メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 耐震基準小委員会 土木学会 地震工学委員会
耐震基準小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

地震工学委員会 耐震基準小委員会メニュー

  • 地震工学委員会 耐震基準小委員会ホーム

成果物

  • 性能設計体系における土木構造物の耐震設計事例集(2014年)
  • 経済性照査WG活動報告書(2008年)
  • 土木構造物の耐震設計における新しいレベル1の考え方(案)(2003年)
  • 復旧性WG活動報告書・土木構造物の復旧性評価に関するシンポジウム(2021年)
  • 耐震設計ガイドライン(案)(2001年)
  • 被害分析WG活動報告書および補足資料(2024年)

耐震基準小委員会の活動状況

  • 活動状況

お知らせ

  • 平成24年度全国大会研究討論会

小委員会について

  • 耐震基準小委員会の概要
  • 委員名簿

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

平成24年度全国大会研究討論会

投稿者:佐藤 友美 投稿日時:火, 2014-05-13 15:09
平成24年度 全国大会 研究討論会 研-20
   ・タイトル : 社会基盤施設の地震安全について考える
           「ポスト3.11 における社会基盤施設の地震安全の論理構築」
            ~「想定外」に真摯に向き合うために ~
   ・日 時   : 平成24年9月7日(金)12:40~14:40
   ・場 所   : 名古屋大学 東山キャンパス
            教 室  全学教育棟本館1 階 S10 
   ・座 長   :  中村 晋 日本大学
   ・話題提供者 :   秋山充良 早稲田大学
            本田利器 東京大学
            高橋良和 京都大学防災研究所
            室野剛隆 (財) 鉄道総合技術研究所
            野津 厚 (独) 港湾空港技術研究所
   研究討論会資料のダウンロード 研-20 社会基盤施設の地震安全について考える
   研究討論会でのパワーポイント資料 
    ポスト3.11における社会基盤施設の地震安全の論理構築(中村 晋 日本大学)
    地震安全の論理基本的フレームワーク(本田利器 東京大学)
    設計基準の位置づけ(室野剛隆 (財)鉄道総合技術研究所)
    地震動研究の成果の活用(野津 厚 (独)港湾空港技術研究所)
    不確定性の高い地震作用に対する構造戦略(高橋良和 京都大学防災研究所)
    リスク開示と審査システム(秋山充良 早稲田大学)

(c)Japan Society of Civil Engineers