現在地
兵庫県
- 名称
- 姫路市営モノレール遺構群
ひめじしえいものれーるいこうぐん
- 所在地
- 兵庫県姫路市
- 竣工年
- 1966(昭和41)年
- 選奨年
- 2020年 令和2年度
- 選奨理由
- 博覧会会場の手柄山中央公園~姫路駅間1.6kmを結んだ全国初となる市営モノレールの遺構群。戦後姫路の躍進と大志の結集体。
- 名称
- 阪急電鉄神戸市内線高架橋
はんきゅうでんてつこうべしないせんこうかきょう
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区~中央区
- 竣工年
- 1936(昭和11)年
- 選奨年
- 2020年 令和2年度
- 選奨理由
- 阿部美樹志が設計したRC高架橋で、優美な曲線をもつ洗練された造形と阪神・淡路大震災にも耐えた堅牢さを備えます。
- 名称
- 逆瀬川の砂防設備
さかせがわのさぼうせつび
- 所在地
- 兵庫県宝塚市
- 竣工年
- 1934(昭和9)年ごろ
- 選奨年
- 2019年 令和元年度
- 選奨理由
- 逆瀬川の砂防設備は、赤木正雄によるわが国で最初の流路工の事例であり、その後の補修においても当初のデザインをよく踏襲した優れた土木遺産です。
- 名称
- 業平橋
なりひらばし
- 所在地
- 兵庫県芦屋市
- 竣工年
- 大正14(1925)年
- 選奨年
- 2018年 平成30年度
- 選奨理由
- 業平橋は、大正期からの長きにわたって東西交通を支え、意匠的にも優れているとともに、 時代に応じた改修を加えつつ昔の面影を保ちながら現在に至る貴重な土木遺産です。
- 名称
- 江埼灯台
えさきとうだい
- 所在地
- 兵庫県淡路市
- 竣工年
- 明治4(1871)年
- 選奨年
- 2018年 平成30年度
- 選奨理由
- 江埼灯台は、英国人技師ブラントンの設計により建設された日本で8番目に建設された洋式灯台で、現存する灯台のうち、 3番目に古い石造りの灯台です。
- 名称
- 阪神・淡路大震災による被災構造物群
はんしん・あわじだいしんさいによるひさいこうぞうぶつぐん
- 所在地
- 兵庫県神戸市
- 竣工年
- 平成 7(1995)年
[被災年]
- 選奨年
- 2018年 平成30年度
- 選奨理由
- 平成7年1月17日に発生した兵庫県南部地震により、神戸市内の被害を受けた主要な被災構造物の保存を通じて、震災の記憶を語り 続けるため、これら遺構を土木遺産とするものである。
- 名称
- 金慶橋
きんけいばし
- 所在地
- 神戸市北区有馬町字孫七1762-2
- 竣工年
- 1961(昭和36)年
- 選奨年
- 2017年 平成29年度
- 選奨理由
- 戦後の有料道路に架設された道路橋であり、構造用強度材としてアルミニウム合金が使用された貴重な土木遺産である。
- 名称
- 竹野川橋りょう・田君川橋りょう
たけのがわきょうりょう・たぎみがわきょうりょう
- 所在地
- 竹野川橋りょう:兵庫県豊岡市 田君川橋りょう:兵庫県美方郡新温泉町
- 竣工年
- 竹野川橋りょう:1911(明治44)年(ラチス桁部分は1920(大正9)年) 田君川橋りょう:1912(明治45)年(ラチス桁部分は1922(大正11)年)
- 選奨年
- 2017年 平成29年度
- 選奨理由
- 国内で3連現存するラチス桁のうちの2連であり、架設当時の橋梁工事事情を現代に伝える貴重な土木遺産である。
- 名称
- 旧余部橋梁(余部鉄橋)
きゅうあまるべきょうりょう(あまるべてっきょう)
- 所在地
- 兵庫県/美方郡香美町
- 竣工年
- 1912(明治45)年
- 選奨年
- 2014年 平成26年度
(平成25年橋台1基、橋脚3基、上部工3径間のほか橋脚基部3基・橋桁1径間を現地保存)
- 選奨理由
- 旧余部橋りょう(余部鉄橋)は「明治末期に東洋一の橋りょうとして建設され、また適切な補修により1世紀にわたりほぼ建設当時の姿を残した貴重な土木遺産」であります。
- 名称
- 湊川隧道
みなとがわずいどう
- 所在地
- 兵庫県/神戸市兵庫区~長田区
- 竣工年
- 明治34年(1901年)(昭和3年(1928年)増築、平成14年(2002年)改修)
- 選奨年
- 2011年 平成23年度
- 選奨理由
- 明治期の水路トンネルの構造や河川改修事業のあゆみを現代に伝える貴重な土木遺産であります。
ページ