現在地
西部
概要
- 名称
- 大島海峡(旧)軍事施設群
おおしまかいきょう(きゅう)ぐんじしせつぐん
- 所在地
- 鹿児島県/大島郡瀬戸内町
- 竣工年
- 昭和16年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 弾薬庫,震洋艇格納壕,戦闘指揮所などが大島海峡沿いに点在している。手安にある弾薬庫は規模や構造の特異さに目を張る。
概要
- 名称
- 有明海旧干拓施設
ありあけかいきゅうかんたくしせつ
- 所在地
- 熊本県/玉名市大浜町
玉名市横島町
- 竣工年
- (末広)明治28年
(明丑)明治26年
(明豊)明治28年
(大豊)明治28年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 有明海旧干拓施設(末広・明丑・明豊・大豊開旧堤防)は,明治時代の潮受堤防(約5km)と樋門が現存し,干拓の歴史的経緯を示す貴重な遺産
概要
- 名称
- 若津港導流堤(筑後川デ・レーケ堤)
わかつこうどうりゅうてい(ちくごがわで・れーけてい)
- 所在地
- 福岡県/大川市・柳川市
佐賀県/佐賀市
- 竣工年
- 明治23年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 有明海のガタ土堆積を防ぎ航路確保を行うために作られ、完成から100年以上経った現在もその役割を果たしている壮大な石導流
概要
- 名称
- 旭浄水場の一連の歴史的施設群
あさひじょうすいじょうのいちれんのれきしてきしせつぐん
- 所在地
- 高知県/高知市
- 竣工年
- 大正14年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- ルネッサンス様式のレンガ造りの送水所や事務所棟、計量所などが集約した形で残されている、全国的にも貴重な水道施設群
概要
- 名称
- 大島海峡(旧)軍事施設群
おおしまかいきょう(きゅう)ぐんじしせつぐん
- 所在地
- 鹿児島県/大島郡瀬戸内町
- 竣工年
- 昭和16年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 弾薬庫,震洋艇格納壕,戦闘指揮所などが大島海峡沿いに点在している。手安にある弾薬庫は規模や構造の特異さに目を張る。
概要
- 名称
- 有明海旧干拓施設
ありあけかいきゅうかんたくしせつ
- 所在地
- 熊本県/玉名市大浜町
玉名市横島町
- 竣工年
- (末広)明治28年
(明丑)明治26年
(明豊)明治28年
(大豊)明治28年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 有明海旧干拓施設(末広・明丑・明豊・大豊開旧堤防)は,明治時代の潮受堤防(約5km)と樋門が現存し,干拓の歴史的経緯を示す貴重な遺産
概要
- 名称
- 若津港導流堤(筑後川デ・レーケ堤)
わかつこうどうりゅうてい(ちくごがわで・れーけてい)
- 所在地
- 福岡県/大川市・柳川市
佐賀県/佐賀市
- 竣工年
- 明治23年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 有明海のガタ土堆積を防ぎ航路確保を行うために作られ、完成から100年以上経った現在もその役割を果たしている壮大な石導流
- 名称
- 大島海峡(旧)軍事施設群
おおしまかいきょう(きゅう)ぐんじしせつぐん
- 所在地
- 鹿児島県/大島郡瀬戸内町
- 竣工年
- 昭和16年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 弾薬庫,震洋艇格納壕,戦闘指揮所などが大島海峡沿いに点在している。手安にある弾薬庫は規模や構造の特異さに目を張る。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 有明海旧干拓施設
ありあけかいきゅうかんたくしせつ
- 所在地
- 熊本県/玉名市大浜町
玉名市横島町
- 竣工年
- (末広)明治28年
(明丑)明治26年
(明豊)明治28年
(大豊)明治28年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 有明海旧干拓施設(末広・明丑・明豊・大豊開旧堤防)は,明治時代の潮受堤防(約5km)と樋門が現存し,干拓の歴史的経緯を示す貴重な遺産
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 若津港導流堤(筑後川デ・レーケ堤)
わかつこうどうりゅうてい(ちくごがわで・れーけてい)
- 所在地
- 福岡県/大川市・柳川市
佐賀県/佐賀市
- 竣工年
- 明治23年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 有明海のガタ土堆積を防ぎ航路確保を行うために作られ、完成から100年以上経った現在もその役割を果たしている壮大な石導流
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
ページ