を実施しています。また、水工学に関する書籍や論文集を編集し、水工学講演会、河川技術に関するシンポジウム、水工学に関する夏期研修会等を開催して、最新の水工学に関する知見の情報共有を図っています。さらに、水シンポジウムを各都道府県で開催し、市民・学会・行政・民間が一同に会して水に関する諸問題をともに議論し、相互理解と情報共有を図る機会を提供しています。
 

  • 水工学委員会の歩み(05/12/20) -2006年3月で水工学講演会が第50回を向かえるにあたりこれまでの歩みをまとめました-
  • 土木学会を知ろう 水工学委員会 (土木学会誌, 2013年8月号より)
  • 水工学委員会組織図
  • 令和3・4年度水工学委員会の委員構成
  • 水工学委員会の年間予定  

(c)Japan Society of Civil Engineers