メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
    • 稚内港北防波堤ドーム
    • 狩勝峠鉄道施設群 大築堤群,新内隧道,小笹川橋梁
    • 上郷温水路群
    • 最上橋
    • 関宿水閘門
    • 千葉県水道局千葉高架水槽
    • 御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤
      • 御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤のパスファインダー
      • 御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤の解説シート
    • 大井川橋
    • 鬼ヶ城歩道トンネル(木本隧道)
    • 柳ヶ瀬隧道
    • 友ヶ島砲台群
    • 東西用水酒津樋門
    • 千本堰堤
    • 男木島灯台
    • 出島橋
    • 東与賀地区大搦堤防・授産社搦堤防
    • 鹿児島港旧石積防波堤
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム › 2003年 › 御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤

御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤のパスファインダー

概要

名称
御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤
  ―源堰堤
  ―藤尾堰堤
  ―芦安堰堤
所在地
山梨県/南アルプス市
竣工年
大正 9年
大正11年
大正 7年/同15年改修
選奨年
2003年 平成15年度
選奨理由
大正期の砂防堰堤で、当時最大級の高さ、大きさ、及び美しさを持つ、最初期の練積堰堤群

詳しく知るための資料、専門家、団体紹介

 

アクセス地図及びアクセス紹介

 

問合せ先

 

見学時の注意

 

関連リンク

出典:山梨県御勅使川砂防堰堤群(土木紀行),小川 紀一朗,土木学会誌89-5,2004-5,pp.58-59

http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00034/2004/89-05-0058.pdf

‹ 御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤 ↑ 上位 御勅使川堰堤群―源・藤尾・芦安堰堤の解説シート ›
  • コメントを投稿するにはログインしてください

(c)Japan Society of Civil Engineers