メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム

兵庫県

鐘ヶ坂隧道

名称
鐘ヶ坂隧道
かねがさかずいどう
所在地
兵庫県/
丹波市
竣工年
明治16年
選奨年
2010年 平成22年度
選奨理由
鐘が坂峠にあるわが国最古(明治16年)のレンガ積み道路トンネルであり、地元の人々の寄付をもとに築造され地域振興に役立てられた。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 鐘ヶ坂隧道 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

平木橋

名称
平木橋
ひらきばし
所在地
兵庫県/ 加古川市
竣工年
大正4年
選奨年
2009年 平成21年度
選奨理由
二重配置の輪石、煉瓦壁石造の水路橋で拱矢比1/5の優美な造形に加えて、全国的に希有な英文扁額をもつ貴重な施設である。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 平木橋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

武庫大橋

名称
武庫大橋
むこおおはし
所在地
兵庫県/尼崎市~西宮市
竣工年
昭和2年
選奨年
2006年 平成18年度
選奨理由
当時最大級(6連)のRC開腹アーチ橋で、開腹部はアーケード状、また装飾的なバルコニーを有する道路橋である。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 武庫大橋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

御坂サイフォン

名称
御坂サイフォン
所在地
兵庫県/三木市
竣工年
明治24年
選奨年
2005年 平成17年度
選奨理由
イギリス人パーマー設計による日本初のサイフォン橋で、完成から現在に至るまで淡河川疎水の一部として東播磨台地を潤している。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 御坂サイフォン についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

旧神戸外国人居留地 下水渠

名称
旧神戸外国人居留地 下水渠
所在地
兵庫県/神戸市
竣工年
明治 5年
選奨年
2002年 平成14年度
選奨理由
国産煉瓦を用いた横浜と並ぶ国内最初期の近代下水渠

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 旧神戸外国人居留地 下水渠 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

上田池堰堤の解説シート

概要

名称
上田池堰堤
こうだいけえんてい
所在地
兵庫県/南あわじ市
竣工年
昭和7年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
農業土木技術者による初めての粗石モルタル工法による堰堤であり、切石布積が美しい。地域の用水確保に重要な役割を果たしてきている。
  • 上田池堰堤の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

上田池堰堤のパスファインダー

概要

名称
上田池堰堤
こうだいけえんてい
所在地
兵庫県/南あわじ市
竣工年
昭和7年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
農業土木技術者による初めての粗石モルタル工法による堰堤であり、切石布積が美しい。地域の用水確保に重要な役割を果たしてきている。
  • 上田池堰堤のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

上田池堰堤

名称
上田池堰堤
こうだいけえんてい
所在地
兵庫県/南あわじ市
竣工年
昭和7年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
農業土木技術者による初めての粗石モルタル工法による堰堤であり、切石布積が美しい。地域の用水確保に重要な役割を果たしてきている。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 上田池堰堤 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
RSS - 兵庫県 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers