メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
    • 稚内港北防波堤ドーム
    • 狩勝峠鉄道施設群 大築堤群,新内隧道,小笹川橋梁
    • 上郷温水路群
    • 最上橋
    • 関宿水閘門
    • 千葉県水道局千葉高架水槽
    • 御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤
    • 大井川橋
    • 鬼ヶ城歩道トンネル(木本隧道)
    • 柳ヶ瀬隧道
    • 友ヶ島砲台群
    • 東西用水酒津樋門
    • 千本堰堤
    • 男木島灯台
    • 出島橋
      • 出島橋のパスファインダー
      • 出島橋の解説シート
    • 東与賀地区大搦堤防・授産社搦堤防
    • 鹿児島港旧石積防波堤
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム › 2003年

出島橋

名称
出島橋
所在地
長崎県/長崎市
竣工年
明治23年/同43年移設
選奨年
2003年 平成15年度
選奨理由
米国から輸入されたトラス橋で、わが国で供用中の鉄製橋梁の中で最も古く、重要な近代化遺産

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 出島橋のパスファインダー
  • 出島橋の解説シート
‹ 男木島灯台の解説シート ↑ 上位 出島橋のパスファインダー ›
  • コメントを投稿するにはログインしてください

(c)Japan Society of Civil Engineers